微生物の狩人 上 (岩波文庫 青 928-1)

  • 岩波書店
3.76
  • (5)
  • (4)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 141
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (285ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003392812

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • #科学道100冊/科学道クラシックス

    金沢大学附属図書館所在情報
    ▼▼▼▼▼
    https://www1.lib.kanazawa-u.ac.jp/recordID/catalog.bib/BN00455582?caller=xc-search

  • 顕微鏡で微生物を初めて観察したレーウェンフックに始まり、微生物の探求に生涯を捧げた「狩人」達の人物伝。この本は1926年に書かれたもので、パストゥールがワクチンを発明してから50年も経っていない時代、現代に比べ圧倒的に知識がない時代のものである。当時の視点を想像しながら読み進めるのが大変楽しい。

  •  生物の自然発生説の否定から,伝染病の原因を突き止めたり,免疫ということを発見したりといった,人類と微生物との戦いの歴史が,章ごとにひとりの人物にスポットを当てながら書き進められていきます。原題は『Microbe Hunters』。そのままじゃん!
     上巻では,顕微鏡を発明したレーウィンフックにはじまり,パスツールまで。パスツールは,第3章と第5章の2回出てきます。
     秋元さんの日本語訳は,リズムもあって,読みやすいです。おそらく,原文ではもっと不思議な比喩や喩えがいっぱいあって,わかりにくいんだろうなと思います。だから,これでも,読みやすい方です。
     また,訳文には古い日本語(わたしが知らない言葉)が随所にあり,初めて見る日本語も出てきたりして,それもまたたのしいです。
     この科学史を書いたクライフという人がどんな人なのかは,上巻ではまったく解説がなくて分かりません。下巻に説明があるのかな。

  • 科学道100冊 2019
    【所在】3F文庫・新書 岩波文庫 青928-1、2  上・下
    【OPACへのリンク】
     https://opac.lib.tut.ac.jp/opac/book/14638

  • 東大教授おすすめ
    科学者はどう考え、どう行動したかを知る

  • 面白かった。上巻では、レーウェンフック、スパランツァーニ、パストゥール、ローベルト・コッホの4人の微生物の狩人が取り上げられ、彼らの活躍が描かれている。
    織物商で市公会堂の門番であるレーウェンフックが、自分でレンズをみがき自作の顕微鏡で微生物を発見する。スパランツァーニは、フラスコの口を熱を加えて溶かして密封し、微生物が自然に湧いてくるようなものではないことを証明する。パストゥールとコッホは様々な菌を発見し、病気との関係を明らかにしていく。彼らの人となりの違いも興味深い。いずれの人物も一種偏執狂な情熱でもって、それまでまったくの謎であった事柄を明らかにしていく。ある者は冷徹な実験や観察によって、ある者は偶然や思いつき、幸運によって。今日では菌が生きていることや酵母菌のように有用なもの、炭素菌のように有毒なものがあること、ワクチンの存在は常識となっている。しかし、それまで目に見えなかった菌が見えるようになったとき、そこまで広がりを持った世界が切り開かれると思った人はいなかったはずだ。本書に描かれた人間くさい天才達に尊敬と感謝。

  •  レーウェンフック、スパランツァーニ(この本を読むまで知らなかった)、パストゥール、コッホ、のそれぞれについて、「誰がどのようにしてその発見に到達したのかという物語」が書かれている。
     古い文章に雰囲気があり面白い。個人的にはコッホの項がbest。しかし、ペテンコーウェルはなぜコレラに感染しなかったのか?

  • 上下巻

全9件中 1 - 9件を表示

ポール・ド・クライフの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ミヒャエル・エン...
J・モーティマー...
ヴィクトール・E...
マルクス アウレ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×