ロボット世界のサバイバル 科学漫画サバイバルシリーズ (1) (かがくるBOOK)

  • 朝日新聞出版 (2012年10月30日発売)
4.33
  • (40)
  • (14)
  • (10)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 793
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (204ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784023311237

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ロボット世界のサバイバルでは、ジオや、マリたちが、けんかをしたりするところがとてもおもしろかったです。あと、ロボットには、人にはやってはいけない三原則があることを、この本で初めて知りました。まだ読んでない人は、ぜひ読んでみてください!他にも、ロボット世界のサバイバル2や、ロボット世界のサバイバル3もおもしろかったので読んでないかたは、ぜひ読んでみてください。

  • 娘が借りてきた本。
    これよく書店でも並んでるの見るよね。

    すごいね、マンガなのよ。
    こういうの図書室においてあるのねー。
    うちらんときは手塚治虫の
    火の鳥

  • とても面白かったです。ロボットにはロボット3原則というものを破っていけないことがわかりました。ロボット3原則を破ったロボットたちジオたちにおそいかかって、どうなるのかロボット世界のサバイバル2巻が楽しみです。

  • たのしかった

  • な ③20201226、②20201220、①20200913
    た ③20200913、②20200912、①20200911

  • 借りようと思ってたけど、2と3が先に来て、すでに読まないそうで。

  • *小学校の図書室で読んだとのこと

  • ジオが作ったロボットが最初に登場します。
    でも、それは本物ではなく、プログラミングされていないので、指示をしても動きません。
    それでもかまわずみんなの前で披露するのですが、・・・・・・マリの作ったドローンのせいで、壊れてしまいます。
    どうするのでしょう。

  • [江戸川区図書館]

    ロボコン会場でのサバイバルパニック。途中二足歩行ロボットに関する考察とかは、よくある二足歩行の仕組みやその難しさについて書かれているのでこの辺りの情報を読み取れる学年だともう少し意味内容について面白く読めるんだろうなぁ。

  • 小3息子、何度も読み返していた

全15件中 1 - 10件を表示

金政郁の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×