アメリカを変えた日本人 国吉康雄、イサム・ノグチ、オノ・ヨーコ (朝日選書 875)

  • 朝日新聞出版 (2011年2月10日発売)
3.60
  • (1)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022599759

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 思考と追究し続ける大切さを感じた。
    芸術と言う切り口からこんなにも自由を発信できる彼らを尊敬する。

    生きるとはまさにその事で、平和ボケした現代人としては胸に刻み考え続けたい事柄だった。

    戦争の危機に晒されていないから平和とかではなく、メディアに流され、さも自分がそう考えているかのように何かを絶賛、または批判する様な思考停止状態から脱したいと日々思い詰める私には楽しく読めた。

  • 国吉康雄が知りたくて読んでみました。

  • 国吉康雄、イサム・ノグチ、オノ・ヨーコ・・。
    この先達が存在することを誇りと感じる。

    イサム・ノグチが強制収用されていた場所や、ヨーコのサンフランシスコでの大個展を、著者は熱い想いでルポする。そこには単に前衛的なアーティストの軌跡を追慕するだけではない、アメリカという国と芸術のありようを透視する視点がある。
    アートが社会や歴史をいかに切り崩していったのかを看破、力作である。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1954年年京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。YMCAに英語講師として勤務するかたわら、美術を学ぶ。新制作展入選三回。関西新制作展入選二回。1998年『フェノロサと魔女の町』で第五回蓮如賞受賞。著書はほかに『ニューヨーク・トラップ──奪われた浮世絵』。

「2021年 『文豪と異才たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

久我なつみの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×