0円で空き家をもらって東京脱出!

  • 朝日新聞出版
3.90
  • (14)
  • (25)
  • (8)
  • (1)
  • (3)
本棚登録 : 158
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022512079

作品紹介・あらすじ

【社会科学/社会】「過疎の地域へ飛び込む若者が増えている」(『里山資本主義』より)を地で行く30代漫画家が、尾道での移住生活をリアルに描いたコミックエッセイ。今も年収は相変わらず200万円以下。でも東京時代より人間関係も生活もずっと豊か!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2020.7.27

    やりたいこと作りたいもの
    すべてをかなえる!パワーと周りの人たち
    東京からやってきた尾道での新しい暮らし
    「あなごのねどこ」ゲストハウスのデザイナーだったのか!
    メイキングも読んでてワクワクするし、尾道に行きたくなった

  • 必要なものを自分で作るっていいなと思った。
    作ることは生きることの原点。
    主人公や街の人たちがとても楽しそう。
    自分も何かやりたい、できそう、と元気が出てくる。

    芸術もいいけど、もっとシンプルでいい。
    工作の精神を思い出させてくれた。
    小学生が秘密基地を作るようなわくわく感。

  • 娘とデートした帰りに書店でふと目にした『0円で空き家をもらって東京脱出』。Kindleを購入後はKindle本一辺倒だったのですが、ハード本ながら妙に気になって購入。

    ユルそうな絵のタッチに加えて、「空き家」「東京脱出」というキーワードが気になったのですが、気になった理由は『里山資本主義』や『シェルパ斎藤の八ヶ岳生活』を読んで地方生活に惹かれ始めていたから。

    主人公である漫画家夫妻が広島県尾道に引っ越しての新生活を描いたマンガ。
    広島県尾道は空き家が地域課題となっており、NPO法人尾道空き家再生プロジェクトが立ち上がり、都市部から移住された方々による空き家再生を通じて地域デザインをされているそうです。

    ベランダで缶チューハイをゴクゴクしながら読みましたが、地方生活の“楽しさ”と“大変さ”を感じた一冊でした。0円で譲り受けた空き家を自分でリノベーションしたり、地方に住むだけでなく、現地で知り合った仲間となんとなくのイケイケドンドンで卓球場などをオープンしたり。都市部での消費生活から、地方での生産生活に180度転換という楽しさに、ますます惹かれ始めました。

    一方、日常生活でコレは無理かも・・・というのが3点。

    ① ボットン便所
    尾道は坂道が多い山の手地域なので下水が整備されていないそうです...。

    ② ムカデや大きいクモの出没
    山の手地域、つまり、山の中に街をつくったため、山の生物が土の中にいるのは至極当然ですね...。

    ③ リノベーションのための土壁作業など
    古民家で暮らすためには日常から細かい部分の修理が必要となるため、最低限の大工技術が必要らしい...。


    僕は横浜出身ですが、横浜でも、①②は小さい頃は当たり前だったんですよね。小学3年生の時に新築の家になるまではボットン便所でしたし、新築後もムカデや大きいクモが出没することが度々ありましたが、今の生活ではウオシュレットは当たり前だし、ムカデを見ることはないし...。昔は当たり前だったことが、今は不自然に。昔は大丈夫だったんだから、今も大丈夫かなぁーと思いつつも、不器用な僕に③の大工技術の習得ができるのか...。

    とは言いつつも、魅力の方が大きそうで、やっぱり地方生活に惹かれる気持ちは大きくなりました。

    読み終えて気づいたのですが、最終ページに「2014年8月30日 第一刷発行」って書いてあってビックリ。発売初日に購入したんですね。コレも何かのお告げかも!?

    都市生活に少し疲れた方にオススメの一冊です!

  •  移住は東日本大震災の3年前/値札が付いている訳ではないが広島県尾道(昔は漁港として繁栄)の山手地区(石段ばかりの傾斜地で、車道がないので新築は不許可)で物色していると、築80年の擬洋風二連長屋(左は空き家)を無償譲渡してもらえることになった。一応、尾道駅から徒歩5分。

     登記費用もさることながら、住めるようにするには「空き家再生プロジェクト」NPO法人に参入して掃除やら左官作業やら…仮住まいで就眠中になるとムカデなど多数多数…蚊帳必須/「田舎暮らしでは音楽を聴く気にならない」/地デジ化を機に「テレビ無し」
    一度の人生を好きなことで過ごす。パートナーが居るのはいい。終わり近くでは「昼寝」が二人のマイブーム。
    東京都同じく年収2百万のままだが、はるかにゆとりがある。

  • あなごのねどこ
    手作り感あって温かいゲストハウスだった。ベッドまで手作り。

    あなごのねどこに宿泊した時に購入

    ゲストハウスの企画発案部分から書いてあって興味深く読めた。

    ひょいっとフットワーク軽く東京から尾道に移住しているように思えるけど、その移住を決めるところが一番ハードル高いように思ってしまう。

    環境変えたら、なんで動けなかったのかなと思うのかな。

  • 尾道で空き家を再生して暮らす著者のコミックエッセイ。

    田舎暮らし、
    「無い」ことにがっかりするんじゃなくて、自分たちで欲しいものを作りだそうとする姿勢が素敵。
    尾道に行ってみたくなった!

  • 古民家いいなぁ。
    田舎暮らし、移住いいなぁ。

    なんて、そんな軽い気持ちじゃ乗り切れなさそうだな、オイ!と思う現実的な問題が面白く描いてある。
    楽しそうだけど、私にゃ無理だ。
    本を読んだり改装された古民家を訪れることで、自分の中の欲求を満たそう、と思ったのでした。

  • 空き家をDIYで住めるように改装…
    やれと言われたら無理だけど、人がしているのを見たりちょこっと手伝わせてもらったりするのは好き。

    建物や街のイラストが細かくて、見てて楽しいです。
    尾道行ってみたくなるなぁ

  • 「いいな~尾道…住みたいかも…。」
    と私に思わせてしまった一冊!

    東京でマンガ家&書店でバイトをしている著者が彼女と思い切って尾道に移り住んだ移住ストーリー。

    友人の紹介で「尾道空き家再生プロジェクト」のTさんと知り合って、0円で譲り受けた洋館を改自分たちでリフォーム!さらに、色々発展して卓球場やら、ついにはゲストハウスまで手掛けちゃうというなんかもうステキすぎる実話!

    左官業やら大工やら自分たちでできることからスタートしていくんですが、なんだろ…学園祭の前の準備で盛り上がったあの高揚感がマンガから感じられて、「あ~私もやってみたい!」ってな気持ちになりました。

    「自分の居場所は自分で作る」
    あ~そうだったなって改めて思ってしまった。

    とりあえず…尾道のゲストハウス行ってみたい!

  • http://naokis.doorblog.jp/archives/got_a_house_without_payment.html【書評】『0円で空き家をもらって東京脱出!』〜DIYで街づくり

    <目次>
    1章 左官に大工作業、自分の家は自分で直す!
    2章 尾道には、人間臭い日常がたっぷり!
    3章 空き家を利用して、卓球場できちゃいました
    4章 どんな事件もアイデアと工夫で乗りきれ
    5章 ついにゲストハウスまで作って、店長に!


    2014.09.08 岡本さんのブログで見つける。
    2015.03.23 読書開始
    2015.03.26 読了

全25件中 1 - 10件を表示

つるけんたろうの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
又吉 直樹
宮部みゆき
佐々木 圭一
ヴィクトール・E...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×