ストレス「善玉」論 (岩波現代文庫 社会 162)

著者 :
  • 岩波書店
3.00
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 23
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (261ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784006031626

作品紹介・あらすじ

精神科医である著者の元には、ストレスを訴えやってくる患者が絶えない。しかし、著者自身もストレスにのたうち回る日々。その体験をユーモアあふれる筆致でつづり、ストレスは自分の生きがいと密接に関係しており、それ自体は必ずしも「悪玉」ではないことを語る。身体症状に直結させないための対処法に加え、今回新たに「職場の同僚が潰れたとき、復帰してくるとき」を加筆。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 内容が古くてびっくりした。もともとは1987年に刊行された単行本らしい。著者は精神科医だが、この本に患者の話は載せない、自分自身の例だけで十分だから、と言う。その割に随分たくさん、自分以外の人の例が出てくるが。。穏やかな家庭生活を送っているのに、たまに蒸発して帰ってくる夫、妻。旅先では自死をも迷ってたと言うから驚く。(会社の数日失踪した同僚を思い出した)発達障害だが高齢者ボランティアに励む若者、嬉しそうにその若者を呼び出す高齢者。毎朝、電車を降りてはトイレに駆け込む著者。少し昔の話であっても人の心の不思議さはそれぞれ興味深い。精神科医ですら自身のストレスに悩み、(おそらく)自律神経を患い、患者の抱える問題にひとつひとつ心を寄せる。大切にしたい本。

  • ケリー・マクゴニガルの『スタンフォードのストレスを力に変える教科書』を読む前に似たような題名の本を見つけたので読んでみたが、内容が古過ぎて役に立たなかった。
    ストレス過による鬱病の方へのアドバイスの本となっているが効果はないであろう。
    著者の友人の椎名誠に対抗して軽妙な語り口で長々と取り留めもない面白くもないことが書かれている部分は痛々しい。
    なぜ岩波文庫が出版したのか分からない、読むに値しない本。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

'1937年群馬県に生まれる。「心の病」治療の権威として、また地域・家族ぐるみの精神衛生活動の先駆者として知られる精神科医である。その活動で出会った人々を描いた本書は、「自分の人生の前半そのもの」と自ら言う。人生の後半は東京のど真ん中の病院で都会人の心の守り人となり、現在も臨床医として第一線にいる。私たちを取り巻く今の時代、この”治す職人”の慈愛に満ちた目と指針はますます貴重になった。

「2007年 『こころの医者のフィールド・ノート』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中沢正夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アンデシュ・ハン...
佐藤 優
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×