なぜ孫悟空のあたまには輪っかがあるのか? (岩波ジュニア新書)

著者 :
  • 岩波書店
3.58
  • (3)
  • (2)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 60
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784005007530

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 978-4-00-500753-0
    C0297¥820E

    なぜ孫悟空のあたまには輪っかがあるのか?

    岩波ジュニア新書753.
    著者:中野美代子(なかの みよこ)
    発行所:株式会社 岩波書店

    2013/09/20. 第1刷発行

    裏表紙より
    なぜ孫悟空のあたまには輪っかがあるのか?
    表紙カバーの、孫悟空の絵を見てください。
    彼の武器である如意金こ棒の端っこには、彼の頭の輪っかと似た輪っかがはまっています。
    これには実は、深いわけがあるのです。
    玄奘三蔵の史実の旅から薬900年もかかって、明の時代に完成した「西遊記」。
    その謎に満ちた世界を皆さんと一緒に読み解いていきます。
    -------

    西遊記はおぼろげな記憶が有るだけで。
    主たる登場人物が 三蔵法師、孫悟空、猪八戒、沙悟浄、と三蔵の馬
    そして、妖怪が 金閣、銀閣、牛魔王、羅刹女
    このくらいの知識しかない。

    なので、児童書で物語を読んだ。

    で、疑問が湧く。孫悟空は石から生まれ、修行をして、仙術を得た。
    仙術なので、道教に在る「仙人」が師匠。
    道教の修行を(一応)収めたものが仏教の経典を取りに行くのはなぜか?
    三蔵が経典を取りにゆくのはなぜか?
    西遊記のラストシーンてどんなのだっけ?

    日本に仏教が入ってきたのはときの権力者の座に有ったものが、世の中を治めようと仏にすがったからである。その時に仏教と仏像はワンセットだった。でもインドで発生したときは、偶像崇拝はダメよ。と仏のすがたも、ブッダ(まだ悟りを開く前の人間の)像を作ることもダメだった。なので、仏石という足跡の石があるわけだ。

    私が知っている仏教というかそのイメージと当時の中国の人達が持つものとは、色々な点で違いが在る。

    この本では、中国人の物の考え方や捉え方などを踏まえて読むと面白さが違うのよと解説が有るので、なるほど、このための布石(?)だったのねと言う部分があった。

    サルの種類については、興味深かった。

  • 実は、三蔵と沙悟浄のファンです。。。

    岩波書店のPR
    「花果山のてっぺんの石から生まれたサルの孫悟空。彼のあたま、そして彼の武器である如意金箍棒には、なぜ「輪っか」がはまっているのか? 唐代の、玄奘三蔵のインドへの旅から約九百年。中国の人びとの想像力が育て、明の時代に完成した小説『西遊記』。その深く魅力的な世界を、若い人たちに向けて分かりやすく解説します。 」

  • 「西遊記」のあらすじをおさらいするのに資料として読んだが、非常に奥深い話で大人向けの物語だったことに気づいた。著者の他の作品も読んでみたい。

  • すんごい難しい〜〜〜。
    色々数字のこだわりがあったり、悟空の金属の性質とか、河童と山童・龍王と馬の関係とか、四神・十二支と方角との関わりとか、色んな要素が複雑に絡み合っている難解なお話だということは分かった。
    まだ消化し切れていないことが多すぎるので、西遊記を読みつつまた見返せるといいなぁ。
    あとがきに書いてあった、ロボットとして孫悟空を捉えるという見方もとても面白い。筆者の著作を追っていけばいつか分かるだろうか。
    色んな翻訳で、自分自身も分析しつつ読みたい。

    同筆者の『西遊記ートリック・ワールド探訪』『西遊記XYZーこのへんな小説の迷路をあるく』は三蔵法師のからだ・性にかなり踏み込んでいるということで、非常に興味をそそられている。大人向けの新書は難しそうだか、いつは挑戦してみたい。

  •  つたないイラスト、誰だろうと思ったら坂田靖子。お見逸れしました。
     難解な「『西遊記』XYZ」の後なので、復習を兼ねてサクサク読める。
     通天河を渡る亀の背に乗ったパーティーが魔方陣を構成しているとは面白い。『西遊記』を編んだ匿名グループはカバリストのような集団か。

  • トリビア的な内容が面白かった。数字はどうなのか?

  • 西遊記の数字にそんなに意味があるとはなー。
    ぱっと見「ん?こじつけでは?」と感じてしまうけど、たぶん正しいんだろうね。
    軽い文体だけど、内容は多岐にわたり、実はかなり中身がつまった良書。

  • 西遊記を訳した人が気づいたトリビア~孫悟空は金属質であるにも関わらず金属が苦手,武器として如意棒を手に入れた時も金箍が嵌っているために己のものとすることができた。自由度,金属度という観点から西遊記を解剖~九九の面白さとカプレカルのループ。猿はテナガザルで仙的なものと見なされたが,西遊記が大衆文化として確立する時に,より身近であるアカゲサルとなり,無双の力を与えた。仏教を揶揄している部分があり,猪八戒の名が猪悟能であって,沙悟浄との関連が出てくる。沙悟浄は水怪であるとは書かれているが,河童とは書かれていない。その河童にしても水の中では馬に悪戯もするが,陸に上がると馬を守護する

  • 登録番号10553 分類番号923.5 ナ

  • 単なる冒険活劇だけじゃ無かった「西遊記」の隠されたメッセージとは?実は、道教信者が書いたアンチ仏教書?練丹術師が組み込んだ陰陽五行・風水・十二支に基づく緻密な構造など、考えたことも無かった仕掛けが次々に明かされます。

全12件中 1 - 12件を表示

著者プロフィール

1933年生まれ.
1956年,北海道大学文学部中国文学科卒業.
北海道大学文学部助教授.
主 著:
砂漠に埋もれた文字—パスパ文字のはなし (塙書房,1971)
海燕(長編小説) (潮出版社,1973)
中国人の思考様式—小説の世界から (講談社,1974)
カニバリズム論 (潮出版社,1975)
悪魔のいない文学—中国の小説と絵画 (朝日新聞社,1977)


「1979年 『辺境の風景 日本と中国の国境意識』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中野美代子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
冲方 丁
村田 沙耶香
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×