つれづれ、北野坂探偵舎 著者には書けない物語 (角川文庫)

著者 :
制作 : 平沼 正樹 
  • KADOKAWA/角川書店
3.42
  • (12)
  • (46)
  • (68)
  • (9)
  • (2)
本棚登録 : 535
感想 : 44
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (306ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041011232

作品紹介・あらすじ

大学生ユキが出会ったのは、演劇サークルに所属する大野さんと、シーンごとにバラバラとなった脚本に憑く幽霊の噂。「解決しちゃいませんか?」とユキは持ちか けるが、駆り出されるのはもちろんあの2人で……。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 作家の雨坂続と喫茶店オーナー佐々波蓮司の二人が探偵として、未完成の脚本の謎を探り、新たな再生を生みだす希望の物語だ。この二人は、一見子供っぽいところがありながら、すごく大人なんだよなあ。いろいろなもののストーリーが見えてしまう雨坂には、私などはなかなかついていけない。天才肌の探偵のようだ。小暮井ユキやパスティーシュとか女性は登場するが、まるっきり若々しい気持ちみたいなものが表されていないのが、ちょっと現実感を薄くしているかもしれない。

  • 「なんだ!この萌えるコンビ!!」第二弾。
    一作目の依頼者が入学した大学の演劇サークル“ラバーグラス”の伝説の脚本家が遺したバラバラの脚本。その脚本の謎を解いて欲しいと、元編集長で探偵の佐々波と小説家雨坂続に依頼が入る。
    二人がその脚本を演じる事になり、雨坂に合わせて演じながら正しい道へと導くストーリーは意外で驚いた。信頼し合ってないと続かないストーリー。こういう所が萌えるコンビと言われる所以か。うん、嫌いじゃない。
    佐々波と雨坂の関係性も少しずつ明らかにされてきて、ますます続きが気になる。

  • 余計なことがらを排してさっくりまとまった一冊
    劇中劇をするとこの作品の
    というよりこの作者の作品の劇的であることに自覚的であることがよくわかる
    鏡に映して対称を照らすのと同じく
    小説の題材にもならないありふれた事柄に映して
    お話になるだけの出来事は
    いかに日常と対称して劇的であるべきか
    そんな創作に当たり前の意識ない作品のいかに多いことか

  • 「バッド・クォートに憑く幽霊」
    マフラーの色だけが。
    どこまで聞かれたら答えればいいのか、これを明確に説明していなかったからこそバレてしまったのだろう。

    「TO MY SISTER」
    出会いは最悪であり。
    物語としては不完成なものだったとしても、幼い子との遊びの中でバットエンドは流石に描けないだろうな。

    「アナグラム・プログラム」
    抱いていた違和感は。
    無意識だったのかもしれないが、触れられたくない部分だったからこそ会話の中でも遠ざけていたのだろう。

    「著者には書けない物語」
    二つの選択肢がある。
    最後まで物語を創りきれなかったとはいえ、バラバラにしておいても読み手の解釈でなりたつのは才能だろ。

  • 感想を書くのを忘れていました。少し読み返して、今更ながら感想文を書いています。

    順番がわからない脚本。どれが正しい順番なのだろう、という純粋な推理要素も含みつつ、結果は想像を越えてくるお話です。
    自殺した天才脚本家の宵野ランについて探る中で、
    レイニーの人柄(幽霊柄)がよく伝わり、一気に親しみやすくなった気がします。なんとなく悪者な印象でしたが、案外そうでもないかもしれないと思い始めました。
    話の合間に入ってきた海辺の地縛霊のノゾミちゃんと、そのお兄さんの会話が刺さります。見えていないのに語りかけるシーンを想像するとグッとくるものがありますね。

  • 二人のキャラクターや背景も明らかになってきて、なかなか楽しめた

  • シリーズものと気付かずに読んだ
    だけど、関係なく面白かった
    これから前に戻っても多分問題なさそう
    なかなか良いのでシリーズ全部読む
    そう言えば、関西の話なのに関西弁出てこないからあまり関西っぽくない
    神戸の話だとこんなもんか
    あとバスティーシュが気になる

  • 一作目から引き続き読了。今回のはなしはなかなかパズル性が高かったような気がする。ラストにてレイニーの正体が分かりかけたような…。トロンプルイユの指先、ちょっと気になる。本当にそんな本があれば良いのに。続編あるならば待ち遠しい。早く読みたい一冊。

  • 河野裕のつれづれ、北野坂探偵舎2を読みました。

    小説家の雨坂とその元担当編集者で今はカフェ経営をしている佐々波が登場するミステリーの2作目でした。
    佐々波は幽霊が見えるという能力があり、この世に未練を残している幽霊が物語に登場します。

    今作では大学の演劇部で未完成の戯曲を遺して亡くなった人とその人に関連する幽霊が登場します。
    また、雨坂が過去に大きな事故にあったことが明らかになってきました。
    いまは脇役として登場する少女の幽霊が今後の物語の主役になってくるのではないかという予感がします。

    河野裕の小説は難解な部分があって、通勤読書のkonnokにはちょっときついと感じてしまいますが、それでも物語を追いかけてみたいと思わせる魅力があります。

  • 登場する演劇部の大学生たちが軒並みいけすかない(照明さん以外)のに若干閉口した。アート系こじらせ青少年にありがちな人物像ではある。前作を読んだのがかなり前だったので、大枠の設定をすこーんと失念していて苦労したが、これは当方がいけないので作品に責任はなし。

全44件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

徳島県出身。2009年に『サクラダリセット CAT,GHOST and REVOLUTION SUNDAY』で、角川スニーカー文庫よりデビュー。若者を中心に人気を博し、シリーズは7冊を数える。他著作に「つれづれ、北野坂探偵舎」シリーズ(角川文庫)、『いなくなれ、群青』(新潮文庫)に始まる「階段島」シリーズなどがある。

「2023年 『昨日星を探した言い訳』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河野裕の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×