私捨悟入

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.17
  • (0)
  • (4)
  • (6)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 50
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022516961

作品紹介・あらすじ

ひらめきの中に今がある。旅の日、幼い日がよみがえる。思いは世界を駆けめぐる。画家・絵本作家にして名エッセイストの著者が、独自の視点でとらえた森羅万象をつづる。軍隊に行ったころの話、森鴎外の『椋鳥通信』、数学の天才、大志の歌、津和野弁の日本国憲法、オランダのスケベニンゲン、河盛好蔵の文章、西洋からくり人形「オートマタ」、中国の明言、ロダンの作品、シチリアの老人、ピカソの絵、パリで会った女性、「本当にあった」珍談、ゴッホの生家、田舎で教師をしていたころ、美術館での囲碁教室、インスタ映え、『線路は続くよどこまでも』、年寄りの練習、中国の占い、トイレのドア、池上彰、ピサの斜塔、津和野の美人一家、生家の宿屋……書き留めたミニエッセイ317編を収録。1980年の『算私語録』以来、『散語拾語』『村の広場』『語前語後』『忙中閑語』と書き継いできた名物エッセイのシリーズ最新刊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • じつは、わたしも木山捷平と打ったことがある。「その石はシチョウだから、逃げても無駄ですよ」と言うのに、「何を言っているのだ。万に一つということもある」と言われた。 129p

  • 安野さんのエッセイなのに挿絵が少ない…
    ちょっと読み疲れた。

  • 大好きな安野光雅さんのエッセイ。やっぱり楽しい。

  • 雑誌「数学教室」(国土社→あけび書房)に2014年から2019年まで「忙中閑語」「続忙中閑語」のタイトルで断続的に発表された連載+書き下ろしを加えて構成。いまならさしずめツイッターに書くような(しかしツイッター登場のずっと前からこのスタイル)、数行から長くても1ページ程度に収まる経験やアイデア、世の中の話題についての意見、読んだ本(鴎外の『椋鳥通信』や河盛好蔵が多い)からの引用などぜんぶで316項。

    かつては大学図書館で「数学の楽しみ」などに掲載された同種の連載をじかに読めたが、いまはマイナーな専門誌が読める図書館も近くにはなく、未読の話ばかり。一冊にまとまってうれしい。

    2020年12月24日に亡くなったというニュース。書籍としては、これが最後の出版になるのかしら。(2021.1.23)

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

安野光雅(あんの みつまさ):1926年島根県津和野生まれ。画家・絵本作家として、国際アンデルセン賞、ケイト・グリーナウェイ賞、紫綬褒章など多数受賞し、世界的に高い評価を得ている。主な著作に『ふしぎなえ』『ABCの本』『繪本平家物語』『繪本三國志』『片想い百人一首』などがある。2020年、逝去。

「2023年 『文庫手帳2024』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安野光雅の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×