「日本スゴイ」の時代 カジュアル化するナショナリズム (朝日新書1006)

  • 朝日新聞出版 (2025年6月13日発売)
4.80
  • (4)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 85
感想 : 4
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (288ページ) / ISBN・EAN: 9784022953193

作品紹介・あらすじ

「クールジャパン」「観光立国」を始めとする国家的文化政策を筆頭に、書籍・雑誌・ムックからテレビ・ラジオ番組、人材育成セミナーなど、さまざまな媒体を介して社会的に広がっていった「日本スゴイ」コンテンツは、どんな機能をはたしているのか――具体的なエピソードの中から読み解く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 世界に蔓延する「自国ファースト」 源流は100年前、ナチスの台頭を招いた…外国人排除の先に待つものは:東京新聞デジタル 2025年7月3日 有料会員限定記事
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/417018

    早川 タダノリ - Webcat Plus
    https://webcatplus.jp/creator/965411

    虚構の皇国
    https://tadanorih.hatenablog.com/

    朝日新聞出版 最新刊行物:新書:「日本スゴイ」の時代
    https://publications.asahi.com/product/25443.html

    *****
    "スゴイ"を連呼して脳内に刷り込まないと!猫には実感できない(その気もないけど)ᓚᘏᗢ

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      望月衣塑子記者が憂う参院選での排外主義 「日本人ファースト」が受けた理由を探ると…:東京新聞デジタル 2025年7月15日 有料会員限定記事...
      望月衣塑子記者が憂う参院選での排外主義 「日本人ファースト」が受けた理由を探ると…:東京新聞デジタル 2025年7月15日 有料会員限定記事
      https://www.tokyo-np.co.jp/article/421031
      2025/07/16
  • 2025年7月読了。

  • ちょうど友人とこの話題について話していたところこんな本を見つけたので買ってみた。

    過剰なまでの日本贔屓には歴史や政治、出鱈目、トンデモ理論を「日本人の〜、日本の文化の〜」といったフレーズでまとめてしまう背景があったんだなあと。

    論理的思考が欠落してる上に論理の飛躍が「日本スゴイ」という社会心理を生み出している

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1974年生まれ。フィルム製版工などを経て、現在は編集者として勤務。著書に『「日本スゴイ」のディストピア』『「愛国」の技法』(ともに青弓社)、『神国日本のトンデモ決戦生活』(筑摩書房)、『原発ユートピア日本』(合同出版)など。

「2018年 『まぼろしの「日本的家族」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

早川タダノリの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×