宇宙開発の50年 スプートニクからはやぶさまで (朝日選書 828)

著者 :
  • 朝日新聞社
3.39
  • (3)
  • (4)
  • (8)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 79
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022599285

作品紹介・あらすじ

1957年10月4日に打ち上げられて、世界中を驚かせた人類初の人工衛星スプートニク1号。米ソ間の宇宙開発競争は、このとき幕を開けた。以来50年、毎年100前後の人工衛星や宇宙船が打ち上げられている。惑星探査・天体観測・気象観測・資源探査・GPS・軍事・通信・放送・技術試験など、目的は多様だ。初めて月に着陸したアポロ11号、太陽系を脱出しようとしているパイオニアやヴォイジャー、さまざまな実験や観測の場となっている国際宇宙ステーションなど、多くの人に知られているものもあれば、地道に活動を続ける観測や通信のための衛星もある。この中から、重要な役割を果たした約90を選び、宇宙開発の世界史を大づかみにたどる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 詳細は、あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノートをご覧ください。
    http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1683.html
     
    「はやぶさ」と「イトカワ」のことが知りたい! と思って読みました。
    それにしても、人工衛星や宇宙船って、ものすごい数が打ち上げられているんですね。
    そのうちの約90の打ち上げに関して、意義や使われた技術、役割その他いろんなことがまとめられた興味深い本です。

    2010/8/6 予約 2010/8/10 借りる。8/15 読み始める。 
    10/8 全部は読まずに、興味のあるところだけ読んで 返却。

  • 宇宙開発への冷淡な視点がマイナス。不自然なまでに反米的な視点がマイナス(中国の衛星破壊実験は事実のみを記載し、ディープインパクトを「いささか暴挙の宇宙ショーだったのか」などと感情あふれる表現)自衛隊が通信衛星を利用するだけで気に入らないなどと、意図は良かったのに、イデオロギッシュな悪い意味で朝日新聞社クオリティ

  • 読み終わったといっても、マリナー関係のところと前半のみ。

  • スプートニク打ち上げから50年。最近のはやぶさまで、ほとんどの人工衛星を網羅している。

  • 人工衛星、惑星探査機が続々登場。

  • レポート書くのに何となく借りたつもりが、ハマって最初から最後まで読んでしまいました。
    競争とか戦争とか抜きで、せめて宇宙は平和なところであってほしいと思う。

全6件中 1 - 6件を表示

武部俊一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×