- Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
- / ISBN・EAN: 9784023318786
作品紹介・あらすじ
貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う一生お金に困らない「5つの力」の基本!◎人生6大固定費の見直し方法◎必要な保険は3つだけ◎マイホームより賃貸をおすすめする理由◎おすすめの副業8選◎初心者でもプロに勝てる資産運用法◎やってはいけない投資の見抜き方すべて実践すれば、日本で上位8.4%のお金持ちに入れちゃう! ?生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、自由に生きるためのノウハウがぎっしり!累計再生回数5300万回超! チャンネル登録者数36万人!日本一わかりやすいお金の教養チャンネル「リベ大」の誰も言わないけど、やれば人生が変わる〈お金の勉強〉超実践型バイブル!図解とイラストがぎっしりの全272ページフルカラー。
感想・レビュー・書評
-
第15回オリコン年間“本”ランキング2022ビジネス書第1位!
125万部のミリオンセラーやで。一番売れてる「お金の勉強」本やないかな。私がよく見る中田敦彦さんのYouTube大学で本書を知り興味をもったんで読んだで〜。
たかがお金、されどお金。お金って、人生とは切っても切れへんもんや。現代は、VUCA(ブーカ)の時代などと言われとる。将来が見通せん大変革期に私たちはおるんや。そんな時にこそ、お金のことから目を背けんと、学んでいくことが大切ちゃうんかな~。考えてみればお金のことって学校では詳しく教えてくれへんかったもんな。
この本はやな〜お金のことが“貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う”→5つの力が項目別に解説されてるんやで。
生活・仕事・老後のお金の不安を減らし、自由に生きるためのノウハウがそこそこ学べるで。
著者はこの資本主義社会において「お金なくして自由なし!」、つまり、自由な時間をゲットするんは「経済的自由」を達成することが大事なんやと力説しとる。
そのためには、「お金にまつわる5つの力」をバランス良く育てていく必要があるんやと。
なんで関西弁での投稿やねん?と思われるかもやけど、それは本書読んだらわかりまっさかい(笑)
最後に。皆さんもお金のこと学んでみはりまへんか?
以下おまけで私のメモ書きくっつけときます。
■STEP0経済的自由になるための基本〜お金持ちの大原則〜
■STEP1《貯める》〜支出を減らして貯蓄を増やそう〜
・スマホは格安SIM変更。デメリットは、キャリアメール使えない。LINEのID検索使えない。
・保険の見直し 健康保険が良いので医療保険は不要
・民間の介護保険は不要
・賃貸契約時は、同一物件で複数業者の相見積もりを
・仲介手数料は0.5ヶ月分、鍵交換ハウスクリーニング害虫駆除室内消毒などの過大請求に注意
・家賃値下げ交渉 大家は退去されたら空室リスクや募集費用がかかるから値下げできるかも
■STEP2《稼ぐ》〜稼ぎを増やして蓄財ペースを上げよう〜
副業で稼ぐ
・せどり 転売差額で稼ぐ
・プログラミング 無料学習サイト プロゲート、ドットインストール、スクー
・ウェブデザイン
・動画編集
・ハンドメイド
・アフィリエイトブログ
・ユーチューブ
・デジタルコンテンツ販売
■STEP3《増やす》〜貯蓄を投資にまわして資産運用しよう〜
・S&P500インデックスファンドつみたてNISA
・楽天全米株式インデックスファンド
・eMAXIS Slim全世界株式
・eMAXIS Slimバランス株式、債券、不動産
・インデックスファンド取り崩し戦略
①引退時の資産残高✕4%を定額で取り崩す
②毎年の資産残高✕
・増配高配当株に投資 アクティブファンドでは他に低時価総額の小型株、割安放置の割安株、高財務体質のクオリティ株。インデックス+高配当株の二刀流。
・手を出すな→新築ワンルーム投資、未公開株、ブラジルレアル建てやトルコリラ建て仕組債は合法詐欺。
■STEP4《守る》〜形成した資産を守ろう〜
・詐欺ぼったくり、被災や盗難、浪費、インフレ
■STEP5《使う》〜人生を豊かにすることに使おう〜
・寄付プレゼント、豊かな浪費、自己投資、時間を買う
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
そもそも「お金」についてよく知っていると言い切れる人はこの世の中にどれだけいるのだろうか。身近に存在するにもかかわらず学校で習う事も少ないため、それがあるように使うしかないと思っていた。近年、投資の窓口・受け口が増えていくようにお金の関心度も年々と上がっていくというのを感じていたため、この本を読もうと思った。
お金を増やすための力を貯める・稼ぐ・増やす・守る・使うの5つのポイントに分類し分かりやすくポップな説明で面白かったです。
この本を通してマネー・リテラシーを身につける第一歩になればと思います。 -
話題の本がようやく図書館で借りられました。
お金のことがわかりやすくまとめてあります。家や車、保険など分かっていても中々現状を変えられないので、実践できるかどうかはまた別の話だなぁと思いますが。
経済的に自由になるために、コツコツ努力が必要だなぁと思います。
-
小説好きの自分が、小説以外の本を読むきっかけとなった本。
お金について、とても学びが多かった。
本書のうち、以下のことを実践して、生活がより豊かになった。
・スマホを格安SIMに変更
・電力会社の乗り換え
・生命保険の見直し
・自動車保険の見直し
・マイホームでなく、賃貸で生活することの決心
・ふるさと納税の活用
・医療費控除の申請
・不要な物のメルカリ販売
・積み立てNISA口座開設
個人的には、YouTubeより、本の方が体系が整っていて、理解しやすかったです。 -
外貨運用の保険を勧められ、営業マンのトークに乗せられ入るつもりで見積もりを取り寄せたが、珍しく?その見積もりを隅々まで読んだら…元本割れの結末しか見えない。私が入ると確信していた営業マンに断りの連絡すると捨てゼリフとも思えるような返事をしてきた。
金融関係の仕事をしてる身内に全てを任せきりで何も考えてこなかった反省を踏まえ、手始めに読んだこの一冊。わかりやすい。
この他にも金融関係の本を数冊読んだけど、前述の保険はすごいクレームのあるヤバいもので、様々な専門家が入らないように注意喚起をしているものだった。私の判断は間違っていなかったと、ほっとするとともに、もしあの時考えもせずに入ったとしても全ては自己責任だったのだと怖くなった。勉強しなければと強く思った。
-
図書館で借りましたが
これは買おう!
とてもわかりやすく、実践しやすいです
最初のページから始めてみます!! -
圧巻の一言。これさえ読めばマネーリテラシー偏差値は日本国民の中で65くらいには簡単にいけると思う。
-
自由に生きていくためにお金について学ぶ本。
・貯める
・稼ぐ
・増やす
・守る
・使う
の5つの項目をバランスよく行うことが
大事と書かれていた。
本は分厚いが、
オールカラーで文章も読みやすく
非常にわかりやすかった。
稼ぐ、増やすについては
やはり知識やノウハウがないと
初心者は簡単にはいかないなと感じたが、
貯めるについては
今の家計を見直す良い勉強になったと思う。
私もモルディブの大富豪に会いたい。笑 -
前半、特に保険など恒常的に金銭が発生するものに関してはとてもタメになった
ただ、お金を稼ぐあたりから、内容がふわっとしていて分かりづらい
金を稼ぐ近道は無いことだけは、よく理解した
両@リベ大学長の作品
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





