- Amazon.co.jp ・本 (79ページ)
- / ISBN・EAN: 9784034395608
作品紹介・あらすじ
「よつば月の よるには、
どうぶつたちの ねがいが、
なんでも かなうんだよ。」
すこしみどりいろにかがやく月の夜、オカピは、どうぶつえんじゅうのかぎをあけて、あるきだしました。
長いはなをすっきりさせたいゾウや、本をよみたいメガネザル、かわいいふくがきたいカンガルーに、知らないどこかにいってみたいコアラ。はじめて出会ういろいろなどうぶつたちと話をするうちに、オカピはあることをおもいます。
ふしぎな月あかりにてらされた、ふしぎなどうぶつ、オカピのおはなし。斉藤倫はじめての幼年童話。
感想・レビュー・書評
-
かわいい、優しい物語。低学年むきの文量かな。動物園の動物たちのねがいとは。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
子どもたちと毎年ズーラシアンブラスの公演を聞きに行っていたおかげか我が家にとってはオカピはよく知ってる動物だけど、認知度は低いのかな。
そんなオカピの願い、そして動物園の他の動物たちの悩み(?)がかわいい。
読後感もよく、絵本から読み物への移行期におすすめ。 -
四分の一みたいな変な月が出た夜、動物の願いがなんでもかなうのです。さあ、動物園の動物達は何をお願いするのでしょう?
オカピ、ゾウ、マレーグマ、メガネザル、カンガルー、コアラ、ペンギンが出てきます。独特の短いテンポの文章が夜の動物園の雰囲気に良く合っていました。小学校低学年向けの自己肯定を考えさせる優しい本です。
オカピ押しの横浜市の小学生には良いかも。挿し絵もかわいい系だけど動物はしっかり書いてあるので、動物好きな子も読んでくれそう。
でも、飼育員さんは、寝室に動物を収容したら(寝室ない場合はしっかり施錠確認して)サラリーマンと同じように夜は帰宅しますよ!
著者プロフィール
斉藤倫の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





