乱反射 (朝日文庫)

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.91
  • (276)
  • (444)
  • (251)
  • (44)
  • (10)
本棚登録 : 3767
感想 : 358
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (600ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022646385

作品紹介・あらすじ

地方都市に住む幼児が、ある事故に巻き込まれる。原因の真相を追う新聞記者の父親が突き止めたのは、誰にでも心当たりのある、小さな罪の連鎖だった。決して法では裁けない「殺人」に、残された家族は沈黙するしかないのか?第63回日本推理作家協会賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【ネタバレします】タイトル通り「乱」反射。ある日、1人の幼児が強風で街路樹が倒れ頭を強打し亡くなる。この事故に納得しない父親で新聞記者の加山聡が追求する。街路樹の診断を怠った潔癖症男性、そこに犬の糞の放置、そこの伐採を反対する主婦、救急車の渋滞を引き起こした女性、診察を拒否した内科など、いろんな偶然が重なる。でも偶然では片付けられない今の日本の縮尺図。この本では、各々が小さな、本当に小さな罪を犯しその代償として幼児の「死」につながる。小さな犯罪を謝罪できるか、これができない日本の社会病理が乱反射した。⑤↑

  • ちょっとしたマナー違反位に思い犯している罪。それが時に誰かの命を奪うかも知れないなんて。人生を大きく変貌させるかも知れないなんて。誰もが加害者になり被害者にもなり得る小さな罪の多さに怖くなる。例え小さなマナー、ルールでも社会生活を安心安全、円滑に営むという大きな役割があるのだと思わせられた。子供を亡くした親の無念さが伝わり涙無くして読めない。何より他者をも思いやる心を持って生きたいものだ。

  • 「ラッシュライフ」「ドミノ」が好きならこちらもどうぞ
    とおすすめいただいた本
    って、あらすじを読み、冒頭を読み


    ……重たい。上記二作が陽ならこちらは陰

    ある一点(一つの事件)に対して
    様々な年代、職種、性別、家族関係の違うは人々が登場し、ほんの少しの
    「私だって」「何で俺が」
    「少しくらいいいか」「これくらいして良い権利がある」「仕方がない」
    と、自分にいいきかせつつ
    悪いことをする。

    その嫌な小さい積み重ねと、それぞれの登場人物が抱える不安、フラストレーションがドミノというより静かなゆっくりとした暗い爆発となって連鎖していく…

    2011年の作品なのに、考え方の古さがチラチラ出てくるのもイライラポイント…
    もう、ほんと読んでて嫌になる。

    なのに、その事件を迎えてからラストまでは、ページを数行単位で貪り読んでいる様な感覚に加速し怒涛の勢いで読み終えてしまった……放心状態

    話の予想はついたが、どこかで希望を感じさせる部分が出てこないかと探していた。ほんの少しだけしかも意外な形で見ることができた。

    読んでて嫌になるのは、自分自身にも当てはまる「本当にどこにでもいる普通の人達」の負の連鎖に圧倒されてしまうから、これは起こり得ないとは言い切れない。
    本当に気づかないほどささやかに起きていることだと感じた。

  • さすがにこれは鈍感な私でもちゃんと理解できましたよ。
    貫井 徳郎先生の作品、慟哭、愚行録を読んで、イマイチピンと来てなかったところもありましたが、これは分かりやすく良かったです。

    ネタバレなるのでなんも書けねえ!って感じなんですが、前半は個別の話だったのが、だんだんつながってきて、残り1/3くらいで一気に一本の線につながっていく感じです!

    映像も見たいんだけど、配信やってないのよね。残念。。

  • まぁいいかと自己都合で考えてしまう私たちの想像力のなさと共に、強いエゴを感じました。
    作中の登場人物を100%自分は違うと考え批判できないのが、この作品の苦しい部分です。

    「法律ではなくモラルでは、罪ある人を糾弾することができないのだ」

  • ❇︎
    色々な人の些細なモラル違反が重なって
    起きてしまった小さな子供の死。

    起きた結果のワンピースだと指摘されても、
    自分にそんなつもりはなかった、
    自分だって仕方なかった、
    自分には責任がない
    と開き直って責任からの目を背ける人々。

    一度だけと目を瞑る身勝手な行動から、
    知らないうちに無自覚に加害者になり得る
    怖さを教えてくれた物語でした。

  • 後半はノンストップで読んでしまった。終始少しだけ嫌な気分で読んでいる感じだった。
    悪い行いにしろ良い行いにしろ、それ以降におこる出来事のプロローグになっているのだなあと感じた。
    世の中に存在する事故と呼ばれる物全てがこんな感じなんだろうと思う。

  • 最高の嫌ミスでした!
    誰にでも経験のあるような小さな悪事で、2歳の子の命が奪われてしまう。犯人を責めたいが、責めようがない。
    この本は読んでください!めっちゃ楽しめました

  • 題名が気になり買った一冊。

    いろんな所から始まる話が事件をきっかけに、すべてが絡んでいく話だった。

    始めは個々の話が長く、いらつく内容もあったので、ちょっと読むのがダルくなった。
    しかし最後まで読めば納得する話になった。

    細かに個々の心情が書かれているから個々の話が長くなるし、それが必要な内容の話だっと思う。

    最後の主人公のショックは自分自身の心にも突き刺さった。

    一回ぐらいいいや、わからなければいいや、無責任な行動が最悪な事に繋がるかもしれない。
    いろいろ衝撃をうけ、反省しなきゃならないなと感じた小説でした。


  • 最近、本を読みスピードが遅くなった私が久々に引き込まれました。とでも読後までには時間はかかりましたが。600ページの長編。物語の組み立てが面白い。たくさんの単元に分かれていて、最初の頃は単元ごとに登場人物が違います。登場人物が多い。もちろんロシア文学のような訳がわからなくなるほどではないですが。この人たちが、どのように繋がるのか興味津々です。途中から、なんで理不尽なんだ。自分さえ良ければ、こんなことぐらいの思いが悲惨な結果をもたらすことがあり得ると痛感させられます。自分自身が彼らのようになる可能性があることに愕然とします。小さな行動が重なり大きな事件になる。恐ろしいですね。当事者は決して自分の非を認めない。嫌な世の中、謝ると言う行為が危険を巻き起こすかも知れない社会に疑問を感じました。面白かったです。

全358件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1968年、東京都生まれ。早稲田大学商学部卒。93年、第4回鮎川哲也賞の最終候補となった『慟哭』でデビュー。2010年『乱反射』で第63回日本推理作家協会賞受賞、『後悔と真実の色』で第23回山本周五郎賞受賞。「症候群」シリーズ、『プリズム』『愚行録』『微笑む人』『宿命と真実の炎』『罪と祈り』『悪の芽』『邯鄲の島遥かなり(上)(中)(下)』『紙の梟 ハーシュソサエティ』『追憶のかけら 現代語版』など多数の著書がある。

「2022年 『罪と祈り』 で使われていた紹介文から引用しています。」

貫井徳郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×