英語の発想がよくわかる表現50 (岩波ジュニア新書 502)

著者 :
  • 岩波書店
3.55
  • (10)
  • (12)
  • (20)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 226
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (187ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784005005024

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 難しすぎず易しすぎず、教科学習から離れすぎずしかしくだけすぎず、絶妙なバランスで、英語に関する個々のエピソードから英語の発想について紹介している。英語の発想と聞いて広く全般的、俯瞰的な内容を想像されると違っていて、当然のことながらあくまでも個々の例示からの演繹的な説明がされている。
    岩波ジュニア新書シリーズは大人が読んで楽しめる良いシリーズであると思っており、今後も手に取ってみたいと思っている。
    この本も著者近著の「解釈につよくなるための英文50」とともに、再度机に座って鉛筆を手に取り組んでみたい。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「絶妙なバランスで」
      ふ~ん、良さそうですね。中学生になったつもりで遣り直してみようかな、、、
      「絶妙なバランスで」
      ふ~ん、良さそうですね。中学生になったつもりで遣り直してみようかな、、、
      2012/12/21
  • 岩波のジュニア新書はたまにいい本がある。これもその一冊で、2005年初版、古本屋でみつけた。とても面白い。waterがH2Oで水でも湯でもあることからはじめて(中国語にも類似した使用法がある)、boringとboredなど間違いが絶えない他動詞の使い方、few, a few, not a few, quite a few(あまりない,少しはある,少なからず,非常に多くの)の使い方、look out(気をつけろ)とかkick the bucket(くたばる)などのイディオム、you knowが「〜ですよ」の意味だとか、qiute(イギリス英語で段階が付けられる形容詞のつくときは「まあまあ」)とveryのちがいとか、とても詳しい。また、英語がくり返しを避ける言語だから、言い換えを律儀にニュアンスのちがいととらえると読むに耐えない訳ができあがるとか、句読点の使い方や仮定法、無生物主語、挿入構文、描出話法など、まさに英語の発想を教えてくれる。最後は英語と米語のちがい、上流英語と非上流英語のちがい、小説の解読の実習など、高度な内容もある。ネイティブ・チェックの受け方や、辞書の語義のつかいかたまで丁寧に教えてくれ、高校生のときに読んだら、英語がもっと分かったのになと思った。東京大学の学生や理系の大学の先生でも英語には苦労しているんだなということも分かる。

  • 英語の細かなニュアンスを知ることができる。Waterのように体験が書かれているところはおもしろい。
    「基礎的な知識です」みたいなちょいちょい上から目線な発言というか、こちらを小バカにした発言というか、オジサン的なにおいのする文章があるのが残念。読んでるとちょっとイラッとする。中高生はこういう言われ方はきらいじゃないかな。どうしてこういう書かなくてもいいことを書いちゃうんだろうなあ。惜しい。

  • ジュニアでなくても、楽しめるのが岩波ジュニア新書(自分がジュニアの時は難しくて読破できないものばかりだった。)。本書も、すでに大人の私にも参考になる解説が詰まっていた。英作文の心構えは、英語と日本語はいろいろと異なるから、おおよその意味内容が訳せればよく、まずは和文和訳からという本書のアドバイスは、英文ライティングの際の精神安定剤になりそう。本書を通して筆者の教養がにじみ出るとともに、ユーモア溢れる語り口なので飽きずに読み通すことができた。中高生向けの英語の本が実利に傾いていない頃の旧き良き本哉。

  • ジュニア新書にしておくのは惜しい本である。

  • 行方先生、本当にわかりやすい。ジュニア新書だけどジュニアだけが読んだら勿体無い良書。

  • もともと上の子(中2)に読ませようと思って買ったのですが、自分が先に読みました。
    高校生くらいを対象としたものと思われますが、(英語上級者を除く)大人が読んでもとてもためになる内容多数。
    すっかり行方昭夫先生のファンです。
    もちろん、中学生(1〜2年生には少し難しいかも)〜高校生には大変オススメ。さすがの良書です。

  • 基本的な例文をインプットし、自然とアウトプットを出して行くイメージ

    英語と日本語は一対一の関係があるという考えを捨てる。

    英語独特のいい回しである、形容詞の名詞化、日本語にすると同じだがニュアンスにより使用する単語を使い分ける(思う、たぶん、うまく、マッカーサー…、大げさ表現(死んでもいい…、and複数意味6つ、

  • 英語の表現の例文とそれに対する解説。

    英訳を想定して書かれているようだが、英文を読むことにおいても役に立つと感じた。
    内容は難易度的に入門書とは言い難いが、定期的に読み返したくなるような良書だと思う。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

行方昭夫(なめかた・あきお)
英文学者、翻訳家。1931年東京生まれ。東京大学教養学部卒業。東京大学名誉教授。ヘンリー・ジェイムズやサマセット・モームなどの翻訳のほか、その正確な読解力で雑誌「英語青年」の英文解釈講座を長年にわたり担当する。

「2019年 『モナリザの微笑 ハクスレー傑作選』 で使われていた紹介文から引用しています。」

行方昭夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×