- Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
- / ISBN・EAN: 9784004307716
感想・レビュー・書評
-
「ダルタニャンの生涯」佐藤賢一著、岩波新書、2002.02.20
200p ¥735 C0298 (2024.09.06読了)(2003.09.27購入)
副題「史実の『三銃士』」
【目次】
Ⅰ 三銃士
デュマの銃士
クールティル・ドゥ・サンドラスの銃士
史実の銃士
Ⅱ パリに出る
1 偽らざる素性
2 ガスコンの気風
3 なぜダルタニャンか
Ⅲ 出世街道
1 マザラン枢機卿
2 フロンドの乱
3 足場を固める
4 フーケ事件
5 銃士隊
6 パトロンとして
7 栄達と苦悩
8 最後の戦争
Ⅳ ダルタニャンの末裔
ダルタニャンの遺産
息子たち
歴史小説の主人公
☆関連書籍(既読)
「三銃士」デュマ著・新庄嘉章訳、講談社、1987.10.20
「王妃マルゴ」アレクサンドル・デュマ著・鹿島茂訳、文芸春秋、1994.12.20
「巌窟王-モンテ=クリスト伯-」アレクサンドル=デュマ著・矢野徹訳、講談社青い鳥文庫、1989.05.10
「デュマ『モンテ・クリスト伯』」佐藤賢一著、NHK出版、2013.02.01
「モンテ・クリスト伯(一)」アレクサンドル・デュマ著・山内義雄訳、ワイド版岩波文庫、2013.06.14
「モンテ・クリスト伯(七)」アレクサンドル・デュマ著・山内義雄訳、ワイド版岩波文庫、2013.12.17
内容紹介(表紙の袖より)
小説,そして映画や演劇を通して,世界文学中もっとも有名な主人公は実在の人物だった.絶頂期のフランス王朝の都パリに上ったダルタニャンを迎えた,波瀾の史実とは.出仕,陰謀,栄達,確執….小説よりも奇なる,人生という冒険に挑んだ男の足跡を生き生きと再現し,歴史の醍醐味を伝える.直木賞作家初のノンフィクション.詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
実在の自称伯爵ダルタニアン。三銃士の話しよりずっと面白い。最近、ダルタニアンの生涯を綴ったダルタニアン物語が再刊行されたので比較しても面白いかも(^^) 子供ころは岩波文庫でダルタニアンがアラミスの名前をよびながら戦死するまでシリーズ化されてたのに、いつから上下巻の二冊になったんだろう。
-
高校~社会人ルーキーの頃に読んだ「ダルタニャン物語」。デュマによれば、この作品は「○○」という書物をもとに書いた…という能書きがあり、「本当なんだろうか、嘘なんだろうか…」と思っているうちに大人になってしまいました。そのもやもやを解消してくれる本です。
佐藤さんの解説が非常に丁寧です。シャルル・ダルタニャンなる人物(この人は実在の人物)の偽回想録が出回っていたこと、それをデュマがパクッて広げていったことをざっと説明し、当のダルタニャン氏の足跡を追っていきます。アトス、アラミス、ポルトスの三銃士もモデルの人物が実在していたらしく、そちらも解説されています。
実際のダルタニャンがどういう生涯を送ったのかということと「ダルタニャン物語」の波乱万丈さ加減とは全く別の話ですが、当時の出世話のひとつを活写してくれるこの本の面白さにこの☆の数とします。 -
三銃士ダルタニャンは大好きなヒーローなので、実在すると知って読んだ。実在する、というかモデルで、デュマのダルタニャンは脚色がたくさんあるし、細かい部分は全部想像なんだろうけど、モデルの方もデュマのイメージと近い人物像だったみたい。たぶん。出世目指して汲々としたり、国王や枢機卿のようなお偉方に無理なことを言われながらもうまくやり、人には正々堂々親切でもあり、そんなわけなのでたぶん目配りの行き届いた頭の回転の速い人だったらしい、ということでほとんどデュマのダルタニャンだ!パリの屋敷と生家が現存しているらしい。さすがはフランス。行ってみたい。
-
実在のダルタニヤンも好漢だった。
-
2011/10/28公開の映画 『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』 にあわせて読みたいな。
アレクサンドル・デュマの原作より面白い!ということで、これから楽しみ。
確かに面白い本です。が、途中で、休止。
2011/10/5 予約 10/10 借りる。12/1 途中でやめる。
内容と著者は
内容 :
小説,そして映画や演劇を通して,世界文学中もっとも有名な主人公は実在の人物だった.
絶頂期のフランス王朝の都パリに上ったダルタニャンを迎えた,波瀾の史実とは.
出仕,陰謀,栄達,確執….
小説よりも奇なる,人生という冒険に挑んだ男の足跡を生き生きと再現し,歴史の醍醐味を伝える.直木賞作家初のノンフィクション.
著者 :佐藤 賢一
1968年山形県鶴岡市に生まれる。東北大学大学院博士課程単位取得退学。
現在、作家。
著書に『王妃の離婚』(直木賞受賞作)など -
三銃士(デュマの銃士;クールティル・ドゥ・サンドラスの銃士;史実の銃士)
パリに出る(偽らざる素性;ガスコンの気風;なぜダルタニャンか)
出世街道(マザラン枢機卿;フロンドの乱;足場を固める;フーケ事件;銃士隊;パトロンとして;栄達と苦悩;最後の戦争)
ダルタニャンの末裔(ダルタニャンの遺産;息子たち;歴史小説の主人公)
著者:佐藤賢一(1968-、鶴岡市、小説家)