宇宙飛行士は早く老ける? 重力と老化の意外な関係 (朝日選書 805)
- 朝日新聞社 (2006年9月8日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (272ページ) / ISBN・EAN: 9784022599056
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
宇宙での無重力の環境に身体をおくことで重力が身体にどのような影響を及ぼすかがわかります。
今まで重力に関して自分なりに考えてきた事が色々と腑におちてスッキリしました。
とても素晴らしい内容で、この分野の研究はぜひとももっと広がってほしいです。
「重力を避けると早く老ける」
重力を敵にするのではなくいかに味方につけるかがとても大事ですね。
とてもわかりやすくて勉強になる内容です。
非常におすすめです。 -
配置場所:摂枚普通図書
請求記号:498.44||V
資料ID:50601179 -
[ 内容 ]
過酷な訓練に耐えた宇宙飛行士が宇宙から戻ってくると、その肉体に年老いた人と同じような兆候がみられるのはなぜなのだろう。
無重力状態で宇宙飛行士の肉体に起こる変化は、老化の症状とあまりにも似ている。
立っていても座っていても、歩いたり走ったりしていても、私たちを地面に引きつけている重力は、私たちの骨や筋肉や身体の感覚をいつも刺激して、良い状態に保つ働きをしているらしい。
だから重力の影響を受けない宇宙空間では、宇宙飛行士は一時的に老化してしまうのだ。
家に閉じ篭もってごろごろして過ごす、ちょっとした移動も歩かずに車を使う…まるで重力の恩恵を避けているような生活は、歳をとって辛い症状に悩まされる原因!
重力と身体の驚くべき関係を明らかにした、元NASAライフサインス部門責任者による、重力の力を借りて健やかな老いを迎えるための知恵。
[ 目次 ]
1 宇宙飛行士は本当に宇宙で歳をとるのでしょうか
2 骨にかかる力
3 筋力をつける
4 感覚、バランス、そして調和
5 なぜ、姿勢を変え続けることが大切なのでしょう
6 体内時計と重力
7 何を食べたらよいのでしょうか
むすび―重力と寿命
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ] -
宇宙の話かと思ったら、老化の話でした。ヒャア、今から運動しなきゃっと思わせる説得力でした。
ジョーン・ヴァーニカスの作品





