文系女子だけど新卒でSEやってます コミックエッセイ 女の子のお仕事応援コミックエッセイ (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
- KADOKAWA (2015年2月13日発売)


- 本 ・本 (144ページ)
- / ISBN・EAN: 9784040673721
作品紹介・あらすじ
炎上、徹夜、残業×残業×残業…軽い気持ちでSEになったら、聞きしに勝る戦場だった!だけど愉快な理系男子と働くのは、なんだかちょっと楽しい!?IT戦士とすべての新人さんに贈るお仕事応援コミックエッセイ♪
感想・レビュー・書評
-
«どんな時でも前向きに!〜文系出身の目線からみるSEの世界〜»
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
SEは働きやすい?それともキツい?
文系出身でSEの世界に入りました!という方の体験談はいくつか見たことがあるけれど、実際初心者にも務まるものなの?
今まで気になりつつも放置してきた疑問を解決してくれそうな本を見つけたので、ワクワクしながら手に取ってみました。
仕事内容ややりがい、大変さ、周りの愉快な(?)同僚や上司について、かわいくデフォルメされたイラストとともに、エンジニアのえのじも分からない自分にも分かるくらい易しく説明されていてとても面白かったです。
なにより、慣れない環境やトラブルに四苦八苦しつつも前向きに乗り切ろうとするしま子さんの姿に元気を貰いました。
「頑張ればなんとかなる!」(と言うより、なんとかするんだ!)という気合と前向き思考、大事だなあと思いました。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
大手のSE、高額のツール使う※普通はフリーツール
サーバールームでの作業は寒い
人事立ち会いでの就職説明会、本音は「お察しください」
本人の絵、漫研出身との事、達者 -
仕事のイメージを把握するにはちょうどよい。
-
好きなものを仕事に…と思ったら
まったく進学したのと畑違いの職場へ。
本人のやる気がありさえすれば、どこに就職しても
大丈夫なのではないでしょうか?
と、思わせてしまう内容。
楽しそうです。
しかし時間がすごいです…。
山谷が激しすぎる!!
ブラックのようにも思えますが、きちんと
代休やら有給やらが存在するようです。
やはり、会社によって、という事でしょうか?
むしろブラックだったら、書いてる暇もないですし。
会社で一晩過ごしてしまったあげく
ストールで誤魔化すという苦肉の策。
気がつかない同僚にあきれるべきか
誤魔化しきれた手腕を褒めたたえるべきか。
ちょっと悩みどころ?w -
背ラベル:007.3-シ
-
2018/07/30読了
-
これからシステムエンジニアにジョブチェンジをするから読んでみた。
文系女子がシステムエンジニアに新卒として入社するコミックエッセイ。システムエンジニアの大変さや、共に働く仲間の様子なんかが描かれていた。
著者は文系女子だけど、最新のガジェットが好きだったり、オタクだったりしているから、やっぱりそういう人が合う仕事なんだろなと思った。 -
入社2ヵ月、初プロジェクトが大炎上!!
■ポイント
・激務なSEのお仕事を、前向きに乗り越える主人公の姿に、元気がもらえる♪
・SEの人たちの知られざる日常、あるあるネタを女子目線でセキララに描く!
■内容
バリバリ文系大学を卒業した作者。
簡単なwebページくらいなら作れるし、
オタクな自分にピッタリな仕事って……SE!?
そんな軽い気持ちから入社を決めた
IT業界は、聞きしに勝る戦場だった!!
炎上、徹夜、残業×残業×残業……
入社1年目から激烈すぎる社会の洗礼を受けつつも
愉快な理系男子に囲まれた職場は、
なんだかちょっと楽しくて……!?
IT戦士とすべての新人さんに贈る
お仕事応援コミックエッセイ♪ -
システムエンジニアの働きぶりを
軽いタッチで描いている。
ブラック企業の代名詞として
悪名高いシステムエンジニアだが
大変さだけでなく、
やりがいも含めて、リアリティを持って
その実態が描かれており、興味深い。