アインシュタインが考えたこと (岩波ジュニア新書 31)

著者 :
  • 岩波書店
3.34
  • (4)
  • (8)
  • (19)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 189
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (197ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784005000319

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • むずかしい…。

    だから、もういっかい読んでみます(・・?)

  • 面白い!…と言っても、特殊相対論と一般相対論の違いは?と聞かれたら全く説明は出来ない程難しく、本当に中・高生向けなのか疑ってしまう内容、書き振りであった。それでも、アインシュタインが考えたことについてはしっかりと記述してあり、また、知的好奇心をくすぐられた。

    Ⅶ章「相対論と宇宙」では、何を言っているのかさっぱりだったが、中・高校教科書に掲載されている宇宙のあらゆる事象について、紐の端っこを引っ張ると、もう一方の端は全部アインシュタインが握っている気がして、その偉大さは大いに伝わってきた。

    岩波ジュニア新書を片っ端から読み倒したい。

    • r_mkmさん
      難しそうだけど、気になる!
      難しそうだけど、気になる!
      2020/08/27
    • Aichanさん
      難しいけど面白かったよ〜
      難しいけど面白かったよ〜
      2020/08/27
  • 子供向けというほどわかりやすくはないかな。
    前半の伝記部分は面白かった。

  • 音の速さは空気中で秒速330メートル/s
    音は、硬いものの中では速く進む。鉄の中では、秒速5㎞/s
    人工衛星は秒速10㎞/s
    光の速さは、秒速30万㎞/s
    地球が太陽をまわる早さ、30㎞/s
    ロケットが脱出するには、地球の場合には秒速11㎞以上
    地球の質量で脱出速度が光りの速さになる半径は、0.9㎝、ブラックホールになってしまう。

  • p.100-101 重力で光が曲がる

  • 相対論の世界:時間が長くなる、ものがちぢまって見える、質量が大きくなる、空間が曲がる

  • 小4の息子に与えたが、50頁の斜め読みで挫折。うーん、確かにジュニア過ぎたなと、自分で読んでわかった(笑)
    ニュートン力学を素晴らしいと思っているが、アインシュタインもスゴイね。宇宙物理学の基礎的な考えがわかったような気になりました。

  • 初ジュニア新書。移動する座標系とか、理解できるなら普通の新書も問題なく読めるんじゃなかろうか、と思うような内容でした。
    アインシュタインの軽い伝記的な章や、物理学の簡単な歴史など、普段接している学問の生い立ちに触れることができる。難しい数学も一切出てこないし、読み物として面白い。最後の方の章はなんかもう理解してもらう気ないんじゃないかというような文章がちらほら見られたけど。

  • アインシュタインの相対性理論がわかりやすい。子ども向けだけれど、大人にもおすすめ。

  • 考えたことシリーズ

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1938年生まれ,1960年京都大学理学部卒業,1964年同大学院中退。1974―2001年京都大学教授,基礎物理学研究所長,理学部長を歴任。2001―2014年甲南大学教授。


「2014年 『林忠四郎の全仕事 宇宙の物理学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤文隆の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×