栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック (角川文庫)

  • 角川書店
3.23
  • (30)
  • (58)
  • (146)
  • (39)
  • (7)
本棚登録 : 1532
感想 : 107
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (314ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041008270

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • たんぽぽ娘が気になっていたので読めてよかった。

  • 太宰や夏目あたりの作品よりも、読んだことのない作家の作品がとてもおもしろい。
    夏目漱石の「それから」は、全く本題に入らなかったところが残念。仕方ないが。
    流行りの作家ばかり読んでいるので、隠れた名作に出会えた喜びがあります。

    「せどり男爵数奇譚」は途中までで、これから本題に入ろうというところで終わってしまったので、おそらく買ってでも読んでしまうでしょう。「クラクラ日記」の男女関係のあり方は、とてもあっさりしつつも愛情を感じて、もっと読みたくなった。

    「落穂拾い」と「たんぽぽ娘」はとてもほっとする優しさと温かさがあった。どちらの作家さんも素敵な雰囲気をつくるので、今後本を求めたいです。

    ビブリア自体がかなり簡素な読みやすい文章だから、ビブリアは好きだけど本は読まない人には辛いみたい。
    気になった作品だけ拾い読みするだけでもかなりお得な一冊だと思う。なかなか読めない小説も収録されているし…。

    個人的には多様な文体が楽しめた。こんなに雑多な小説群は他にないかも。

  • 本編のシリーズを読んでないのに買ってみた
    教科書みたいで楽しい
    世の中にはいろんな物語があるんだなぁとワクワクする

  • 「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズに登場した作品の中から、12作品が収録されています。

    現在でも出版されているものも、もう手に入れることが難しいものも一度に読むことが出来るのがこの本の良いところ。
    一部分抜粋で掲載されている作品が多いですが、それぞれの作品が持つ雰囲気は十分に味わうことが出来ます。

    今まで、あまり自分から進んで読んで来なかったジャンルも、一度読んでみると続きが気になり、今度は全編通して読んでみようかなと思えた作品がいくつかありました。
    それぞれの作品のストーリーを分かった上で、もう一度ビブリアシリーズを読み返すと、また違った印象を持つかもしれません。

    最近発売された新しい本ばかりついつい手に取ってしまいがちですが、たまにはゆっくりじっくりと、国内・海外の名作を読んでみるのも良いものです。

    図書館スタッフ(東生駒):ルブリル

    ----------
    帝塚山大学図書館OPAC
    https://lib.tezukayama-u.ac.jp/opac/volume/777642

  • 人気の「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズ作品中で紹介されている12本の名作タイトルの一部抜粋です。
    夏目漱石、太宰治、宮沢賢治あたりは、学生時代以来の懐かしさ。
    抜粋版なのもあって、まるきり国語の試験問題思い出しました。
    問題:このときの作者の心情を述べよ(作者じゃなくて、出題者の意図を読め、なんだよね)
    短編では、たんぽぽ娘(ロバート・F.ヤング)いいですね。

  • 『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズに登場する本たちの一部を収録。次に読みたい本をいくつかピックアップ。

    ・『せどり男爵数奇譚』
    ・『クラクラ日記』
    ・『たんぽぽ娘』

    苦手な文章と思うのが、太宰治と宮沢賢治。どうも読みにくくて仕方がない。

    <目次>
    それから     夏目漱石
    ジュリアとバズーカー    アンナ・カヴァン
    落穂拾い     小山清
    サンクチュアリ  フォークナー
    せどり男爵数奇譚 梶山季之
    晩年       太宰治
    クラクラ日記   坂口三千代
    蔦葛木曽桟    国枝史郎
    ふたり物語    アーシュラ・K・ル・グイン
    たんぽぽ娘    ロバート・F・ヤング
    フローテ公園の殺人 F・W・クロフツ
    春と修羅     宮沢賢治
    注釈
    収録された作品についての諸々
    出典一覧

    <hr>
    2013.06.03 図書館蔵書より見つける。
    2013.07.11 読書開始
    2013.07.14 読了

  • 積み本。というかアンソロジー?だから、たまに開いて読む程度。ビブリオ本編に出てくる著名な作品だが、国枝史郎なんて妙録なんで桃源社本を神保町まで仕入れに行く始末だ。そういえば世界幻想文学体系なんてまだ残ってるんだろうか?

  • それから 夏目漱石 冒頭のみ
    ジュリアとバズーカ アンナ・カブァン 
    →う~ん。。。
    落穂拾い 小山清 
    →ほのぼのとして好きな文章。借りたい。
    サンクチュアリ フォークナー 
    →う~ん??
    せどり男爵数奇譚 梶山季之 
    →続き読みたい!!
    晩年 太宰治 
    →まぁ、何というか。。う~ん。。。
    クラクラ日記 坂口三千代 
    →実に女性らしい文章
    蔦葛木曽棧 国枝史郎 
    →確かに読めない。
    ふたり物語 アーシュラ・K・グイン 
    →抜粋後気になる。
    たんぽぽ娘 ロバート・F・ヤング 
    →読み返して納得。
    フローテ公園の殺人 F・W・クロフツ
    →続き気になる。
    春と修羅 宮沢賢治
    →ちょっと難しい。。。

    どんな場面で出てきたか、シリーズをもう一度読み返したい。

  • たまたま入った書店で偶然見つけた。ビブリア古書堂シリーズに出てくる名作の一部を読むことができる。
    目当ては「たんぽぽ娘」。非常に読後感の好い作品だった。抜粋になっている他の作品も読んでみたい。

  • タンポポ娘がすごく良かった
    昔もいまもその先も、好きになる人は同じ人

著者プロフィール

1867(慶応3)年、江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)にて誕生。帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学。帰国後、一高、東大で教鞭をとる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表。翌年、『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50。

「2021年 『夏目漱石大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

夏目漱石の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×