日本政治の正体

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.53
  • (1)
  • (6)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 33
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (254ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022506177

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 田原総一朗が語る、戦後日本の政治史。
    田中角栄のすごさは、以前別の本を読んだときにも思って、人たらしの部分は学ばねばと思った記憶があるが、特に何も変わっておらず(と自分では思っており)今回また同じようなことを思った。
    「利益を配分する政治」から「負担を配分する政治」に移行しなければならないのに、なかなかそれができていない。という分析はそのとおりだと思う。ただ、そこに明確な解があるわけでもないので難しいところ。自由民主党の理念が「面倒をみること」というのも面白い。
    客観的というか、内部事情の分析というのは、定期的に出してほしいところ。

  • さすがは(近ごろ批判もずいぶんあるようだが)当代を代表するジャーナリスト、滅法面白い。

    戦後の混乱期に敗戦を糧としてアメリカ偏重の国家像を作った吉田茂を始めとして、続く一党独裁の55年体制、列島改造と金権政治、バブル、失われた10年、郵政改革是か非か、そして政権交代へと続く流れと、その時々に力をふるった総理たち…鳩山一郎、岸信介、佐藤栄作、田中角栄、中曽根康弘、竹下登、宮澤喜一、小泉純一郎といったジミン党の巨魁がどんな「仕事」をして来たかが簡潔明瞭かつテンポよく描かれる。

    そして、これからの日本の課題…対アメリカ関係、逼迫する財政、官僚支配にいかに対応し、今後いかなる日本を作っていくべきかを示唆する。

    戦後政治を手っ取り早く知りたい素人にとっては格好の教科書なのではないだろうか。

    と言いつつ、その筆致にはひとつの特徴があって、時に賛否相半ばする上記の巨魁たちを必ずしも悪くいうのではなく、その理念や業績をなかなかポジティブに語っている点である。

    たとえば田中角栄は民主主義や地方行政にしっかり目を向けた政治家として、あるいは小泉純一郎は本気で行政改革を実行しようとした政治家としての姿が強調されている。

    これを著者一流の主観的な描写と見るかむしろ客観的な評価と見るかは意見の分かれるところな気はするが、大物は単に腹黒いだけで大物なのではないというのもまた真だろう。

    政治のフトコロの深さ、面白さをよく伝えてくれる本であった。

  • 政治は「人」が動かしており、国や組織を良くするのは「人」だということがよく分かった。

  • その渦中の時には「面白おかしく」書くマスコミのフィルターに隠されていて、後から全体を俯瞰してみると見えてくるもの、それが政治…。

  • 戦後の日本政治を気鋭のジャーナリスト田原総一朗が語る。

  • 「政治の裏側」らしきものがドラマ仕立てになっている。
    フィクションが多分に含まれているだろうが、
    なんとなく実在の人物が描かれているから面白い。

  • 政治学の世界には研究書とカウンターパートとなるようなジャーナリズムによる物語が存在する、北岡伸一『自民党』には戸川猪佐武の『小説吉田学校』と田原総一郎『頭の無い鯨』がそれにあたろうか。
    これに加えるとしたら、一連のオーラル・ヒストリーとしての御厨貴先生の著作か。竹下・宮沢両氏へのインタビューは、日本の歴史に残る偉業であろう。
    日本政治史は渡辺恒雄氏の言うように「臨床医としてのジャーナリスト」と「象牙の塔の医者」によって並行的に語られてきたのが現実ではないだろうか。

    そう考えるとき、小泉時代の9年間をどう振り返るか、という問題にも、この二つの切り口から文献を探る必要があるように思う。前者は、言うまでもなく竹中『首相支配』であろう。民主党の作ろうとしている国家戦略局が、もしかしたらこの本で書かれている政治体制の変更による意思決定過程の変革の最終章かもしれない。その意味ではこの本は未だに途中経過かもしれないのだけれど。そして、ジャーナリズムの側で「途中経過かもしれないけれど」とりあえず出たのがこの本だ、と言えるだろう。田原氏自身の占める位置が93年のころ以上に大きくなっているためか、体験談の凄味が増している。まさか書き手がべ(自主規制)、とにかく、自民党政治、特にこの9年間の物語として読むに値する。

    昨日(2009年8月28日)毎日新聞夕刊のコラムに「今までは前九年の役、これからは後三年の役」という論考が出ていた。民主党大勝となれば、政界再編が無い限り、解散は遠い。後三年を経た後、もう一度『奥州夜話』が語られる日が来るのだろうか。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

ジャーナリスト/1934年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社、64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年からフリー。テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」「サンデープロジェクト」でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、放送批評懇談会35周年記念城戸又一賞を受賞。現在も「激論!クロスファイア」(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ、ラジオの出演多数。著書に『日本の戦争』(小学館)、『創価学会』(毎日文庫)、『さらば総理』(朝日新聞出版)など多数。

「2023年 『会社が変わる!日本が変わる!! 日本再生「最終提言」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田原総一朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×