本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
- / ISBN・EAN: 9784005004478
感想・レビュー・書評
-
[ 内容 ]
友情、恋、学校、試験、スポーツ、卒業―青春のさまざまなシーンでの心の動きが、たった十七音でみごとに表現される俳句。
近代の作家から現代の高校生の作品まで、たっぷり鑑賞して俳句の世界の深さを楽しもう。
[ 目次 ]
1 青春1
2 友情
3 恋愛
4 家族
5 教室
6 教師
7 勉学
8 読書
9 試験
10 行事
11 卒業
12 青春2
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ]詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
本書より要点まとめ☆
~明治時代の友情~
行く我にとどまる汝に秋ふたつ ≪正岡子規≫
子規と漱石は親友だった。子規は漱石のことを畏友(いゆう・尊敬する友)と呼んでいる。
~読書の楽しさに取りつかれた正岡子規~
寒き日を書(ふみ)もてはひる厠(かわや)かな
厠とはトイレのこと。
~ついつい春をのんびり過ごしてしまい
気づいた時には夕暮れで一日を無為に過ごしてしまった~
書を読まぬ一日は淋し春のくれ ≪佐藤紅緑≫子規の愛弟子
全3件中 1 - 3件を表示