変革期の地方自治法 (岩波新書)

著者 :
  • 岩波書店
2.79
  • (0)
  • (5)
  • (14)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 113
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004313496

作品紹介・あらすじ

一九九九年の地方自治法大改正、二〇〇九年の民主党政権発足を経て、"地域自治"改革はどこまで進んだのか。「平成の大合併」や「指定管理者制度」がもたらしたもの、首長と議会の望ましい関係、自治権確立のための残された課題などを検討し、東日本大震災後のいま、地方自治法制がめざすべき方向を明らかにする。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 100円購入2015-04-06

  • 兼子仁『変革期の地方自治法』岩波新書 読了。受講した授業の先生の師匠とのことで、興味深かったので一読。地域自治における実務上の課題が多々盛り込まれていて、自治体の在るべき姿が見えてくる。自治立法のパターンを選択し、法令に適合する解釈をするなどの政策法務能力が自治体にも求められる。
    2012/02/05

  • 地方自治法の改正をめぐるホットな話題を網羅的に取り上げているように思われる。それは、平成の地方分権に始まり、最近の自治基本条例や政策法務の高まりなどを踏まえた内容です。地方公務員の方、地方公務員を目指す方にはぜひおすすめしたいです。

  • 筆者は「地方自治体は一国における複数制度」を導入すべきだと主張している。

    具体的内容
    ・地域共同税の導入→地方交付税に変わる税金の創出
    ・地方自治の現状を考えるに法制度自体はすでに「一国複数制度」を容認するものである。
    →政令では法律の委任なしでは罰則を規定できないが、条例ではある程度可能。
    →広域連合および基礎自治体の創設
    (今後の超過疎の現状を踏まえる)
    →今後の検討として「九州広域行政機構」

    →住民監査請求から住民訴訟
    (世直し効果=主に自治体による違法・不適切な公金の出資)
    →住民全体の利益を保障するための=「民衆訴訟」

  • 2012年発行。地方自治法は苦手なほうだけど、割と読みやすかったかな。特に「住民協働の実践例」は具体例なのでわかりやすかった。

  •  地方自治法の変遷と現在の地域自治の潮流について、網羅的にまとめている。自治法とか堅い知識を蓄える本で、深く内容にまで言及していないので流し読み。「住民協働」は「行政とともに住民が行政の内容決定をする仕組み」とのことだが、本当に「住民が内容決定」に関われているかは疑問で、本書では住民協働の推進が暗に示されているが、どう進めるかは難しい課題でしょう。

  • 地方自治法にまつわるエトセトラをまとめた内容でした。新書にしては小難しい。広域行政と基礎自治体の役割の違いがちゃんと整理して書かれていた点はよかったし、わかりやすかった。ただ文章等に面白味はないので、そんなにのめり込んで読むような本ではない。

  • 新着図書コーナー展示は、2週間です。

    通常の配架場所は、1階文庫本コーナー 請求記号318.1//Ka53

  • 法定受託事務について学ぼうと思ったのですが、厚みなし。

  • 個人的に苦手な分野であることもあるが、なんとも判りにくい。
    もっとも身近な行政であるだけに、その行政と接する自分だけに、あまりにも思い入れがあり過ぎるというのもある。
    とにかく、地方行政は中央からの支持を日々こなしているに過ぎないようにも思えるし、本当に地方からは何も変えられないことも実感としてある。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京都立大学名誉教授 行政法学専攻
1935年:東京生まれ
1957年:東京大学法学部卒業、助手就任
1960年:東京都立大学講師
1965年:東京大学法学博士(新制論文)
1975年:東京都立大学法学部教授
1994~7年:日本学術会議会員
1998年:東京都立大学定年退職、名誉教授
2000~4年:行政書士試験委員長
2001~7年:川崎市市民オンブズマン就任
主著:自治体行政法入門〈法務研修・学習テキスト〉(2011年改訂版、北樹出版)地方公務員法〈同上〉(2006年初刷、北樹出版)、自治体・住民の法律入門(岩波新書、2001年初刷)、変革期の地方自治(岩波新書、2012年初刷)、政策法務の新しい実務Q&A(2017年、第一法規)、地域自治の行政法(2017年、北樹出版)他

「2023年 『行政書士法コンメンタール 新13版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

兼子仁の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×