歳々年々、藝同じからず: 米朝よもやま噺

  • 朝日新聞出版
3.90
  • (2)
  • (5)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 39
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (219ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022509970

作品紹介・あらすじ

仲間や弟子と酒酌み交わし藝を磨いた65年。数え米寿を迎える「語りの神様」による藝談集、待望の第3弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 深いなぁ。文化は人のつながりから生まれるんやなぁ。

  • 先日まで放送していた米朝よもやま噺の2010年から2012年5月までの放送をまとめたシリーズ三冊目。落語だけでなく浄瑠璃・歌舞伎・漫才・浪曲・狂言など様々な芸能に携わる先達達との思い出話や芸談が満載。特に落語の方は亡くなった枝雀や吉朝師とのことやそれぞれの内弟子時代のこととか、米朝一門好きにはとても面白いはず。最後がこごろうさん南天襲名の話で終わっているのでいい感じにオチがついてて普通に本としても面白かったです。
    今でも放送やってるのかな、と検索してみたらつい最近終わったんですね。そしてショックだったのが番組の進行役であった市川氏が54歳の若さで先月、放送終わってすぐに亡くなられたこと……これは米朝師もショックだっただろうなと思うと、寂しさに胸が痛みます。本が出るとなるなら、次がラストでしょうね。

  • 故・吉朝師匠について語っておられます。他のよもやま噺の本ではあまりなかった話だけに、嬉しい。

  • 元はABCラジオの「米朝よもやま噺」で、約2年半分。米朝一門の人間、「上方風流」の同人たち、芸者さんなど、米朝と交流があった人との対談や思い出話など。上方芸能の歴史や米朝の落語や噺家、芸能に対する考え方など、興味深い。

  • 米朝さんが
    つないできはった 「日本の文化」
    を 見開き二ページで 紹介してはる
    「四方山噺」
    知っている人(間に合った人)も
    知らない人(間に合わなかった人)も
    たっぷり 懐かしい 

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

桂 米朝(かつら・べいちょう)落語家。本名・中川清。1925(大正14)年11月6日、満州大連生まれ、兵庫県姫路市育ち。1943(昭和18)年、作家・寄席文化研究家の正岡容に師事。1947(昭和22)年、四代目桂米団治に入門、三代目桂米朝を名乗る。戦後、衰退の一途にあった上方落語の復興に尽力。途絶えていた数多くの噺を再構成して復活させ、多数の弟子を育て、サンケイホールをはじめ全国各地での独演会を成功・定着させた。上方落語四天王の一人にして中興の祖。文化勲章、重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者、紫綬褒章など受章・顕彰多数。著書『米朝上方落語選(正・続)』(立風書房)、『上方落語ノート(1~4集)』(青蛙房)、『桂米朝集成(1~4巻)』(岩波書店)など。

「2013年 『米朝落語全集 増補改訂版 第一巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桂米朝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×