- Amazon.co.jp ・本 (568ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041018880
作品紹介・あらすじ
強大な帝国から故郷を守るため、死兵となった戦士団<独角>。その頭であったヴァンは、岩塩鉱に囚われていた。ある夜、犬たちが岩塩鉱を襲い、謎の病が発生する。 その隙に逃げ出したヴァンは幼い少女を拾うが!?
感想・レビュー・書評
-
2020(R2)1/23-2/1
なんて要約すればいいんだろう。
なんて形容すればいいんだろう。
「上」を読み終えた今、兎に角すぐに「下」を読み始めます。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
年末のお楽しみにとっておいた上橋菜穂子さんの新作。
分厚い上下巻の中に広がる世界に期待をふくらませつつ読み始めました。
本書の主人公は2人。
1人はかつて強大な帝国の侵略から故郷を守るために捨て身の戦を繰り広げ、敵国から恐れられた戦士団の頭だった男。
1人はこの世界の学問の中枢に属する若き天才医術師。
かつて大きな災いをもたらした病の再来…その謎を中心に、2人の男の物語が絡まり合っていきます。
様々な民族の歴史や文化、国の内外の複雑な事情についての説明を読みながら、上橋さんの生み出す世界の奥行きに圧倒されました。
それに、火馬(アファル)や飛鹿(ピュイカ)といった動物たちの、引き締まった体躯やしなやかな躍動が目に浮かぶよう…。
ここから2人の物語がどのように1つにまとまり、どのような結末を迎えるのか。
見届けないと年を越せない気がしてきました…。
いそいそと下巻へ。 -
献本応募で当たりました。ありがとうございます!!
自然の描写と、ごはんの描写が詳しい。私は、これが上橋さん初ですが、とっても読みやすかったです。ファンタジーって、設定が難しかったりしますが、この作品は、いろんな描写が詳しくて、すんなり入っていけました。飛鹿(ピュイカ)も、ああ、いそう、そんなシカ・・・って、あっさり受け入れてしまえましたし。
苦労人のマコウカンが、なにげにおいしそうなカギを握っていそう・・・黒狼病を広めた人物とその理由、ヴァンとユナの「裏返り」の真相を早く知りたいです。うおう。下巻下巻!! -
待ちに待った上橋さんの新刊!
今回は積まずに発売後すぐに読み始めました(笑)
今回は大人向けのファンタジーという印象。
守り人シリーズや獣の奏者同様に、
すでに上橋さんの中で世界観がしっかりとできている様子。
架空の世界でありながら、瞬く間にこの世界に引き込まれます。
東乎瑠(ツオル)の支配する岩塩鉱で
奴隷として地獄のような日々を送っていた元<独角>の頭ヴァン。
ある日突然入り込んできた謎の犬に噛まれ、
周りの奴隷達、奴隷監督達までもが次々と倒れていく。
静かに蔓延していく疫病は、異様なスピードで人の命を奪っていく。
噛まれながらも唯一生き残ったヴァンと、幼い少女ユナ。
凄まじい序開きでしたが、2人の出会いと徐々に深めていく絆にほっこり。
そして若き天才医術師ホッサルの物語も同時進行で進められる。
謎の奇病・黒狼熱に挑む彼の姿は本当に格好良い。
ホッサルの従者マコウカンも良いキャラしてますねー!
やたらと医療に詳しい登場人物の中では、唯一読者視点(笑)
ヴァンとホッサル。
上橋作品では珍しくどちらも男の主人公ですが、
2人の道が交わるのが楽しみ。下巻に進みます! -
5年ぶりくらいに再読。
すっかり内容を忘れていたのだが、
コロナ禍においては色々と考えさせられる、
感染症をめぐる壮大な物語。
国も人もそしてウィルスさえも、
生き残るために葛藤と共存を繰り返す。
一見すると無機質で絶望的な世界で
そんなはずはないと運命に抗って
一筋の希望の光を追う人々の物語。 -
なんだか壮大であって盛大な作品である。いろいろなテーマやサブテーマが散りばめられていて、現代の病気や戦争のことを事細かに時代背景は違えどよみがえらせている。謎の病、黒狼病それは狂犬病のようだがそうではない。vector を通じての病、そして一度症状が現れると死を免れることはできないのをみて、狂犬病と1300年代にblack deathと呼ばれた悪しき病でヨーロッパの人口を40%も減少させたペストを彷彿させるような架空の病。そして、この時代にワクチンの発明の先駆者でもあるsmallpoxで有名なEdward Jennerの手法を取り入れた抗体の取り方をみていて、すごく興奮してドキドキしたとともに昔の人たちの神のあがめ方はきっとこういった不治の病から信仰したのだろうなと思わされた。ほかにも、脳科学で有名なMorris Water Navigation Taskというラットを使った脳と学習行動における実験も出てくるのですごくおもしろい。残念ながら、現代において科学も医療も発展していっているのに人々の思想は自然派といってワクチンを拒否する親も増えてきている。そんな今だからこそもう一度、子供たちの未来、私たちの未来を考えさせられる。
-
『鹿の王』上橋菜穂子 | 角川書店 | KADOKAWA
http://www.kadokawa.co.jp/sp/2014/shikanoou/
KADOKAWA/角川書店のPR
http://www.kadokawa.co.jp/product/321403000185/ -
久しぶりのファンタジー(異世界もの)。
ファンタジーは好きではないのだけれど、なんとなく手にとって2~3ページ読んでみたら面白くって、上下巻まとめて借りて帰ってしまった。
★4つ、8ポイント。
2020.08.17.図。 -
どんな内容か全く知らずに過去の本屋大賞だから読んでみたら、、、コロナ騒ぎになっている今読むのにぴったりの本で驚き。今の状況を表しているような文が散見されて、どきっとさせられた。
著者プロフィール
上橋菜穂子の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






鹿の王 (上) ‐‐生き残った者‐‐を本棚に登録しているひと
-
- piyu27
- 2021年2月24日に登録
-
- ace29
- 2021年2月16日に登録
-
- かな
- 2021年2月6日に登録
-
- toyakulib
- 2021年1月14日に登録
-
- e-library
- 2020年12月24日に登録
-
- エリオン
- 2020年12月18日に登録
-
- 熊本保健科学大学附属図書館
- 2020年12月9日に登録
-
- Cindy
- 2020年12月5日に登録
-
- no name
- 2020年11月28日に登録
-
- ともすけ
- 2021年2月24日に登録
-
- くぅねえ
- 2021年2月23日に登録
-
- あお
- 2021年2月22日に登録
-
- 牛乳
- 2021年2月21日に登録
-
- イムラ
- 2021年2月20日に登録
-
- はーもにー
- 2021年2月19日に登録
-
- kakasi1128
- 2021年2月18日に登録
-
- 1504457番目の読書家
- 2021年2月17日に登録
-
- 夢
- 2021年2月17日に登録
-
- れもん
- 2021年2月24日に登録
-
- 2021年2月18日に登録
-
- ツユリ
- 2021年2月12日に登録
-
- うっち3
- 2021年2月7日に登録
-
- rei-chin
- 2021年2月3日に登録
-
- みっ
- 2021年2月2日に登録
-
- おぶーおたやん
- 2021年1月18日に登録
-
- あやの
- 2021年1月15日に登録
-
- ちょこぼ
- 2021年1月5日に登録