- Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
- / ISBN・EAN: 9784004315599
作品紹介・あらすじ
子どもたちに早くから英語を学ばせようというプレッシャーが強まっている。「早く始めるほど良い」という神話はどこからきたのか。大人になったら手遅れなのか。言語習得と年齢について研究の跡をたどり、問題点をあぶり出す。日本で学ぶ場合、早期開始よりも重要な要素とは何か。誰がどのように教えるのが良いのだろうか。
感想・レビュー・書評
-
ひとことで言うと、分かっていないことが結構多いということがよく分かった。
それでも、多くの学術データが紹介されており大いに参考になった。
外国語学習であれば後々挽回できそうなので、1歳娘への英語教育は焦らず、まずは母語に注力したい。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
第1章から第6章まではこれまでの研究成果を綿密に考察しており,専門家には有用な部分だと感じたが,一般の読者にはやや難しいのでは.第7章がポイントだ.早期に外国語を学ぶことの重要性はあまりないことを強調し,学習時間が習得の程度を左右する由.その通りだと思う.週に一時間,英語を学んで身につくと考える方が異常だ.
-
なんかデータの羅列が多い。で、結論はって聞きたい。
-
国際教養学部 青野正明先生
推薦コメント
『日本人の英語能力の「低さ」を嘆き、子どもの時から学ばせようとの動きがあります。果たして「早く始めるほど良い」のでしょうか。外国語習得について世に溢れる「素人の評論家」たちの意見に惑わされないよう、何が分かっていて何が憶測なのか、きちんと問題を科学的に理解しておくことが必要です。』
桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓
https://indus.andrew.ac.jp/opac/volume/1138876 -
~という研究結果があったが、~なので正確な評価は分からない。みたいな結論ばっかりでどっちやねん!とはなった。評価の方法や定義づけが定まっていないまだまだ研究の余地のあ分野で、変なこと言えないのは分かるけど。
とりあえず臨界期に近いものは存在するけど、明確な区切りはない。ネイティブになるのはほぼ無理。早期学習よりも、総学習時間が大事って事は分かった。 -
807-B
閲覧新書 -
私には難しくてよく理解できなかった。
-
幼少期からのバイリンガル教育は母国語の思考発達の妨げになると思い込んでいたので、早期英語教育には否定的だったが、研究で明らかにされていないことも多く、結論づけるのは時期尚早という印象。