東京大学の学術遺産 君拾帖 (メディアファクトリー新書)

  • KADOKAWA/メディアファクトリー
3.65
  • (3)
  • (10)
  • (5)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 116
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (284ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784040667959

作品紹介・あらすじ

博物学の巨人が遺した、面白すぎる近代の貌。浮世絵の隣に種痘の知らせ、パリ万博の入館証にちょんまげの写真。伊藤博文から届いた皇室行事の招待状の横には電報料金の小さな領収証がピタリと寄り添っている…。幕府の役人から新政府の物産局に抜擢され、日本に「博物学」という近代国家へのパスポートをもたらした偉人・田中芳男の硬軟聖俗取り混ぜた100冊にもわたるスクラップが「〓(くん)拾帖」だ。近世から現代への激動を証言する膨大な「紙の山」に、稀代の画文家が挑む!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本書は、天保9年(1838年)に長野県に生まれた田中芳男さんという博物学者が作成した『捃拾帖(くんしゅうじょう)』(=スクラップ帳)である。100冊ほどある中から130点を紹介。
    幕末から明治、大正にかけて世に出回ったチラシ、領収書、万国博覧会の入場券、菓子の包み、野菜の種袋、などなどの収集物をカラー写真に収め解説を加えた一冊。
    東京大学図書館に厳重に保管されているものだそうな。
    今の感覚では、普通に捨てている紙屑になるようなもの達だが、当時の感覚は、どうだったのだろう?大事にコレクションするような人はいたのだろうか?
    若かりし頃は、酒瓶の王冠とか、メンコなどは集めた覚えがある。すでに、手元にはないものばかり。今でもつい手に取って持ち帰り、ストックしているのが、映画のチラシや半券。100年後にも残せるほどの保管ができれば、多少の価値は生まれかもしれない。私が死ねば、即廃棄されるのがオチだろうなぁ。
    そんなことを思いつつ、ページをめくる。できれば虫眼鏡を手元に置きながら読み進めたい。当時の生活を思い浮かべ、歴史に思いを馳せてみるという楽しみ方ができる。

  • 私もスクラップ帳作りたくなる

  • 天才って普通の人とは違う。

  • 荳?譏ィ蟷エ繧ュ繝ウ繝峨Ν迚医〒雋キ縺」縺ヲ縲?」幄。梧ゥ溘↓荵励k縺溘?讌ス縺励∩縺ォ縺。繧?▲縺ィ縺壹▽隱ュ繧薙〒逵コ繧√※譚・縺溘?∝ケ墓忰縺九i譏取イサ譛溘↓豢サ霄阪@縺溷忽迚ゥ蟄ヲ閠??∫黄逕」蟄ヲ閠??∬セイ蟄ヲ閠??∝恍闃ク蟄ヲ閠???絹鮓城俣逾怜?吶?√?逕ー荳ュ闃ウ逕キ逕キ辷オ縺ョ繧ケ繧ッ繝ゥ繝??繝悶ャ繧ッ繧堤エケ莉九☆繧区悽縲ゅ→縺ォ縺九¥迚?ォッ縺九i繝峨Φ繝峨Φ縺ィ雋シ繧九ち繧、繝励?譁ケ縺ァ縲?カ丞嵯縺ョ蛹?∩邏吶→螟ァ荵?ソ晏茜騾壹?蜷榊絢縺悟酔縺倥?繝シ繧ク縺ォ雋シ縺」縺ヲ縺ゅ▲縺溘j縺吶k縺ィ縺薙m縺後ヤ繝懊?ょ、ァ螂ス縺阪↑縺願藷蟄舌?陲九d蛹?∩邏吶°繧峨ヱ繝ェ荳?忽縺ョ蜈・鬢ィ險シ縺セ縺ァ縲∝ケ?′蠎?☆縺弱※蝨ァ蛟偵&繧後k縲ゅΜ繧「繝ォ縺ェ豁エ蜿イ縺御シ昴o縺」縺ヲ縺上k諢溘§縲

  • -

  • 全く知らなかった幕末から明治期の本草学者ー農林官僚の硬軟聖俗おり混ざったスクラップブックの妙録。
    原本は東大図書館の書庫にあるとのこと。
    いやあ!面白い。見る者の興味によって、どんな読み方でもできそうなスクラップの束だな。
    やはり、どんなものでもアーカイブする意義はあるし、量が質を凌駕するなんてことはあることと感嘆させたれた。

    個人的には大船軒のサンドイッチの包み紙に感動させられた。大船軒はやはりサンドイッチよねぇw

  • スクラップブックの紹介。
    スクラップもすごかったけど、ところどころに挟まれる拓本が面白かった。「そんなものまで擦るのか!」という感じ。

  • これを集めていたのが、一個人だそうな。でも、集めて残せるだけの地位にいた人、とも言える。

  • 2015年2月新着

  • 田中芳男という人が江戸期から昭和にかけて集めに集めた紙モノをスクラップした100冊にもわたる「捃拾帖」。東京大学図書館の耐火地下書庫に保管される貴重書。その捃拾帖から一部抜粋して写真と文章で紹介した本です。
    「これを見ると、幕府は西洋式の封筒を用意していて、つぶれることなど毛頭考えていなかったことがわかります。」と説明文がついた葵の御紋入り西洋封筒が強く印象に残りました。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

モリナガ・ヨウ
1966年生まれ。世界最古にして、現在も発刊している日本美術雑誌『國華』編集部が併設されている家に14歳まで住んでおり、さまざまな美術作品を自然に目にしていた。早稲田大学教育学部地理歴史専修、漫画研究会に在籍した。ルポイラストを得意とする。迫力ある構図で精緻に描くイラストの世界を描き、子どもたちへのやさしさとユーモアに満ちた画風で、幅広い読者の人気を得ている。
主な絵本作品に『築地市場: 絵でみる魚市場の一日』(小峰書店・産経児童出版文化賞受賞)『図解絵本東京スカイツリー』『図解絵本工事現場』(ポプラ社)『ぐる~りすいぞくかん』『はしれ!こうそくどうろ』(ほるぷ出版)『新幹線と車両基地』『消防車とハイパーレスキュー』『ジェット機と空港・管制塔』(あかね書房)他、多数がある。

「2022年 『らんらんランドセル』 で使われていた紹介文から引用しています。」

モリナガ・ヨウの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×