千一夜物語 2(完訳) (岩波文庫 赤 780-2)

  • 岩波書店
3.44
  • (3)
  • (11)
  • (21)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 113
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003278024

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2巻でとても印象に残ったのは、両手両足の親指がない男の話。その男は「ロズバジャ」という料理(ニラ料理らしい)に恐怖を示し、どうしてもそれを食べる場合には食べる前に「灰汁で40回、ソーダ水で40回、石鹸で40回」手を洗わなくてはならないという。理由を聞くと、かつて新婚初夜にこのロズバジャという料理を食べたあと手を洗わずに花嫁に触れようとしたところ花嫁が突如激怒、逆上した花嫁とその侍女たちに彼は縛り上げられ両手両足の親指を切断されたという恐ろしいトラウマが。そんなことでここまでする花嫁も恐ろしいけれど、そういう理由なら手を洗うのは「食前」ではなく「食後」じゃない?というツッコミどころもあり(苦笑)1巻でも何らかの身体的欠損(片目など)になった原因の因縁譚はあったけれど、2巻はさらにそれが多かった気が(宦官がなぜ切り取られたかの話まで…)床屋のおしゃべりにはちょっと閉口。

    「アニス・アル・ジャリス~」は、基本的にラブストーリーでありつつ、アリ・ヌールがそこそこのクズ男であまり心から応援できない残念さ。王様への献上品である美女奴隷アニスを、侍女たちがよってたかってお風呂に入れたりお化粧したりする描写は超高級エステみたいでうっとり。以下引用すると、

    彼女の手足と髪をすっかり洗ってから(中略)飴のようにした砂糖を練り合わせたもので丹念に産毛を取り、髪の毛の中に麝香をつけたいい匂いの油を注ぎ、手指と足指の爪をヘンナで染め、瞼墨をひいて睫毛と眉毛を長く見せ、足もとで乳香と竜涎香を入れた香炉を燻らし、こうして膚全体にほのかな香りをつけました。オレンジの花と薔薇の匂いのする大きなタオルを身体に掛け、熱くした幅広の布でその髪を結え・・・

    千一夜は物語によって成立時期がバラバラらしいので年代はよくわからないけれど、当時から脱毛、香水、ネイル、アイライン等があったことに驚き。とくに脱毛について描写があるのって古今東西あまり読んだことがない気がする。

    ※収録
    第24-32夜 せむしの男および仕立屋とキリスト教徒の仲買人と御用係とユダヤ人の医者との物語―つづいて起こったことども―ならびに彼らがおのおの順番に話した出来事(キリスト教徒の仲買人の話/シナ王の御用係の話/ユダヤ人の医者の話/仕立屋の話(足の悪い若者とバグダードの床屋の物語/バグダードの床屋とその六人の兄の物語(床屋の物語/床屋の第一の兄バクブークの物語/床屋の第二の兄エル・ハダールの物語/床屋の第三の兄バクバクの物語/床屋の第四の兄エル・クーズの物語/床屋の第五の兄エル・アスシャールの物語/床屋の第六の兄シャカーリクの物語)))
    第32-36夜 アニス・アル・ジャリスとアリ・ヌールの物語
    第36-44夜 ガネム・ベン・アイユーブとその妹フェトナーの物語(スーダンの第一の黒人、宦官サワーブの物語/スーダンの第二の黒人、宦官カーフルの物語/スーダンの第三の黒人、宦官バキータの物語)

  • アリ・ヌールのしょうもない馬鹿息子っぷりが(笑。
    ただしイケメンに限るはこんな時代からね…うん…。

  • 2008/02/04

  • 読むのに時間がかかってしまいますが、読み進めるのが結構楽しいです。似たような話が多い気がしますが、それなのに飽きないです。

  • 特にこだわりはないが、マルドリュス版。最初に手にとったのがこれだった、とか、アラビア人には、どうしても見えない、ぺん画の挿絵、表紙、岩波文庫が好き、という理由。 グリム童話も同じくなのだが、筑摩のほうは、紙質とか文字組みとか、厚さとか、物語に没頭するにはあまり向いていないような気がするのだ。個人的な好みとして。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

とよしま・よしお
1890(明治23年)~1955(昭和30年)。
日本の小説家、翻訳家、仏文学者。
久米正雄、菊池寛、芥川龍之介らとともに
第三次「新思潮」の同人として世に出る。
代表作に、
短編小説集『生あらば』(1917年)、
中編小説『野ざらし』(1923年)、
随筆集『書かれざる作品』(1933年)、
長編小説『白い朝』(1938年)、
短編小説集『山吹の花』(1954年)など。
当時ベストセラーになった『レ・ミゼラブル』の翻訳で知られる。
太宰治の葬儀の際には、葬儀委員長を務めた。

「2018年 『丘の上 豊島与志雄 メランコリー幻想集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

豊島与志雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×