文学部唯野教授 (岩波現代文庫 文芸 1)

著者 :
  • 岩波書店
3.76
  • (181)
  • (211)
  • (272)
  • (31)
  • (4)
本棚登録 : 2286
感想 : 220
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784006020019

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 関谷先生はこれを目指しているのかしら。

  • 筒井康隆は大学の内部構造を軽やかに描き、唯野教授に批評理論を語らせながら、その政治空間を行き来させる。大学でのポスト争いや作家として名を伏せて小説の発表を貫くストーリーを加速させながらも、批評理論もその原点から現代のポスト構造主義に到るまでを駆け抜ける。

  • 筒井氏お得意のどたばた小説として楽しむもよし、文学論や哲学の入門書として楽しむのもよし、色々な楽しみ方が出来ます。単行本出版当初は講義内容についての誤謬が指摘されていましたが、まぁもともと小説ですし、イメージを掴む程度には支障ないんじゃないかなと。ちなみに、本書が執筆された時期、筒井氏はあちこちで小説論・文学論を精力的に書いていたので、そちらの方も探して楽しめるかも。

  • タイトルからして突き抜けている、作者らしく 皮肉たっぷりの、本当にあるようで無い話。イーグルトンの日本語訳で挫折した人にこそ勧めたい

  • 筒井節炸裂。

  • 抱腹絶倒。大学の実態と文学理論の概要をおもしろおかしく知ることができる。唯野教授の軽快さには憧れる。

  • ただの教授の、文学批評論の講義とともに、スリリングかつどろどろした大学教授生活が描かれる。記号論やポスト構造主義(=脱構築など)のように、扱われる内容が面白そうだったので購入。そういう目的に関しては、「わかった気」にまではなれないが、とてもよいブックガイドになると思う。
    それよりなにより、物語の進みがおもしろい。一石二鳥だから、文学部学生はぜひ。ぜひ。

  • 真面目であり不真面目であり、くだらない疾走感あり、おもしろかった!

  • 大変に面白うございました。やっぱり筒井康隆は天才だと再確認した次第。印象批判からポスト構造主義に至る難解な文学理論を、とんでもない力業で小説にして読ませてしまうなんて芸当は筒井康隆しか出来ますまい。それに途中何度もゲラゲラ笑ってしまいました。脱帽です。参りました。すみません。

  • 非常に分かりやすかった!
    小説形式で文学批評について講義したもの。
    特に現象学、記号論あたりは面白かった。オススメ。

全220件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

小説家

「2017年 『現代作家アーカイヴ2』 で使われていた紹介文から引用しています。」

筒井康隆の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×