RDGレッドデータガール 世界遺産の少女 (4) (角川文庫 17719)
- 角川書店 (2012年12月25日発売)


- 本 ・本 (320ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041006269
作品紹介・あらすじ
夏休みの終わりに学園に戻った泉水子は、〈戦国学園祭〉の準備に追われる。衣装の着付け講習会で急遽、モデルを務めることになった泉水子だったが……物語はいよいよ佳境へ! RDGシリーズ第4巻!!
感想・レビュー・書評
-
感想
学園祭までのあれこれの巻。姫神の登場が人類の終わりまでの話になるとは。
あらすじ
夏休みが終わり、生徒会で文化祭のことを話し合う中で、学校から近いという理由で北条氏照の戦いをテーマにすることになる。
生徒会の面々で、八王子城址の下見に行く。
和装の着付けの講習会になり、急遽泉水子がモデルを務めることになる。
講習会の後、突如として姫神が降臨し、深行と八王子城址に行きたいという。姫神が人類を終わらせたこと、三度目のタイムスリップであること、深行が和宮と一体であることなど語られる。
姫神が八王子城址には霊がいないと言ったことから、高柳の一派が霊を学園に集めて学園祭で何かしようとしていることを察する。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
予想以上に壮大な話になってきました。
泉水子の日記から始まったので、高校生にしてはちょっと幼い感じかもとほのぼの読んでいたけど、姫神の出現でひっくり返されました。
2巻で姫神が現れたとき言っていた「過去を探っている」とはそういうことかと。姫神が言っていた過去と私が思っていた過去が違い過ぎました。
事態がどんどん泉水子と深行くんでは抑えられない雰囲気になっちゃってます。
そしてそんな壮大な話なのに、高校生の恋愛までからんできちゃってるし。
もう少しお互い素直になればと思うけど、泉水子はともかく、高校生男子には無理でしょうね。
ああ、じれったい〜。
そして高柳が学園祭であることを画策しているのが発覚します。
一体学園祭で何が起こるのか、気になり過ぎて次もすぐ読んでしまいそう。
今の時点では最終巻が文庫になってないのも気がかりです。角川さん、早く〜。 -
実は今回、2~4巻まで一日で読んでしまったのだった。
話しが進めば進むほど、息をつかせない。先へ先へと走ってしまう。
戦国史やSF要素も取り入れつつ、話がとっ散らかってしまわないのは、主要人物が少しずつ成長しているのに合わせて、物語自体がきちんと呼吸しているからだと感じる。
何はなくとも、明日発売の文庫版最新刊が気になって仕方ない。 -
荻原規子の"RDG"シリーズの第4巻。ついに物語の核心が見えてきました。今準備を進めている学園祭が最後の決戦の舞台になるようですね(3巻で紫子さんが2人の前には文化祭で姿を現す予定だったと言ってもいたし)。ここまでくると誰が何を企んでいるのか分からなくなってきて、読んでるこちらも疑心暗鬼になってきます。思ったよりも高柳一派の力が学園を支配しているようですし、高柳一条vs宗田真響の結末はいかに。また、姫神の秘密の一端を掴んだいま、泉水子&深雪はどう動くのか。次巻がとても気になる。
-
なんかめっちゃ意外な展開!姫神がどういう役割のヒトだったのかがわかってからは姫神を見る目が180度変わってしまった。(深行同様)そして早く続きが読みたいのだが、四巻までしか買ってない。
-
おもしろい〜
だんだんSFっぽくなってきた!
いずみこちゃんが反抗期&思春期みたいになってきた!
純情!純情!
たのしいな〜 -
出遅れ組も悪くないなと、連日どっぷりRDGの世界に浸れて幸せです。
今回もいろいろありましたが、やっぱり姫神のことが気がかりですね。
駆け足で読んでしまったせいか、わかったようなわからないような...微妙なところ。
どう考えても私には泉水子と姫神が結びつきません。
次巻はいよいよ高柳vs真響となるのでしょうが、姫神がどのように絡んでくるのか、期待と不安が半々。泉水子には泉水子のままでいてほしい。
泉水子と深行のやきもきした関係もどうなることやら。。
あー!仕事放り出して早く続きが読みたーい。 -
戦国文化祭の前日までの話。
姫神が何なのか、高柳と宗田の戦いがどういう意味があるのか、高柳が何を仕掛けようとしてるのか、わかる。
そして、ついに姫神のことを打ち明ける。
文化祭当日の次巻が楽しみだ!!
著者プロフィール
荻原規子の作品





