文系でもわかる統計分析 (朝日おとなの学びなおし 社会学)

  • 朝日新聞出版
3.73
  • (11)
  • (11)
  • (10)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 185
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784023310438

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本書は、題名の通り文系でも分かるように数式をほとんど用いずに統計分析の要点を押さえた本である。本書の執筆者は、おそらく計量社会学をやっている社会学者であり、従って計量社会学(とくに教育社会学)の事例を主に扱っているが、実際のデータを熱かって分析したり、分析結果の見方を具体的に書いてあったりと、非常に分かりやすい内容となっている。

  • 分散分析、ロジスティック回帰分析など、名前はわかる程度だった様々な統計分析をどこで使えばいいのかがぴんときて非常に役に立った。

  • 前書きで古市氏が「僕は統計が苦手です。そんな僕でもわかる内容なので、本書は初心者でも理解できるはずです」みたいなことを言っていて、ちょっと鼻白むところがあったんだよね。
    「いやいや、『苦手』って言ったって、高いレベルの人たちの中では相対的に苦手ってことでしょ。困るんだよね~、こういう勘違い。あなたは東大出の秀才なの。あなたが何の苦もなく理解することも、多くの一般人にはさっぱりなの」
    なんて思いながら、「やれやれ……」と嘆息しつつページを繰ったのだが……。

    いやすみません。僕が間違っていました。本当にすみません。
    めちゃくちゃわかりやすい!そしてめちゃくちゃ実用的!
    普段漠然と使っていた用語の定義が明確になったり、どういうときにどういう統計の手法が有効かが整理されたり、とにかく目からウロコが何枚も落ちる。
    しばらくは「バイブル」として、常に横に置いておく本にしたいと思う。

    ないものねだりなんだけど、本書みたいなわかりやすさと網羅性がある、「エクセルでやる統計」みたいな本はないものかね。少々高くても買うぞ。

  • 私も授業科目では、調査の準備からクロス表・カイ二乗検定まで学んだ。これは教社・比教社の伝統なのだろう。半期の授業内容上、第2章までしかレポートに活用できなかったが、復習にとても役だった。次の統計の授業でも本書をかたわらに置いて受講したい。

  • 著者本人に2年間習ったということを前提として語ると…

    素晴らしい本です。
    2年かけて習った内容がたった3時間で総復習できました(笑)
    後は授業でも取り上げられず、言葉だけ耳にするも今日まで中途半端な理解で終わっていた、多項ロジスティック回帰分析と交互作用項の読み取り方を一瞬で理解することができました(笑)

    理解できると急に面白くなってきますよね。
    その難しさから自身の能力を見極めて
    計量社会学から逃げ続けていた私ですが、
    これを機に逃げ腰にならず、積極的に分析に取り入れていこうと思いました。因子分析や主成分分析などの【主要な多変量解析】も同じ体裁で作ってほしいなと思いました。

著者プロフィール

須藤 康介(すどう こうすけ)

現   職:明星大学 教育学部 准教授
最終学歴:東京大学大学院 教育学研究科比較教育社会学コース博士課程修了
       博士(教育学)
専門分野:教育社会学

「2020年 『学習と生徒文化の社会学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

須藤康介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×