- Amazon.co.jp ・本 (431ページ)
- / ISBN・EAN: 9784036508402
感想・レビュー・書評
-
読んだのは、偕成社『児童世界文学全集11グリム童話集』村岡花子訳、昭和43年発行 なのだけど、どうしても見つからなかったので同じ偕成社ということでこちらを登録。
「花子とアン」で名前を知った村岡花子の、実際の訳本に出合えてうれしい。挿絵も素敵。もっとカラーページがあればよいのに。
謎かけ、正直者と欲深者、名前当てなど日本の民話と共通するモチーフも多くあり、興味深かった。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
父が昔、妹に買い与えていた本(ちなみにそのとき私がもらったのはアガサ=クリスティの名作短編集)。
挿絵の美しさがすばらしいし、矢崎さんの訳もステキで、妹が読み終わるや否やかっぱらって読み漁った覚えが。
続きもそろえたいなぁ。 -
小学生のときから好きでよく読みました。
時々入る挿絵がかわいいです。
カエルの王子様の話が昔から気になってます。
気持ち悪くてあまり好きではないのに惹かれます。 -
ディズニーも「本当は恐ろしい〜」も知りません。
私にとっては、これがファースト・グリム童話。
挿絵(版画)が美しい。
ちょっと古くてゆるい日本語がよい感じです。 -
ラプンツェルの絵本を幼稚園のころ繰り返し繰り返し借りて読んだ。
あの頃は大学でグリムの勉強をするだなんて全く予想できなかったなぁ。
もしもの話自分に子どもができたら寝る前に毎日読み聞かせてあげたい。 -
n.
-
全5巻のシリーズです。自分が小学3年生の頃から親にねだって買ってもらったシリーズ。全部揃えるまでに3年くらいかかりましたよ。(たまに行く本屋にしか置いてなかったから) 自分の児童小説好きとSF好きとファンタジー好きの原点だと思います。挿絵も綺麗だし、結構怖いし、残酷だし。でもやっぱり夢がある。訳も美しい。いまだに手放せない全集です。
-
挿し絵の恐さに捨てられぬまま19年……
-
挿し絵が素敵。よく知る話から全く知らない話までとにかく内容が沢山詰まってます。
グリムの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






グリム童話集(1) (偕成社文庫3084)を本棚に登録しているひと
-
- 殊子
- 2014年10月29日に登録
-
- 和知中学校
- 2014年1月6日に登録
-
- k220811
- 2013年10月28日に登録
-
- まいあ
- 2012年10月24日に登録
-
- ky1
- 2012年7月15日に登録
-
- amm4
- 2011年5月22日に登録
-
- mirin0823
- 2011年5月7日に登録
-
- sike-wolf
- 2010年7月30日に登録
-
- 油屋
- 2009年5月26日に登録
-
- Rico
- 2021年1月18日に登録
-
- カッキー
- 2021年1月10日に登録
-
- 泪
- 2020年9月7日に登録
-
- yomouze
- 2020年7月5日に登録
-
- 【T高校のとある図書委員】
- 2019年12月20日に登録
-
- riusei
- 2017年12月22日に登録
-
- oimoko
- 2014年2月15日に登録
-
- sa0874
- 2012年11月2日に登録
-
- ( ・∇・)にゃんこ大好き
- 2020年3月20日に登録
-
- Yukiko Kambayashi
- 2020年2月27日に登録
-
- 5011iihara
- 2020年1月24日に登録
-
- ふらにー
- 2019年11月26日に登録
-
- aoyamalib
- 2019年5月20日に登録
-
- sutoshkot863
- 2017年3月18日に登録
-
- 2chima
- 2016年4月23日に登録
-
- 瀬川
- 2016年2月7日に登録
-
- yumi512
- 2013年6月5日に登録