宿神 第四巻 (朝日文庫)

著者 :
  • 朝日新聞出版
4.00
  • (7)
  • (4)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 58
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (424ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022647764

作品紹介・あらすじ

【文学/日本文学小説】待賢門院璋子、崇徳上皇、そして平清盛。志半ばの中で世を去った者たちへの思いを背負って歩く西行。北面の武士を捨て、出家をしてまで追い求めた「宿神」とはなんだったのか。彼の胸に去来するものは……。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 桜の儚さと美しさ。人間の一生をそれにたとえ、和歌と古典を添えながら、西行の人生をつれづれに書き綴った良作でした。NHKの平清盛も見直してみたら非常に面白かったので、いつか夢枕さんの脚本で宿神をやってほしいなぁ。

  • 2016/9/21購入

  • 最終巻。文覚、源為朝、崇徳院など気になる登場人物の顛末について、著者の解釈がある。これが面白い。「平家物語」や「椿説弓張月」が気になった。「あとがき」も面白かった。

  • 最後まで西行が好きになれなかったので、それほど楽しめなかった。
    あと文覚も好きじゃない。

    宿神の考え方は共感できる。

  • 真面目な話であった

  •  平家の隆盛と没落を目の当たりにしながら、西行は歌と弔いにその人生を費やすのだった。

     西行と清盛の対照的な生き方が心に残りました。

     そして、あの時代の権力の興亡を西行の目を通して感じることができました。

     まさに、あの時代の武士の象徴が清盛で、その時代を見届け、歌の心に残したのが西行だったのではないかと思いました。

     自分の心と向き合いながら、人を愛し続けた西行の行き方は、今の時代だからこそ強く人の心を打つのではないでしょうか。

     そんな西行を改めて好きになることができた作品でした。

  • ☆2015年5月7日
    私にとって夢枕獏といえば『陰陽師』のイメージが強い。
    宿神とは何なのかの解説を読んでいると、陰陽師の裏にあるものをほうふつとさせるが、小説そのものはそちらに行かないように細心の注意をもって描かれているように感じる。
    同じテーマで、ほかの作品もあるらしい。
    早速取り寄せてみよう。
    夢中になって読める4冊シリーズだった。

  • 「そこに樹があり、石があり、花がある如くに、宿の神はただそこにあるだけ」日本古来の神
    そして西行がその後の日本人に植え付けた「桜」を愛でる心
    は、その桜に宿る「宿神」とともに現代にも残っている。

    この本では、清盛が西行に「そのままでいい。」という言葉とともに西行の生き方自身が、「宿神」であったのだろう。
    「ありのままで」の流行も、西行以来の心の持ち方の下地があったからだろうか。

    しみじみと西行を思う本です。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1951年、神奈川県出身。第10回日本SF大賞、第21回星雲賞(日本長編部門)、第11回柴田錬三郎賞、第46回吉川英治賞など格調高い文芸賞を多数受賞。主な著作として『陰陽師』『闇狩り師』『餓狼伝』などのシリーズがあり、圧倒的人気を博す。

「2016年 『陰陽師―瀧夜叉姫― ⑧』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夢枕獏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×