にぎやかな湾に背負われた船

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.09
  • (0)
  • (6)
  • (13)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 47
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (196ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022577702

作品紹介・あらすじ

浦!とある海辺の集落に、時が淀み、謎が漂う。教師と恋に落ちた少女、奇妙な昔語りにふける4人組の老人。半世紀あまりの脱線につぐ脱線の記憶と現在の物語。第15回三島由紀夫賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 作者の小野さんの父が建設業、母が水産業で働いていたそうだし、小野さんの幼少期の体験がベースになっていることは間違いない。ほかのひとがいうように性描写がわかりづらいけどとりあえず汗をかいたり毒とか血とか何か液体を混ぜたいのはよくわかった…修飾語が多いのと例えがあまりピンとこなかった。

  • わりとうその世界ってか・・・こういうのも一種の幻想小説っていうんかな・・・

  • 登場人物が多くて少し混乱した。
    浦の人々というものリアリティをもって描かれていたように思う。
    静かな小説。痛みの多い小説。
    最後は後味もよく、綺麗にまとまっていた。

  • 070926貸出。
    「村」の閉鎖性がよく書けている小説。

  • 田舎と現実に倦んだ少女は、夜な夜な抜け出し、先生の車の中で、夜を過ごす。

    湾に住む人たちのさまざまな人たちが、脱線し、混線し、語られる。
    ちょっと干渉的過ぎるけど、ひなたの泥のようなあたたかさも持つ人間関係。
    言葉がまとわりつく波のようで、物語の渦に巻き込まれていく。

    嵐がおさまり、少女が顔をあげると、少し様子が変わっている。
    それは、明るい兆しだった。
    湾に光が差し込むような。

  • 小野正嗣の比喩表現に拒否反応を示してしまうのは何故だろう。島田雅彦の擬人法とかには別段イヤなものは感じないのに。それはともかく、これは面白かった。中上健次をライトに変換した感じ。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1970年大分生まれ。東京大学大学院単位取得退学。パリ第8大学文学博士、現在、明治学院大学文学部フランス文学科専任講師(現代フランス語圏文学)
著書に『水に埋もれる墓』(朝日新聞社、2001年、第12回朝日新文学賞)
『にぎやかな湾に背負われた船』(朝日新聞社、2002年、第15回三島由紀夫賞)

「2007年 『多様なるものの詩学序説』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小野正嗣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×