役にたたない日々

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.74
  • (31)
  • (42)
  • (45)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 282
感想 : 54
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (241ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022504258

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • シズコさんを読んで、また、あの谷川俊太郎の妻だった人と解説で知り、俄然興味が。期待を裏切らない迫力の筆調で、年を取ること、病気になること、その日々を、淡々と語る。人生の残り時間を知り、金勘定をして、生涯最後の車にジャガーを買う。なんと言うかっこよさ、なんと言う潔さ。でも、彼女のように生きるのは、難しいだろうなあ。自律神経失調症や鬱病と長年戦いながら、生活のために、書き続けた一生。圧巻。

  • 友人の薦めで、終わりのほうだけ読みました。

    ◆2007年夏

    >私は18のときからわかっていた、夫婦生活の何十年かはとてもつらかろう、しかしそのつらさを持続する事は老後のためだけである。もう誰も華やぐ命など与えてくれなくなった同士が、縁側で、「柿むきて云うこともなく」お茶を飲む日のためにあるのだ。

    間違いではないと思いますが、これは考え方次第だと思います。例えば紅葉を「葉の老化に伴う非適応的な副作用である」と言ってしまえばそれまでですから。

    ◆2008年冬

    >「佐野さんはもう一年位で死ぬのに、こわくないの」
    「全然、だっていつか死ぬじゃん、そんなのわかっているじゃん。」
    「だけど何で、そんなに平気で元気なの、こわくないの」
    「こわくないったら。嬉しいよ。あんた死んだらもう金いらないんだよ、かせがなくたっていいんだよ、金の心配しなくていいだけでもラッキーって思うよ」
    「こわくないの」
    「こわくないって、それにガンってすごくいい病気だよ、死ぬ時に死ぬじゃん、もっと大変な病気いっぱいあるじゃん、リューマチとかだんだん悪くなるだけで、ずーっと痛くて治らないとか、死ぬまで人工透析するとか、脳梗塞で寝たきりで口がきけないとか、体が元気で痴呆とか、何でガンだけ『ソウゼツなたたかい』とか云うの、別にたたかわなくてもいいじゃん。私、たたかう人嫌いだよ」


    >私は今、何の義務もない。子供は育ちあがり、母も二年前に死んだ。(略)二年といわれたら十数年私を苦しめたうつ病がほどんど消えた。人間は神秘だ。

    >でも思う。私は死ぬのは平気だけど、親しい好きな友達には絶対死んで欲しくない。死の意味は自分の死ではなくて他人の死なのだ。

    >人はいい気なものだ。思い出すと恥ずかしくて生きていられない失敗の固まりのような私でも「私の一生はいい一生だった」と思える。本当に自分の都合のいいようにまとめるのは私だけだろうか。

    気に入ったところを抜粋しました。
    ご冥福をお祈りします。

  • 特に最後の章がいい。
    亡くなる2年前に書かれている。
    これ読むと、元気に(?)死ねそう。

  • 若いころ”オバタリアン”なんてことばも流行っていて、おばさんになるのはいやだなぁ~と思ってたような気がする。だが実際おばさんといわれる年令になってみたら、案外おばさんて悪くない。おばさんが何をしようが他人は気にしていないことがわかるし、この先生きていく時間はこれまで生きてきた時間より短いので、躊躇わなくなる。躊躇ってやめちゃうなんてもったいない。やってみたらあると思っていたハードルは、意外とひょいっと越えられることにも気づいたし。そうしたら、バアさんになった68才はどうやらもっとすごいみたいだ。「この先長くないと思うと天衣無縫に生きたい、思ってはならぬことを思いたい」
    そうはいっても老いは酷だし、癌ともつきあってかなきゃならない。痴呆で寝たきりの母親もいる。佐野洋子はときにぷんぷん怒りながら、ときには声をあげて泣きながら、またあるときは韓流スターに熱をあげて舞いあがりながら、余生を楽しく生きている。そう、癌で余命二年の宣告を受けた時さえ、十数年苦しめられたうつ病がなおり、人生が急に充実してきたという。「死ぬとわかるのは自由の獲得と同じだと思う」
    彼女は幼少のころ大陸で終戦を迎え、困窮ゆえに兄弟を亡くしている。わたしなどには想像のつかないひもじさや苦労を経験してきた人だ。だからこその天衣無縫な「今」なのだ。ちゃらちゃら生きてきた自分が同じようなことのたまうなんておこがましいのだった。
    ただしゃべっているような、思うがままに綴ったかのような語り口で、たびたび声をだして笑ってしまうのだが、おなじくらいに切なく哀しく、泣かされる。かみしめるべき名言がそこかしこにある。この先の人生の指南書かもしれない。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「おばさんになるのはいやだなぁ~」
      いつまでも若々しくありたいと思うのは男も女も同じでしょうね。確かにオジサンやオバサンって人間性丸出しの下...
      「おばさんになるのはいやだなぁ~」
      いつまでも若々しくありたいと思うのは男も女も同じでしょうね。確かにオジサンやオバサンって人間性丸出しの下世話さがあって、何と言うか、、、マイナスイメージがありました。
      そんな訳で私は仙人になりたいなぁと、中年熟年を飛び越すコトを願ってました(まぁ、そんなに長生きは出来ないと思いますが)。。。
      「この先の人生の指南書かもしれない。」
      きっと、生きるコトに貪欲でありながら、自然体の人だったからでしょうね。。。
      2013/03/21
  • 女性作家の癌を患ったり呆けかかったりした60代半ばのエッセイ

    良い意味で、格調が高くなく、倫理的でなく、
    そんなこと書いて良いんだと思わされる内容。

    つまらなくならない、下品にならない文章は
    人柄によるものなのだろうか。

  • 64

  • 文学

  • 老いていくとはこういうことなのか。それでも飄々と日々を過ごしていく。笑えるエッセイ。

  • 日記形式で本当に日記みたいな文章が続くのですが、これが面白くてどんどん読めました。韓流ドラマに嵌まる佐野さんの様子がおかしかったです。

  • 2016*1*6

全54件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1938年、北京生まれ。絵本作家。ベストセラー『100万回生きたねこ』のほか『おじさんのかさ』、『ねえ とうさん』(日本絵本賞/小学館児童出版文化賞)など多数の絵本をのこした。
主なエッセイ集に、『私はそうは思わない』、『ふつうがえらい』、『シズコさん』、『神も仏もありませぬ』(小林秀雄賞)、『死ぬ気まんまん』などがある。
2010年11月逝去。

「2021年 『佐野洋子とっておき作品集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐野洋子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×