教育とは何か (岩波新書 新赤版 105)

著者 :
  • 岩波書店
3.28
  • (3)
  • (16)
  • (36)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 253
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004301059

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 教育を学校教育に絞らずに、まずは人類の営みのひとつとして、どのようにあったのかから始まり、どのような心持ちで子どもたちに接していくべきか、教育を大きな括りで論じる。
    さらに、最終章では臨教審での出来事や1990年当時の学校教育の問題、それに対する配慮事項などにも触れる。
    教育という大きく、ロマンのある、子どもたちを優しく包み込むはずの営みが、今現在、いかに矮小化され、経済社会の都合のいいように変えられてしまっているのか、ため息が出る。
    原点に戻って考えた後で、また力をつけて教育問題に立ち向かいたい。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/61377

  • 論点が散らかっているので、無駄に丁寧に読むことを強いられる。話が整理された著作があれば、そちらを読みたい。

  • 新 書 IS||370.4||Ota

  • 地球上のあらゆる生き物たちは、種の持続のための努力としての子育てをおこなっています。著者はキタキツネの子育てなどを例にとりあげ、子どもたちが厳しい自然環境のなかで生きていくための力を身に着けていく様子を語ろうとしています。さらに、人間の子どもたちが親たちの保護から離れて、新しい世代の個体として独り立ちし、未来に向けての種の持続のための努力に参加していくことが、大きな自然に根ざした営みだとする考えが示されています。

    人間のばあいは他の動物たちと違って、単に生物的な意味で成熟するのではなく、社会や文化、歴史のなかでみずからの役割を知り、個性を伸ばしていくことが大切だと著者は考えます。教育者の役割は、子どもたち一人ひとりが自分の個性を十全に伸ばしていくことを可能にすることであり、さまざまな個性がたがいにかかわりあうことで、また新たな文化が生まれてくることになると論じられています。

    理想的な教育を求める情熱は伝わってきましたが、その一方で、ずいぶん牧歌的な話だなあ、という感想もいだかざるをえないように思います。教育という社会の装置は、子どもたちの身体を社会に適応的な鋳型に嵌めるミクロな権力の渦巻く現場だという冷徹な認識も、(それが教育の現場においてどういう意義があるのかということはさておいて)必要ではないでしょうか。本書のあまりにも素朴なヒューマニズムは、こうした側面を覆い隠してしまうのではないかという反省も、教育について考えるうえでけっしてはずしてはならないポイントだと思います。

  • 著者が2018年12月23日に亡くなられた。惜しい人もなくしたが、年齢を見ると大往生かとも思う。

  • 「いいこと」が書いてある。臨教審の時代のものらしくその批判が書きたかったのだろう。畢竟最後の2章だけあればよかった。「教育とは」を問うているのであって、教育学的見地など学問的背景はかなり希薄で、ある学者の漠然とした信条、くらいに読むのが良いと思われる。
    「教育としつけは何が違うのか」であるとかといった問題に踏み込まれていなかったのは残念で、だからこそ「ヒト」にまで言及した大きな説明が空虚に響く。

  • 1989年刊行。

     教育の役割として、文化継承の意義を強調する。ただ、もっと切実な、差し迫ったテーマがあるはずと思わざるを得ない。
     しかも、教育はもう少しプラグマティズムの視点を大切にしてほしいと思っていることから、本書のイデオロギー色の強い主張には首を傾げるところが多かった。

  • 出番をあたえる。みようみまね。しつけ。

    C0237
    蔵書
    1990に初版

  • 370

全24件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

大田 堯(オオタ タカシ)
1918年、広島県に生まれる。教育学専攻。
東京大学名誉教授。日本教育学会会長。
日本子どもを守る会副会長。日本学術会議会員。
◎おもな著書
『教育の探求』(東大出版会)
『学力とはなにか』(国土社)
『入試制度改革論』(エーデル研究所)
『教育とは何かを問いつづけて』(岩波新書)
『私たちののぞむ教育改革』(岩波ブックレット)
『なぜ学校に行くのか』(岩波書店)
『戦後日本教育史』(岩波書店)
『教育を改革するとはどういうことか』(岩波書店)
『岩波教育小辞典』(岩波文庫)

「2015年 『子は天からの授かりもの オンデマンド版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大田堯の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エーリッヒ・フロ...
J・モーティマー...
灰谷健次郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×