コソボの少年

著者 :
  • 偕成社
3.60
  • (2)
  • (5)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 30
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (95ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784030163201

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • コソボでたくましく生きる兄妹を追った写真集。そこで生きる彼らの強さと日常。前向きでまっすぐな姿は私たちに勇気を与える。
    平和と笑顔は直結するのだなあと改めて感じさせてくれる。

  • 3世代33人の家族を撮った写真集。
    コソボ紛争が集結したあとの、コソボの村の様子がわかる。
    家が焼け落とされた悲しい光景の中でも、子どもたちは元気だ。
    学校が再開され、嬉しそうに登校する写真が素敵。

  • 牛の世話をするシュケルゼンの写真がすごく好きでした。笑顔の子供たちの後ろにある瓦礫の山を見るのも忘れない…。
    図書館に長倉洋海さんの写真集がまとめて入っていたので、これから一冊ずつ借りていくのが楽しみです。

  • シュケルゼンとセブダイエという、戦渦のコソボに生まれた兄妹を追った写真集。「シュケルゼン」はきらめき、「セブダイエ」は幸福という意味だそうな。

    「モノクロで魅せる」を実践している、素敵な作りの一冊です(カラー写真も14点収録)。偶然の出会いから兄妹(家族)に焦点をあて、写真集を作り上げていくという手法がとても魅力的に感じました。

  • ボスニアの紛争で、コソボの街は瓦礫の山と化した。そんな状況の中でも、瞳の輝きを失わず家族とたくましく生きる少年・シュケルゼンの姿。

  • コソボっていうと。こういうイメージではないよね。コソボまでいって子どもの笑顔を撮ってきたんですかって言われればそうなのかもしれないけれど、これから立ち上がっていく復興中のコソボを子どもたちの明るさで象徴したかったんだとおもう。でも最後の説明があまりに短かったかも。もしかして短期間あまり調べずに行った?あんまり現地のことがわからなかった…。コソボの少年らしさがうすかった。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1952年北海道釧路生まれ。写真家。同志社大学法学部卒、通信社勤務を経て1980年以降、フリーランス・フォトジャーナリストとして世界の紛争地を精力的に取材した。今日まで南洋から東南アジア、中東、シルクロードを踏破し、直近ではシベリアの少数民族ネネツなど極寒地の人々と暮らしを撮った。代表作にアフガニスタン抵抗運動の指導者マスードに密着取材した「マスード 愛しの大地アフガン」により国際的に高い評価を受け国内では第12回土門拳賞を受賞した。他に「エルサルバドル 救世主の国」(講談社出版文化賞)など著書、写真集多数。

「2020年 『女、美しく わが旅の途上で』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長倉洋海の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×