『レ・ミゼラブル』の世界 (岩波新書)

著者 :
  • 岩波書店
3.74
  • (6)
  • (14)
  • (9)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 166
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004316558

作品紹介・あらすじ

世界的な名作『レ・ミゼラブル』を通読した読者は少ない。原因はその長大さばかりでなく、「哲学的部分」と呼ばれるユゴーの膨大な「蘊蓄」にある。しかし、「哲学的部分」こそ実は一番面白い。作品の成立の過程を辿り、歴史的背景を参照しつつ、作品に込められたユゴーの思想を読み解く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ちくま文庫版「レ・ミゼラブル(新訳)」(全5巻)を翻訳した著者が世界的な名作を縦横無尽に語るめちゃくちゃ面白い解説本。
    本書の構成は、通読した読者は少ないといわれる「レ・ミゼラブル」の構成とあらすじ、2人のナポレオン(1世ボナパルトと3世ルイ)とユゴーの関係、ジャン・バルジャンの人物分析を詳述。最終章では、通読の挫折ポイントである「哲学的部分」が解説されます。

    特に面白いと思ったのは

    -「レ・ミゼラブル」にはナポレオン1世の名前が111箇所登場する。一方、3世の名前は1度も登場しない。これはユゴーに対する3世の裏切り、ユゴーの亡命に関係する。そして、ユゴーの内面で1世と3世に関する「贖罪」が終わったとき、ユゴーは「レ・ミゼラブル」の再執筆を開始する

    -ユゴーはジャン・バルジャンを「素朴でだれしもが尊敬できる『19世紀に可能な唯一のキリスト』として描きたかったのかもしれない。であれば、彼の超人的な描写(馬車を持ち上げてしまうような)が挿入されていても不思議はない

    -「レ・ミゼラブル」は貧困を大きなテーマとしている。ユゴーの文学的な先見性は「資本主義社に必然的に伴う貧困という現象の端緒に見られた極端な特徴を鋭敏に感じとり、作品化したところ」

    -「レ・ミゼラブル」のクライマックスは世間によく知られている1848年「6月暴動」などの反乱ではなく、あまり知られていない32年「6月蜂起」。これは「蜂起」のほうが、フランス革命の理念を引き継ぎ、高めるものとして理想化し、自らの思想を述べるのに好都合だったため

    私は本書を「レ・ミゼラブル」を通読した後に読みました。先に読むか、後に読むかはもちろん自由ですが、個人的には「後に」読まれることをお勧めします。

  • 『レ・ミゼラブル』はなぜ書かれたか、また、なぜ書けたかを論証する試み。その精神性にせまる試み。ありそうで無かった本。

    ユゴーの葬儀は国葬で200万人が参列した。

  • 宗教的視点、政治的視点、ヒューマンドラマ的視点などいろいろな面からレ・ミゼラブルを楽しむ面白さが分かる。ユゴーの政治的活動にも触れ、作品背景なども理解できるので、さらにレミゼラブルを違った目線で読むことができておもしろかった

  • 【新着図書ピックアップ!】“レミゼ”といえば、美しい舞台と音楽。学生時代の貧乏旅行の本場ロンドンでも、東京・帝国劇場でも心が震え、涙した。一方で、児童向け世界の名作“ああ無情”といえば、改心したジャンバルジャンの物語。すっかり身近にしているヴィクトル・ユゴーの「レ・ミゼラブル」の世界。しかーし!このフランスの国民的名作は大長篇のなかにユゴーの思想や当時の時代的背景が盛り込まれた、とてもとても奥が深い小説だと、東外大の西永先生が仰っている。文学メジャーのあなた、特に仏文学の方におススメ。
    【New Book!】The novel "Les misérables" is very famous for its musicals, movies and translation here in Japan. This book is the focused philosophy of the author Victor Hugo in this novel.
    Highly recommended for anyone interested in French literature.

  • 953-N
    閲覧新書

  • コミック版の完読にあわせて、図書館で借り受け。購入を検討中。

  • レミゼに関してはミュージカルと映画の内容を知っているだけで、原作の知識は全くなかったから予想以上に削られた状態で自分の元に届いてるんだなと思った。

    ユゴーについても、政治活動を行っていたことや様々な思想を知ることが出来て良かった。
    時間に余裕があるときに原作もチェックしたいと思う。

  • レミゼラブルのことで盛り上がった会社のおじさまに貸して頂いた本。
    ヴィクトルユゴーの政治活動を恥ずかしながら全く知らなかったので大変参考になった。
    レミゼラブルをもう一度読みたい。


  • 「レミゼラブル の世界 」 ちくま文庫版の翻訳者による解説本。レミゼラブルの意図不明部分(パリの歴史的考察、下水道や隠語の説明など) が理解できる。レミゼラブルには 政治小説の深みがある。

    哲学的な部分=ユゴーの言葉
    *哲学論、宗教論、修道院制度
    *パリの浮浪児、下水道、下層階級の隠語
    *ワーテルローの戦い、フランス革命、ルイフィリップの七月王政、六月暴動の歴史的考察

    マリユス=若い頃のユゴー
    *父ポンメルシー大佐(ナポレオン君主制)と 祖父ジルノルマン(王党主義)
    *マリユスは 共和派(ABC)の会合で ナポレオン賛美

    レミゼラブルの語り手=共和主義者
    *ユゴー は ナポレオン(君主制)賛美→ナポレオン訣別へ
    *ワーテルローはナポレオンの敵目線で小説を書いた
    *共和主義=自由と良心の象徴
    *死刑廃止

    ジャンバルジャンとは
    *「貧困が犯罪を生み 刑務所が犯罪者を作り出す」象徴
    *本能的な悪事→良心の目覚め→宗教的回心
    *良心の正念場=シャンマチュー事件
    *孤独なジャンバルジャンと 孤児コゼットの出会い→美徳の道を歩み続けることができた=父としての幸福

    ユゴー
    *貧困問題を考えるには、貧困の言語である隠語が必要
    *隠語=暗い美
    *レミゼラブルは 社会主義の原則と理想〜進歩という理想
    *無限=神、神の属性、人間の魂
    *祈りには敬意→修道院制度は時代錯誤

    ジャンバルジャンが死の直前に見ていたのが ミリエルの銀の燭台と コゼットの喪服
    *ミリエルの慈愛→ジャンバルジャン→コゼットへ
    *愛の対象の喪失→生命の源が燃え尽きた

    テナルディエが奴隷商人になる=ユゴー の先祖も奴隷商人

  • 2018年4月21日紹介されました!

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1944年生まれ. 東京大学フランス文学科卒業. 同大学院に入学後, 1969-72年, フランス政府給費留学生として, パリの高等師範学校およびソルボンヌ大学に留学. 1978-80年, フランス国立東洋語学校講師. 2007-09年, パリ・日本館館長. 現在, 東京外国語大学名誉教授. 著作に『評伝アルベール・カミュ』(白水社, 76), 『サルトルの晩年』(中公新書, 88), 『ミラン・クンデラの思想』(平凡社, 98)『激情と神秘──ルネ・シャールの詩と思想』(岩波書店, 2006)ほかがある.

「2018年 『カミュの言葉 光と愛と反抗と』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西永良成の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×