冗談 (岩波文庫)

  • 岩波書店
4.08
  • (24)
  • (26)
  • (9)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 436
感想 : 31
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (544ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003770016

作品紹介・あらすじ

絵葉書に冗談で書いた文章が、前途有望な青年の人生を狂わせる。十数年後、男は復讐をもくろむが…。愛の悲喜劇を軸にして四人の男女の独白が重層的に綾をなす、クンデラ文学の頂点。作家自らが全面的に手直ししたフランス語決定版からの新訳。一九六七年刊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 記録

  • 外国文学は、なぜか主語と述語のオンパレードという印象を受ける。
    登場人物の心の動きや、場面の説明等が少なく、残念ながらあまり心に残るものはなかった。

  • <党>での立身出世や恋人とのアバンチュールに代表される「リア充」の梯子を滑落し、あまつさえ再起の機会をとことん剥奪されたルドヴィーク。私怨に燃える彼のそばで、時間は淡々と流れ去る。ブルシットな労働生活の末にようやく見つけた復讐の糸口に、ここぞとばかり積年の怒りを注ぎ込む。しかしその企ては時間のしなやかさのまえに脆くも破れる。何かを求めて破壊の棍棒を揮ったはずが、ふと手を止めて見渡した終局の世界には何ら実りがない。復讐を誓った相手は傷ひとつ受けず悠然と彼を去る。梯子から落ちた理由からして冗談のように重みに乏しく、その梯子じたいも時間とともに価値を失い、べつの梯子に気づいた頃には握力も膂力も胆力も衰えている。そうかといって自分の想像世界に耽溺するべく舵を切った頃にはすっかり老境、時間がない。視野を埋め尽くす灰。燃焼に伴う輝きを目にした憶えはついぞない。何かが燃え落ちたという結果だけが重く、重く、物語の男女の身に降り積もる。
    野球選手のトライアウト試合を伝えるニュースや、映画『グッバイ、レーニン!』に接するなど、何かの終幕とその後先について考える機会が最近多い。絶対と仰いで信奉してきたものが揺らいだとき、崩れたとき、メッキが剥げたとき、人はどうする。「グッバイ!」と手を振り、「冗談さ」と笑い飛ばし、「まだチャンスがある」と拳を固め、「生きてさえいれば」と奮起し、人はあくまで飄々と歩けるか。そう容易く歩けないからこそ小津安二郎は『東京物語』を撮ったし、山田風太郎は『人間臨終図巻』を著したのではないか。虚無を見つめてよしもう一度と膝を叩けるような超人に、我々はみななり得るだろうか、ニーチェよ。

  • ・ミラン・クンデラ氏の作品は面白い。
    ・タイトルが「冗談}なのは?

  • 「存在の耐えられない軽さ」より読みやすいかな。

  • メモ

    クンデラ2冊目

    政治的背景と運命に翻弄される男女を描いているのは存在の〜と同じだが、
    今作は登場人物の独白によって構成されている。

    政治、伝統、性愛、信仰に踊らされ、
    それぞれ皆、葛藤しながら不条理の中を生きていく

    何にせよ過去は修復出来ない、
    すべては忘却されていくだけ


  • 4.09/304
    内容(「BOOK」データベースより)
    『絵葉書に冗談で書いた文章が、前途有望な青年の人生を狂わせる。十数年後、男は復讐をもくろむが…。愛の悲喜劇を軸にして四人の男女の独白が重層的に綾をなす、クンデラ文学の頂点。作家自らが全面的に手直ししたフランス語決定版からの新訳。一九六七年刊。』

    原書名:『Žert』(英語版『The Joke』)
    著者:ミラン・クンデラ (Milan Kundera)
    訳者:西永 良成
    出版社 ‏: ‎岩波書店
    文庫 ‏: ‎544ページ

    メモ:
    ・20世紀の100冊(Le Monde)「Le Monde's 100 Books of the Century」

  • プラハの春(1968年)より前の1965年脱稿の作品。「存在の耐えられない軽さ」に続いてクンデラ作品を読んでみた。
    身も蓋もない要約をすると、
    自分の不用意な手紙がもとで共産党から除名された男が、数年後に、処分の判断をした委員長の妻を復讐のために寝取ったが、委員長はもっと若い愛人とよろしくやっていて復習は空振りに終わりました、
    というお話。

    ヒロイン的なルツィエさんの過去が突然明かされる場面は衝撃が大きいが本人の内面は殆ど明かされることはない。

    終盤に登場するエレナの助手の青年の薬の話(鎮静剤と見せかけて実は下剤で、エレナはそれを知らずに大量服用する)は、全体の暗い色調の中で最も喜劇的な場面だった。

  • ミラン・クンデラの初の長編作品である本作。冒頭、故郷の街に降り立ったルドヴィークの目的も過去もまったく見せずに始まるこの物語は、語り手を替え時代を行き来しながら展開し、少しずつ彼と彼に関わる人々の背景や生き様を明らかにしていく。まずこの構成に引き込まれて、一気に読んだ。
    1949年、前年の二月事件によりソ連型共産主義政権が樹立したばかりのチェコスロバキアで、党を支持する学生の一人として時流に乗りながらも、ごく普通の若者らしく恋に懊悩していたルドヴィーク。彼が離れた場所で過ごす恋人の楽しそうな様子をやっかんで書き送ったほんの「冗談」のつもりの葉書が、党、そして大学から彼を追放するに至る運命の転換を招く。15年後、辛い炭坑労働を経て研究者として生活を立て直した彼は、この事件の背後にいた恋のライバルへの復讐を胸に故郷へと戻ってきたのだった――。
    語り手となるのは、ルドヴィークのほか、彼の現在の恋の相手であるヘレナ、故郷の街に住む幼馴染のヤロスラフ、ルドヴィークと同じく党ににらまれているキリスト教的共産主義者のコストカ。ルドヴィークの復讐に一役演じるヘレナは別として、ヤロスラフとコストカは彼の過去とも関わる人物であり、また、彼ら自身、一人の人間としての弱さ、主観的な正義にとらわれながら懸命に生きている男たちでもある。
    「冗談」が冗談として通じない世界、そんな世界の不正義を憎み、自らを陥れた友人とその声に和した仲間たちを憎んだルドヴィークは、復讐計画の思いもよらない展開と、炭坑時代の真剣な恋の相手・ルツィエをめぐる真実を知ったことで、この世界そのものによる「冗談」の中に自分が含まれているのだ、と不意に気づく。世界=歴史には理性や真理などない。人も、行為も、いずれ忘却され、時の中に消えていく。意図や思想による差別化のない忘却、大きな「冗談」としての無意味な世界=歴史の中では、個人のちっぽけな人生も無意味で、過去への憎悪も、復讐も、恋の思い出でさえ、何とも軽く、空しいものでしかない。
    モラヴィアの民俗芸能の伝承に心を注いでいるヤロスラフ、自らの熱意の正当性に自負を持ち、一番近しい存在である息子もその熱意を引き継いでくれるものと信じている彼も、準備を重ねた祝典行事の場で、彼の目に見えていた世界とは全く異なる真実を知る。共産主義とキリスト教徒としての信仰の重なりに揺るぎない信念を持つコストカも、独白の果てに信仰を口実として利用している自分自身に気づき、激しく動揺する。
    裏切者への憎悪。真剣な恋。伝えていくべき民族の文化。仕事や愛より優先すべき神の声。すべては「冗談」のごとき幻影であり、止まることのない流れに運び去さられ、忘れ去られるだけのものだとしても。そんな感情、熱意、信仰を抱き、あるいは放擲し、そしてまた愚かしく立ち戻る、無意味で空しい人間一人一人の人生は、無意味さ・空しさと共にあってなお、たくましく、まばゆく、愛おしい。
    個人的にとても好きな、クンデラの、シニカルなようでいて根底に人生や生命に対する愛を感じる眼差し。そんな彼らしい個性が、初長編作品のこの作品でも存分に発揮されていた。後の作品に繋がるテーマも随所で顔を覗かせていて、その点も興味深かった。

  • 恋人への一通の絵葉書に宛てた冗談に狂わせられた人生について時代(世代か?)の価値に翻弄されながら、時にはかつて愛した女性への自身のノスタルジアから翻弄され、時には自分を追い込んだ相手への復讐を選ぶ主人公ルドーヴィク。
    愛した女性ルツィエについては実体性や物質性、具体性を失って伝説や神話に自分の中で変わっていくからこそ忘れられない程の痛み、そして自身の鏡となっていることに気付く。
    自信を狂わせたゼマーネクについては、彼への復讐へとその妻と不義理を交わしたが、目の前に現れたゼマーネクは既に年若い女性と密な仲になっており、復讐は果たせない。そんな中ルードヴィクは二重に間違った信念として信じた罪に対する贖罪は時代により忘れられその課題を代行するのは忘却であることを悟る。
    最終章では生まれ故郷に戻って翻弄から逃れた彼の姿があり、人間の想いとは翻弄から逃れる事が自身のためであるのだとも取れ、何か仏教に通じる無我か、レッセフェール的ななすに任せよの哲学性をこの東欧小説から感じた。

全31件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1929年、チェコ生まれ。「プラハの春」以降、国内で発禁となり、75年フランスに亡命。主な著書に『冗談』『笑いと忘却の書』『不滅』他。

「2020年 『邂逅 クンデラ文学・芸術論集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ミラン・クンデラの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ミラン・クンデラ
トルーマン カポ...
ミシェル ウエル...
ジャレド・ダイア...
ミラン クンデラ
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×