悪党―小沢一郎に仕えて

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.39
  • (16)
  • (22)
  • (39)
  • (12)
  • (3)
本棚登録 : 252
感想 : 42
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022508911

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『小沢一郎とは何者か?』『日本の政治に小沢一郎は必要なのか?』一人ひとりが答えを出さなければならないこの疑問に関するヒントをを秘書として小沢一郎を身近に見てきた人間が解き明かしてくれる一冊でした。

    『小沢一郎とは何者なのか?』
    この問いに対する答えは皆さん一人ひとりがおそらくお持ちでいらっしゃるのですがこの本は小沢一郎の秘書として長年彼に仕えてきた筆者にかけない生身の小沢一郎の姿が描かれていてタイトルの『悪党』というのは南北朝時代の楠正成たちをさす言葉だそうです。

    本書の構成は目次より
    目次
    第1部 「悪党」登場
     第1章 逮捕まで、そして逮捕から
     第2章 悪党の思想と外交戦略
     第3章 悪党に仕えるということ
     第4章 悪党の急所
     第5章 悪党と選挙、大連立
    第2部 「悪党」解剖
     第1章 悪党とキン肉マン
     第2章 悪党とマルクス
     第3章 悪党とウェーバー
     第4章 悪党とチャーチル
     第5章 悪党とサンデル
    第3部 対決
     小沢一郎が語った「原発」「遷都」「復権」
    となっていて、

    筆者の個人史と小沢一郎に対する見方がちょうど交互になるような構成になっており、筆者が秘書として小沢一郎の下に入り、自らを『レレレのおじさん』と称するまでに朝は4時から起床して小沢低を端から端までほうきをかけていたり、小沢一郎の『かばん持ち』として彼が行くことろに同行したり、後に彼が秘書たちの中でも格が上がってきて選挙活動を指揮したりする場面はかつて(あまり詳しくはいえませんが)自身も『徒弟生活』の真似事をしていた時期のことを思い出してしまいました。

    特に、先輩の秘書から仕事が終わった後に酒の席に誘われ、つい夜中の2時3時になるまで深酒をして翌朝は当然寝坊をして小沢一郎本人にたたき起こされる場面は本当によく笑わせていただきました。後半部は筆者の『小沢一郎論』で彼を『キン肉マン』になぞらえてみていたり、小沢一郎がイギリスの名宰相・チャーチルを大いに尊敬していることを始め、故事歴史に一家言をもっている存在であるということをこの本を読んではじめて知りました。

    巻末のほうで筆者と小沢一郎の『恩讐を越えた』対談が収録されているのですが、ここを読みながら行間から緊張感がにじみ出てくるような緊迫したやり取りをしていたことが非常に印象に残っております。2012年は筆者にとっても小沢一郎にとっても検察との『裁判闘争』の最終局面を迎えるそうで、個人的にはこの裁判を『国家の主人は誰なのか?』 『小沢vs特捜検察最終戦争』もしくは『田中角栄型の政治にどう決着がつくか』などのさまざまなことを思いながら行方を見守っておりますので、そのような意味でもこの本が上梓されたことは重要な意味を持つのではないかと思っております。

    佐藤優氏が帯で『この本は危ない。誰も書けなかった小沢一郎がいる』と書いてあるのがわかるような気がいたしました。

  • 1

  • 【要約】


    【ノート】

  •  2011年。西松事件などで逮捕された、小沢一郎元秘書の元衆議院議員が語る、という本。元は「アエラ」のインタビューらしい。まあ秘書ならではの、言葉の細かいニュアンスなどはわかるが、石川の心の中で、小沢に対するツッコミのモノローグが失礼すぎると思う。いくら外面は誠実にやってるように見せても、この男は心のなかでこんな風に思っていたのかと思ったら、嫌な感じしかしない。

  • 著者は元小沢一郎私設秘書で現在代議士にして政治資金規正法違反の容疑者である。悪党とは何を指すのかは本書を読んで頂くとして、本の内容は実に面白い。著者は小沢一郎を間近で20年近く見てきたのだ。小沢氏は本当に先を見ることの出来る政治家だ。政権交代前、党首でありながら民主党には政権担当能力が無いと発言、自民党との大連立を画策し猛烈な批判を浴びた。小沢ファンの私でさえ、このタイミングで大連立は無いだろうと思ったものだ。しかし今となってみれば当時大連立で政権を経験しておいたら良かったと全国民が納得できるだろう。また小沢一派を検察が追い続けるわけ(捜査可視化への抵抗)や、天皇に対する想い、外交に対する考え方などマスゴミの虚報と異なる色々な真実を知ることが出来る。「マスコミは日本人の悪いところの典型なんだ。官僚と一緒になって足引っ張っているだけだから。意見を封殺する。」という発言も全くその通りである。やはり小沢さんを総理に出来るようでないと日本の復活はないであろう。全日本人必読の書である。

  • 本書の著者は石川知裕(ともひろ)。小沢一郎が関係する陸山会事件で、政治資金規正法違反容疑で逮捕された。有罪判決を受けるも、最高裁判所への上告は取り下げないと表明し、現在も係争中のようだ。

    本書で石川が明かしているが、学生のころから小沢一郎に興味があったようだ。ロック歌手より、アイドルより自民党幹事長としてテレビに映る小沢一郎が気になっていたという。正直、訳がわからんというところだが、政治家になる人は、そういうところがあるのかもしれない。小沢一郎のどこがそんなに気になったのか。本人の人生に大きな影響を与えた小沢一郎を「悪党」と称して書いた本が本書だ。

    ちなにみ、「悪党」を辞書で引くとわかるが、必ずしも人道に外れたことをする悪人を指すだけではない。中世日本において、既存支配体系へ対抗した者・階層を「悪党」といった。石川はこの意味で本書をネーミングしたことは明らかだろう。

    本書を読むと、政治家ってこういう風な生活をしているのかとか、こういう考え方をするのかが分かる。ただ、たとえば、小沢の口癖はこうだった。

    「だから、それを分かりやすい言葉でいうと、なんちゅう言葉になる?」。

    小沢は国民へどうやって分かりやすく語りかけるかを、いつも気にしていたということだ。ほかには、こんなことも言っている。

    「おい、石川。コピー用紙は裏まで使え。角さんも秘書にはケチだって言われていたんだ。だけどな、カネってのはな、締めるところは締めて、使うところには使うんだ」。

    日本の政治家として一番いけないことはなんでしょうという質問に対しては次のように答える。

    「そりゃ、天皇制をいじることだ」。

    政治家の本なんてつまらないと思っていたけど、人間としての政治家はやっぱり面白いところもある。逆に言えば、それだけ人間味のない政治家の議論ばかりしているいまの社会に問題があるのかもしれない。

  • 2年前に読んだのだが、当時から見れば小沢一郎という名前が聞こえてくることは殆どなくなった。いやはや隔世の感がある。政治とカネの問題で検察側が勝利した見てよかろう。民主党は鳩山・小沢という功労者を切り捨てたことで党としては終わっていると思う。日本における二大政党制は頓挫した。今後の大きな流れとしては大連立に向かうような気がする。
    http://sessendo.blogspot.jp/2014/05/blog-post_6502.html

  • 小沢一郎も人の子なんだなあ。波乱万丈で強い面があるから、人間味が引き立つ。

  • 元小沢秘書で、衆議院議員を辞職され、被告人として戦い続けている石川知裕氏がその秘書時代から、今回の事件に巻き込まれ、小沢一郎のそばで見てきた、小沢像をあぶり出した(告白・暴露?)本です。

    小沢氏が逆境に強いが心はナイーブで、色々な態度が誤解されるという過去の体験と、それをそばで支えた石川氏のこの話は、悪党小沢一郎の有る一面かもしれないが、大変よく書かれた本だと思いました。

    彼を悪党とする事で、自分たちを価値ある人間で力有る人間だと錯覚した民主党の政治家の事など、非常に納得出来る説明だと思う。

    小沢一郎がどのような考えを持ち、どのように日本を思っているか、石川氏からの目からではあるが、よくぞここまで書かれたと賞賛します。

    彼だから書けた事。そして、これからの石川氏の理不尽な試練にぜひ、明るい光が差す事を祈りながら、お薦めの本として記しておきます。

  • 小沢一郎に対する見方が少し変わる一冊。
    まぁ、前からちょっと誤解されがちなんだろうなぁとは思っていたけど、ここまで近くにいた人の激白なのですごい面白いし、政治家ってこんなふうに生活しているんだということもわかる。
    そして著者は疑惑には何ら関わっていないということも。
    それにしても北海道の方々は連帯感が強いんだなぁ。同郷というだけでああはいかないでしょう。ムネオが特別なだけかな?

  • 『見上げると「カラオケ館」ではないか。』

    元秘書が語る庶民派の顔も持つ小沢一郎。唯一の持ち歌、八代亜紀の「舟歌」をカラ館で唄う。暴露というより身近なエピソード多数。

    小沢氏御用達の居酒屋「庄や」で悪党に成り切るも、店員に警戒され、たじろぐ。。。

  • まぁまぁ面白い。
    内容とは関係ないけど...
    鳩山さんは理解出来ない行動多いし嫌いだけども小沢さんも鳩山さんも対米従属ではなく対米自主路線でいこうしてた理念は実はもっと評価されるべきなんじゃないかと思い始めた。でもだからこそ二人とも報道や東京地検特捜部につぶされたんだよね。

  • 政治家秘書の仕事が分かる本

  • 政治家小沢一郎の秘書による小沢氏の政治家としての言動は普段マスコミに取り上げられている人物像とはかなり違い興味深かかった。

  • 話題の渦中の人物、石川知宏衆議院議員が、秘書時代の小沢像、逮捕までの流れ、最後は小沢一郎との対談もある。

    生の小沢一郎を知るには良い本だと思う。

  • 小沢さんが総理になっていたら今より暮らしは良くなっていたのかなぁ。
    石川さんはなんちゃらチルドレンと違いしっかりと意見を持っていて法律さえ守ればいい人なのに。次の選挙で落ちるだろうなぁ。キン肉マンに例えたとこがおもしろかった。

  • 「これまでになかった小沢一郎論」であることは間違いない。秘書という至近距離から見た、等身大の小沢一郎の姿がよく描かれていると思う。けっして露骨に小沢一郎を賛美しているわけではないが、筆者がすごく小沢一郎が好きなんだな、というのがよく伝わってくる。かなり小沢一郎を擁護した筆致になっているのは否定できない。それだけに、ここに書かれている小沢一郎論を鵜呑みにしてしまうのは危険だと感じた。内容では、「庭掃除もできない人間には日本の大掃除もできない」という小沢一郎の言葉が印象に残った。

  • あんまり政治本は読まないが知り合いがでてくる縁で読了。文体はスムーズでなく、話も右へ左へ飛ぶがそれがまた本人の息を伝えてくるような気がする。学んだことはやっぱりコミュニケーションにものぐさはいかんということと、ぶれてはいけないということか。
    読んだら主義主張は違っても、なんとなく小沢一郎を応援したくなってしまう。石川知祐にしてもやはり政治家というのは人の心をぐっとつかむのがうまい人の仕事だと実感した一冊。

  • 知りたい小沢氏の事は何も書かれていなかった。
    裁判費用は自分で稼ぎなさいというのが本当の所。
    書生生活をしない今の政治家は駄目ということを言いたいだけの内容。

  • 人事を尽くして天命に遊ぶ。期待外れ。

全42件中 1 - 20件を表示

石川知裕の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×