人生は「声」で決まる (朝日新書)

著者 :
  • 朝日新聞出版
2.53
  • (0)
  • (0)
  • (9)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 84
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022737809

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ふむ

  • 新書だから元々そういうジャンル、とはいえ、
    いちいち偏った意見に思えて仕方がなかった。
    もちろん、へぇと思う点も時々ありつつも、
    終始、的を絶妙に外してくる自論。

    声に限らず、音声学や音楽など
    もう少し勉強していたら
    もっと説得力のある本になったのでは?
    と思わざるを得ない。

  • 声ってかなり大事な要素だと思います。
    小さい頃から声にはちょっとコンプレックスがありました。
    高校生の時マクドナルドで
    「マックポーク1つ」って言ったら
    ホットコーヒーが1つ出てきました。笑

    こもる系の低い声だから聞き取りにくかったんでしょうね。
    意識して高くこもらないようには心がけています。

    今は今で自分の声を受け入れてno problemですが。
    声はfirst impressionの中に含まれる重要な要素です。

    接客をされる時って自然と
    「この人の声いいな」って思う時があります。
    すぐ口に出して伝えてしまいます。

    声が変われば自信になるかもしれないし、
    そもそも聞き取ってもらえなかったら話さないでおこうってなってしまうものです。
    (私の場合、1回で聞いて欲しいので直そうと思いました)

    逆に声だけで印象がよくなるんだったら変える価値は大アリですよね。
    意識は大事!

    今まで意識してただけに、
    あんまり身にはならなかった本かも。
    とも思いましたが、学びはありました。

  • 人事の都合上、部署が変更になった事をキッカケに活用してみます。

  • 声がいかに大事かを前半で説く。説得力を感じた。
    声のトレーニング方法の紹介はわずか。

  • 資料本として読み始めて、あまりの合わなさに投げ出していた本。仕事の終息とともにもう一度取りだして、なんとか読了。
    この人の本、私には全然合わない。前の『人は見た目が9割』の人だということをしばらくしてから気づいた。あの本も合わなかった。タイトルはいい。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1956年 福岡県生まれ。横浜国立大学教育学部心理学科卒。一般社団法人演劇集団ワンダーランドを主宰。宝塚大学東京メデイア芸術学部教授。劇作家・演出家として活躍する一方、さいふうめい名義で漫画『哲也 雀鬼と呼ばれた男』の原案を担当し、講談社漫画賞を受賞。著書はベストセラーとなった『人は見た目が9割』など多数。

「2022年 『マスク時代リモート時代の《新》コミュニケーション』 で使われていた紹介文から引用しています。」

竹内一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×