グランドツアー 18世紀イタリアへの旅 (岩波新書 新赤版1267)
- 岩波書店 (2010年9月17日発売)
- Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
- / ISBN・EAN: 9784004312673
感想・レビュー・書評
-
18世紀に流行した、イギリスからイタリアへの旅を語る。人、自然、遺跡そして絵画の世界へ。古典主義、ロココそしてルネッサンスへのイタリア文化への文字で訪ねる旅。可成り専門的、興味深いテーマだけに再読を目指す。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ii サロンなどの文芸的公共性
18 ハーバマス 文芸的公共性
56 ピチャレスク
122 ディドロ
156 ゼウス神殿
162 -
【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/705876 -
■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク)
【書籍】
https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_link/bibid/1000680953
-
もしも私が18世紀イギリス貴族の令嬢だったら、
グランドツアーに行きます、ぜったいに。
アルプスの山々を超えて、イタリアに点在する湖に立ち寄ります。
マルモレの滝、崇高の感情。
カンパーニャでは神話の神々や古代の英雄たちの霊が出没しています。
ローマで遺跡めぐりは言うまでもありません。
ポンペオ・バトーニに肖像画を描いてもらいます。
バックにはトライアヌスの記念柱とパンテオンを希望。
イタリアで会いたい人はチチスベイとカストラート。
ちょっとだけ、アマゾネスにも会いたい。
ナポリで、ヴェズービオ火山、近くで見ましょう。
イギリス公使ウィリアムハミルトン卿のサロンに入れていただけますか。
ゲーテやヴィジェ=ルブランに、ぜひ、お会いしたいです。
そんな妄想を楽しめる本でした。 -
ローマが次々とヨーロッパ大陸を支配下に治めるまで、イギリスも
フランスも蛮族が暮らす地域だった。
威容を誇ったローマ帝国が滅びて後の18世紀。今度は当時の先進国
となったイギリスやフランスから、良家の子弟、芸術家や知識人が
イタリアを目指した。
グランドツアー。数か月をかけてイタリアを回る。ローマ帝国は消滅
しても、そこは自然や芸術に恵まれた国だった。
江戸時代の日本人がお伊勢参りをしたように、イタリアも腕は一種の
流行になっている。
本書は「人」「自然」「遺跡」「美術」の4章からグランドツアーを解説
している。
「君よ知るや 南の国」と書いたのはゲーテだったか。
イタリアの話を読むたびに、このフレーズを思い出す。行きたいのに、な
かなか行く機会が作れないイタリア。そりゃ、知りたいさ。南の国を。
グランドツアーのように数か月は無理だろうけれど、せめて2週間くらい
は滞在してあっちこっちと行ってみたい。
アッピア街道を歩き、コロッセウムの前に立ち、ポンペイの遺跡を見、
ナポリで海を眺め、ヴェネツィアで「海との結婚」を見て。
あぁ…誰か私に資金をくれっ! -
イタリアにある一定程度の知識や理解がなければ本書を楽しむことは難しいと思われる。資料などは豊富なのかもしれないが、当時の旅(グランドツアー)の臨場感は伝わってこない。
-
タイトルに反して、グランドツアーそのものの本ではない。
グランドツアーの対象のひとつであった当時のイタリアに焦点をあてた本。
ということで、グランドツアーについては全然出てきません。 -
20年以上前に大学受験で勉強した知識だけでは、この本に書かれた結構な量の知識を整理しきれず、集中して読むのが難しかった。
著者が読者の興味を引こうと、エピソードの並べたり、並べたエピソードに関連する絵画などの芸術作品の写真を掲載しているのでなんとか興味を持ち続けて読み進められる。
専門的に地理や歴史を勉強してる人、旅行慣れしている人には物足りないのかもしれないが、イタリアや歴史に一般教養程度の知識も怪しい私にはお腹いっぱい。
イタリアに旅行に行きたくなったので、実現したら出発前に読み返そう。