- Amazon.co.jp ・本 (211ページ)
- / ISBN・EAN: 9784005004522
大学生になるきみへ―知的空間入門 (岩波ジュニア新書 (452))の感想・レビュー・書評
-
展示期間終了後の配架場所は、開架図書(3階) 請求記号 377//N45
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
もう一度大学生になりたいよ
-
学ぶことの意味について書かれた、正統派(?)の本。
自分を磨くことに正対して考えたい人にはぴったり。 -
ジュニア新書のわりには難しいと思っていたが作者の中山茂氏がトーマス クーンの翻訳で知られる科学史家だと聞いて納得した。ジュニア新書も侮れない。
大学で学ぶ教養とはなにかについて論じている。受験では学ばない学問入門として占星術、和算のコーナーが刺激的だった。天文学よりも愛好者が多い占星術の方が多数決の考えからすると正しいのではないか、和算は好事家が自分で楽しんでいるだけだから学問とはいえないのではないかという指摘が興味深い。 -
いまいちピンとこない部分が多かったけどノンフィクションの本を読むのもなかなか悪くないなと思った次第
-
「仕事が遊びであり、遊びが人生である理想郷」
いいなー!
その方向を大筋には目指しつつ、
大学時代、自発的・内発的なものを大切にしないと。
携帯電話が先導する時代、来ていると思います。
先見の明に驚きました。 -
[ 内容 ]
学ぶことの意味と、自分を磨く学び方について、根底から考えさせてくれる本。
大学は、自ら問いを発し、調べ、考え、追究する場である。
そこで自発性・内発性を育てることが、自分の生きる道を見出し、人生にチャレンジしていくための大きな力になる。
随所におかれた問いかけは刺激的で、考えさせられる。
[ 目次 ]
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ]
中山茂の作品




大学生になるきみへ―知的空間入門 (岩波ジュニア新書 (452))はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
大学生になるきみへ―知的空間入門 (岩波ジュニア新書 (452))を本棚に登録しているひと
-
- huku
- 2018年1月11日に登録
-
- skwbooks
- 2017年4月29日に登録
-
- しおり
- 2016年5月7日に登録
-
- 城西大学水田記念図書館
- 2015年4月6日に登録
-
- thebigx
- 2015年3月10日に登録
-
- kumako703
- 2014年7月3日に登録
-
- niizaato
- 2014年5月19日に登録
-
- tetsukon
- 2014年5月19日に登録
-
- 10がつのねこ。
- 2014年3月23日に登録
-
- かな
- 2018年2月13日に登録
-
- Gaku Satoh
- 2018年1月4日に登録
-
- masayakawai
- 2017年12月7日に登録
-
- junlib
- 2017年7月5日に登録
-
- I3l1
- 2017年5月21日に登録
-
- 39zzz
- 2017年2月25日に登録
-
- rontoto
- 2016年5月7日に登録
-
- あすなろ
- 2015年2月3日に登録
-
- kinjitsuchu
- 2014年5月13日に登録