- Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
- / ISBN・EAN: 9784040681634
作品紹介・あらすじ
子育てブログランキングで常に上位をキープする人気ブログが、待望の初書籍化!
子どもが生まれたその日から、いきなり母になれるわけもなく、試行錯誤しながら正解のない育児生活を送る日々。 育児には、抜き差しならない「ヤマ場」がたっくさんあって途方にくれるけど、のりこえるたびにようやく「母」になっていくのかな?
「まさかの黄疸入院」「アレルギー勃発」「指しゃぶり対策」「おっぱいとの格闘」「年末ぎっくり腰」「イヤイヤ期対策」
などなど、新米母にはひやひやしすぎるヤマ場が連続勃発~!
大人気ブログ『うちのこざんまい』が待望の初書籍化! ほぼ新作の描き下ろし漫画112Pと、リライトした4コマ104本を収録し、全176Pで送ります。
うちのこざんまい 子育てのヤマ場をのりこえる! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)の感想・レビュー・書評
-
イヤイヤ期とトイレトレーニングをイメージして欲しくて、パパにも読んでもらった。イメージの共有ができてよかった。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ネットで調べまくるのは育児の鬼門な感じがする(とくに知恵袋系はただの個人の意見だし常識とかもその人の周りだけ…)けどきっと止められないんだろうな……。
言葉かけが子どもの気持ちに寄り添ってて参考になった。
あと保育園とかも行ってないとやっぱ母子の時間が多いなー!! 児童館大事。
イヤイヤ期2ヶ月でおさまるのもすごい…。いろんな子がいるなー。育児書的には「育てやすい子」の部類に入りそう。あるいは言葉かけがいいのか?
あと育児もの見てて全然違うのは父親だけど(育児と家事の負担がちがう…そして負担が多いと読んでてつらくなる…)若干改善されててよかった…。
なんか人ってすぐ死んだり病気ケガになったりするのに(この漫画でも風邪とぎっくり腰なってるし)育児無参加の父親描写あると一気に子どもの死亡リスクも高まるのに…とおもう。
今は育児してるかもしれないけど、ぎっくり腰のときは「世話でなにもできない…」って言ってたし(それが妻の日常なのに)。でもなにもできなくても「家事できてない」とかつっこむ夫じゃないからいいのか…?)
にしても言葉の数とかカウントしててすごい。育児する人はこんなもんなのだろうか…。 -
コウくんかわゆい!少しずつできることが増える。突然イヤイヤ言い出す。全部子どもの体と心の成長の過程なんだ。知らなかったなぁ。
うちのこざんまい 子育てのヤマ場をのりこえる! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)のその他の作品
内野こめこの作品




この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




うちのこざんまい 子育てのヤマ場をのりこえる! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
うちのこざんまい 子育てのヤマ場をのりこえる! (メディアファクトリーのコミックエッセイ)を本棚に登録しているひと
-
- Risa Ikeda
- 2017年7月30日に登録
-
- mistysan
- 2017年4月18日に登録
-
- エッサ
- 2016年5月12日に登録
-
- blackiewater
- 2016年2月13日に登録
-
- watashihamatsuda
- 2016年2月10日に登録
-
- fen-auru
- 2016年2月5日に登録
-
- mio8823
- 2016年1月17日に登録
-
- 新堂雅姫
- 2018年4月7日に登録
-
- とと
- 2018年4月5日に登録
-
- 瀬名紫音
- 2017年11月15日に登録
-
- evonama
- 2017年11月10日に登録
-
- ao
- 2017年10月30日に登録
-
- サチコ
- 2017年10月20日に登録
-
- meさん
- 2017年9月10日に登録
-
- nakajimagic
- 2017年5月14日に登録
-
- みゃーの姉
- 2017年4月11日に登録