- Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
- / ISBN・EAN: 9784040821252
作品紹介・あらすじ
2017年1月から、ほぼすべての国民が「個人型確定拠出年金(iDeCo=イデコ)」に加入できるようになった。これは、公的年金に上乗せして給付を受け取れる私的年金制度。公式サイトでは、「基礎年金、厚生年金と組み合わせることで、より豊かな老後生活に向けた資産形成が可能になる」としている。つまり、国は国民への自助努力を求めてきているのだ。
となれば、今後の資産形成の要となるこの制度を熟知する必要がある。この制度には、税額控除や運用益=非課税などのメリットも多い。利用しない手はない。利用するかしないかで圧倒的な差がつくことになる。
しかし、まだまだ運用リテラシーが低い日本の預金者たちには高いハードルとなるだろう。では、具体的にどうすればいいのか? 本書では、投資家目線の辛口解説で人気の山崎元氏にご登場いただく。「山崎流・確定拠出年金入門」で、今後のマネープランの根幹をなすこの制度をぜひ活用してほしい。
シンプルにわかる確定拠出年金 (角川新書)の感想・レビュー・書評
-
タイトルのとおりシンプルでわかりやすいけど、
私の「現DC上の資産をMSCI-KOKUSAIに連動する投資信託にスイッチングしたいがタイミングがわからない」という問いに対して指針をくれる本は見当たらず。
自分で考えるしかないですね、、詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
シンプルに要点を押さえています。電車の中で読み込むのにもちょうどよかったです。
-
山崎さんらしいハッキリとした切り口で、数ある商品の中から何を選べばよいか書いてある
なぜその商品が良いか等の根拠とかは、知識が無いと少し分かりづらいかもしれない
私は新しい税制面のポイントを確認するために購入したが、これまでの彼の著書を読んでいれば目新しい解説はなく、商品も予想できる内容なので購入不要と思われる
読了日:2017/09/05 -
シンプルでした。
シンプルにわかる確定拠出年金 (角川新書)のその他の作品
山崎元の作品




この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




外部サイトの商品情報・レビュー
シンプルにわかる確定拠出年金 (角川新書)を本棚に登録しているひと
-
- pyonko
- 2017年7月14日に登録
-
- buguroguid
- 2017年7月1日に登録
-
- ggd00532
- 2017年6月14日に登録
-
- msmsato
- 2017年6月11日に登録
-
- baramasa74
- 2017年6月11日に登録
-
- さめ
- 2018年4月11日に登録
-
- kimurakt
- 2018年4月9日に登録
-
- 人生を探求する30歳
- 2018年4月5日に登録
-
- masayank1
- 2018年4月2日に登録
-
- ふみ
- 2018年3月22日に登録
-
- かねやん
- 2018年3月7日に登録
-
- あ
- 2018年1月24日に登録
-
- zimagon
- 2017年10月10日に登録
-
- maimain
- 2017年9月15日に登録