ソクラテスの弁明・クリトン(プラトン) (岩波文庫 青 601-1)

  • 岩波書店
3.64
  • (187)
  • (245)
  • (400)
  • (36)
  • (9)
本棚登録 : 4104
感想 : 265
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (135ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003360118

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 案の定、難しい本でしたが、まったく意味がわからないということもありませんでした。
    特に、ソクラテスは逃亡するチャンスがあったのにも関わらず、死刑を受け入れた理由には納得できるところがあります。
    彼は自国を愛していて、その法の下で守られて生きてきたのを理解していたからこそ、法に背くことができなかったんですね。国を親に例える感じが、とてもしっくりきました。

  • 西洋哲学の古典という難易度の高いジャンルに初挑戦。薄くてページ数自体は大したことないが、文体が重厚でなかなか読み応えがあった。賢者ソクラテスの筋道通った弁明を持ってしても、大衆の考えを変えられず死刑を免れることができなかったという事実は、いくら論理的に破綻した不合理な言葉でも、一度皆がそれを信じてしまえば啓蒙するのは非常に困難であるということを何より雄弁に物語っている。物事の正しさとは、もしかしたら、論理的正確性よりも、どれだけ多くの人がそれを信じているかどうか、ということで決まるものなのかもしれない。

  • ソクラテス=古代ローマ版のひろゆき。いくら論理の機微が美しくても、論破しすぎて反感→死刑っていう筋書き自体がしょうもなさすぎる。いくら徳や哲学を極めても、人間を理解できなかった男の話。

    一方で、最後まで俺は論破し続けるんだあーと言いながら死んでいくのは、ある種の高潔さだとは思う。

  • 古典は良い。なんでもありな世の中で、「善く生きる」ことを説きそのままに生きた言行一致の姿。
    短い割に読み終えるのに時間がかかった。解説と、出口治明氏の哲学入門を引いてようやく理解できたところが大きい。それでも読む価値あり。

  • 自分みたいにふざけた人間には、盛大な前振りが効いたコントのようで笑っちゃった。
    この後、ソクラテスは有罪になった
    この後、ソクラテスは死刑になった
    的な注釈読んだとき、声出して笑った

    いや、ちゃんと教養としてはためになりましたよ

  • 強烈な矜持あり自信強大にして痛烈な皮肉屋ソクラテス。
    このソクラテスの人間性を今に至るまで世に知らしめたのも師匠を宣揚しきった弟子プラトンが存在してこそだったことを本書から感じた。

    それにしてもプラトンの、人生に対する圧倒的とも言える確信は、日本の鎌倉時代の僧、日蓮を彷彿とさせるのは自分だけだろうか。

  • 分量も少ないし、事前に知識も仕入れていたからかなり読みやすかった。特に『クリトン』は対話形式というのもあり、小説を読んでる感覚。

  • カイレフォンはデルフォイにおもむき、「ソクラテス以上の賢者があるか」と伺いを立てた。デルフォイの巫女は「ソクラテス以上の賢者は一人もいない」と答えた。 その信託の意味を明らかにするため、ソクラテスは政治家、詩人、手工者などのもとを訪れた。
    しかし誰一人としてソクラテス以上賢者はいなかった。
    この行為が多くの讒謗を引き起こし、メレトス、アニュトス、リュコンによってソクラテスは告発された。
    政治家との対話でソクラテスは無知の知を主張する。
    「されば私は、少くとも自ら知らぬことを知っているとは思っていないかぎりにおいて、あの男より智慧の上で少しばかり優っているらしく思われる。」

  • 「ソクラテスの弁明」は、ソクラテスの自分の正しいと信じるところに従い、それが自分の死に繋がることであってもそれを貫く姿が描かれている。
    「クリトン」は、不正な結果を回復するという動機が、法を破ることを正当化するのかという問いを、命を懸けて否定する。

  • 段階立てて論理を展開していく様子が非常に気持ちよく、一気に読み進めてしまった。また、自分が正しいと信じることを命より重んじ、最期まで信念を貫き通すソクラテスの姿はかっこよかった。
    文体は回りくどいように見えて、意外とスラスラ読めるのが不思議だった。文書としての美しさを感じた。

全265件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

山口大学教授
1961年 大阪府生まれ
1991年 京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学
2010年 山口大学講師、助教授を経て現職

主な著訳書
『イリソスのほとり──藤澤令夫先生献呈論文集』(共著、世界思想社)
マーク・L・マックフェラン『ソクラテスの宗教』(共訳、法政大学出版局)
アルビノス他『プラトン哲学入門』(共訳、京都大学学術出版会)

「2018年 『パイドロス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

プラトンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジョナサン・スウ...
三島由紀夫
G. ガルシア=...
ヘミングウェイ
ドストエフスキー
ヘルマン ヘッセ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×