- Amazon.co.jp ・本 (1ページ)
- / ISBN・EAN: 9784033303307
感想・レビュー・書評
-
治療を受ける側、する側両方を描いた作品。
大人の私はなるほど〜うまいなぁ!と思いながらテンポよく読めたけど、5歳になる息子は治療受けるワニさん側でしか状況受け止められなかったようでお医者さんがなぜおうむ返しにするのか理解しきれなかった様子。
いくつくらいになったら、おおーなるほど!って思うようになるのか。また折を見て試してみたい。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
虫歯のわにくん勇気を出して歯医者さんへ。わにさんも歯医者さんも相手を見てどきっ!
絵本内のわにさんと歯医者さんの台詞は全部同じです。
歯医者さんもわにさんも「覚悟は出来た!」と治療台に乗りますが、治療中のわにさん「いたい!」とうっかり歯医者さんに噛み付き歯医者さんも「いたい!」
同じ台詞なのに心情は違う。それを子供も絵や展開で理解します。これはお見事、これは面白い、いや五味太郎さんすごいです。
全国の歯医者さんにぜひ常備していただきたい。 -
虫歯になったわにが歯医者に出かけます。
歯医者とわにが会ってお互いに「どきっ」とするところから笑ってしまいます。
治療中手をかまれた歯医者が「いたっ」、治療が痛いわにが「いたっ」。
同じ言葉でわにと歯医者の気持ちがうまく表されています。
絵もなんともいえないいい味を出しています。 -
2分
-
2019/07/19
-
歯医者さんとワニ、双方の気持ちを描いたお話ですが、息子としては治療を受けるワニ側のドキドキ感に共感している様子でした。シンプルな言葉を繰り返す構成も気に入ったようで何度も読まされました。(3歳10ヶ月)
-
11か月、一歳
わにさんと、はいしゃさん両方から、同じ言葉で、気持ちを表している。まだはいしゃさんに行ったことがないからわからないかもしれないが、「いたい、いたい」というところで
びっくりした表情をする。「ほっ、ほっ」のところでは、よかったぁという表情をする。はみがきの大事さは伝わっているかなぁ。 -
H30.11.22 おはなし会 1年1組
H30.2.28 20分放課
著者プロフィール
五味太郎の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ (五味太郎の絵本)を本棚に登録しているひと
-
- tetsu999
- 2019年7月1日に登録
-
- レイモンド瀬田こども園
- 2019年6月7日に登録
-
- 東光小学校6年 図書ボランティア「そよかぜ」
- 2019年4月11日に登録
-
- makaten
- 2018年12月25日に登録
-
- hope22
- 2018年10月26日に登録
-
- paris040214
- 2018年3月10日に登録
-
- ehondana81
- 2018年1月16日に登録
-
- プラハこども文庫
- 2017年10月8日に登録
-
- kugeshou
- 2017年8月1日に登録
-
- ちこちこちこ
- 2019年10月26日に登録
-
- kaerubon2011
- 2019年7月31日に登録
-
- ほのちゃん
- 2019年7月14日に登録
-
- so-melon
- 2019年7月14日に登録
-
- q35com
- 2019年5月24日に登録
-
- はるか
- 2019年4月29日に登録
-
- 檸檬
- 2019年4月10日に登録
-
- はるるとママりん
- 2018年11月13日に登録
-
- ミカズ
- 2018年7月15日に登録
-
- amonmon
- 2018年11月30日に登録
-
- takutaku1122
- 2015年6月12日に登録
-
- maho0918
- 2014年3月22日に登録
-
- 奈緒
- 2013年10月7日に登録
-
- もきてぃ
- 2013年7月19日に登録
-
- tyunsuke
- 2012年11月6日に登録
-
- diplomutt
- 2011年2月28日に登録
-
- sakuralowe
- 2010年5月14日に登録
-
- francaisepoupee
- 2010年2月22日に登録