気分上々 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA/角川書店
3.58
  • (37)
  • (74)
  • (80)
  • (19)
  • (3)
本棚登録 : 1167
感想 : 88
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041020616

作品紹介・あらすじ

「自分革命」を起こすべく親友との縁を切った女子高生、家系に伝わる理不尽な“掟”に苦悩する有名女優、無銭飲食の罪を着せられた中二男子……森絵都の魅力をすべて凝縮した、多彩な9つの物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『ジャンプできるというか。短編って思いきったことができる。長編はストーリーの大きな流れがあって、それを流し続けることが最優先だけど、短編は自由なフォーカスで人物や風景だけを切り取ることもできる』。この作品の刊行時のインタビューでそう語る森絵都さん。この作品は、様々な媒体に様々なテーマのもと書かれた短編を、書かれた順番通りに掲載した短編集です。それぞれの短編に繋がりは一切ないため、ゼロから世界に入っていって、読み終えて、また次の短編、の繰り返し。だからこそ、森さんの色んな引き出しの中を見ることができる貴重な機会。さて、どんなものが見れるのでしょうか。

    9編の短編から構成されたこの作品。一冊の作品として刊行されることを前提としていなかったため、長短織り交ぜ、テーマもバラバラな作品が連なっています。私が魅かれたのは次の三編です。

    一編目。〈17レボリューション〉。『十七歳の誕生日、あたしはイヅモに絶交を申し渡した』とあまりに唐突な書き出し。そして『頼む、イヅモ。なにも聞かないで、これから一年間、あたしと絶交してくれ』と言うのは主人公・千春。『今度こそあたし、絶対、なにがなんでも自分を変えるの。これからの人生、よりよく生きるためには、自分革命しかないんだよ』と自身の中で息巻く千春。そして、そのためには『イヅモと絶交する必要がある』と考えます。『じゃあ、絶交すれば。あんたの人生がどうよくなっていくのか、とくと拝見させていただきましょう』とイヅモは絶交に同意してくれました。『急激にものがなしくなりながらも、あたしは決意を曲げなかった』という千春。『イヅモは我が子を千尋の谷へ突きおとす親ライオンさながらの勢いで去って』しまいます。そして、千春の『本格的な自分革命がはじまった』という展開。高校生を主人公に物語を書いたのは実は初めてという森さん。なんだか意外な気もしますが『高校生になると、自分を客観視できるようになる』という部分が中学生以下とは違うと考える森さん。この作品ではそんな部分に光があたります。付き合う人を『選ぶ』のが大切だと考える千春。『頭がいいか、悪いか。おしゃべりか、無口か。派手か、地味か。』そんな基準に意味を求める千春。『人間は客観的な価値基準に基づいて生きるだけじゃ幸せになりえない』という担任教師の言葉。人間関係に悩むということの意味を感じるようになる高校時代だからこその主人公・千春が迷いこんだ迷路。こうやって良くも悪くも大人になっていくんだなと、短いながらも、とても読み応えのある作品でした。

    二編目。〈東の果つるところ〉。これも読み応えのある作品でした。『全文手紙の文体は初めて』と森さんが語る通り、それなりの文章量の手紙だけで構成されるこの短編。ネタバレになるので、その意味合いは書きませんが、所要二日間を要したという力作の家系図が登場します。この家系図は読み応え?見応え?十分の力作です。いろんな拘りがそこかしこに見える、その家系図。作家さんというのは、自分のアイデア次第でいろんな可能性を小説の中に盛り込むことができるんだなと今更ながらに思いました。

    三編目。〈ブレノワール〉。これも読み応え十分の作品。フランスのブルターニュ地方を舞台にして、登場人物も全員フランス人ですが、なんだか日本にもありそうなその土地に根付き、その土地の人たちを縛り続ける『呪縛』が描かれます。現地を実際に取材された森さんの筆。『一葉一葉が勝手に陽を浴び、思い思いに風に吹かれてざわざわ踊っている。その奔放な躍動に命の力がみなぎり、むせかえらんばかりの生気を発散する』という主人公が目にする畑の描写などは実際に目にしないととても書けないものだと思いました。我々が感動できるのは、素晴らしい作品の舞台裏に地道な取材活動があってのことなんだ、と感じたとてもよくできた短編でした。

    『これまで起こらなかったからといって、すべてのことが、これからも起こらないわけじゃない。少ない枚数の中にも”何かが起きる”短編小説は、そんな想いと通じているかもしれない』と語る森さんの短編集。高校生が主人公となる世界、外国が舞台となる世界、そしてファンタジーの世界まで登場するこの作品。この作品一冊の読書の中で、そんないろんな世界を一度に楽しむことができました。人の人生は有限です。読書にかけられる時間にだって限りがあります。同じ時間で、色んなものを、色んな世界を、そして色んな人々の生き様を見ることのできる短編集の世界。そんな短編集ならではの魅力をとても感じた作品でした。

  • 森絵都さんの本は3冊目。
    これまで読んだのが【カラフル】と【風に舞い上がるビニールシート】
    どちらも大好きな本でした。

    この本は短編集。
    2000年から2012年の間に書かれた作品を順番通りに収録しているのだとか。
    だからなのだが、一編読むと、次はガラリと変わった作品になり…
    主人公が10代のというものから、40代もあり。
    舞台も日本やヨーロッパ等々。
    ちょっと不思議な感覚にとらわれつつ読み終えました。
    ただ、最後に収められているのが表題作である「気分上々」で良かった~!

  • 単行本の方にレビューしました。

  • こういう話が読みたいんだよなと思う。小説家というものは己の内側にあるものを書き出していく存在なのだろう。だから、内側にたくさんのものを持っている作家は世界が広がっていくし、ない作家は一時話題になっても消えていく。
    そんなことを思う。

  • 森絵都さん初読。

    どの短編も読み返したくなる。素晴らしい。

    特に⑦。読み終えると同時に泣いた。40ページちょっとで、主人公の人生を深く辿らせるその手腕に脱帽。⑤、⑥の着想も圧巻。

    ①ウエルカムの小部屋
    周囲の反対を押し切り、自称「発明家」の彼と結婚したその後の私と、トイレ。
    ②彼女の彼の特別な日 彼の彼女の特別な日
    バーでの出会いの場面を彼と彼女の視点から。題名からして心地いい。
    ③17レボリューション
    17歳。千春は自己改革のため、親友イヅモに一年間の絶交を申し渡す。しかしこのイヅモが本当にいい味。助演女優賞!
    ④本物の恋
    カフェにて。8年前にほんの一瞬、一緒にいただけの彼を見つけ、彼も私に気づいた。秘密がうまく練り込まれている。
    ⑤東の果つるところ
    あとがきに家系図は2日がかりとあった。お腹の子を「おまえ」呼ばわり以外は着想、ストーリーともに見事!
    ⑥本が失われた日、の翌日
    いやいや、こんな着想できるか。極上のショートショート。
    ⑦ブレノワール
    母と喧嘩し、ブルターニュとガレットを捨てたジャンが長い道のりの果てに辿り着いた、真実の白い花。
    ⑧ヨハネスブルグのマフィア
    東京港湾合同庁舎、こんな場所で始まり、終わる10年間の「恋」。
    ⑨気分上々
    最終行ちゃうやろ、どこから題名持ってきとんねん!最後の言い訳、中2男子が母親にできるか!思わず漫才のツッコミを僕は一人で入れてしまいました。いい感じです。

    森さんの次は「みかづき」読みたいな。

  • 解説の一文「ああ、そうか、大人になったとしても、私たちは何度も間違えるし。見失う。だとしても、間違えて初めて見える景色がある。わかることがある。間違えてもいいから踏み出さずにいられなかった一歩があって、そのことがこれからも自分を支えてくれる。希望と言うなら、それこそ希望なのではないか。」

    一つ一つの短編を読みながら、声を出してわらったり、泣いたり、共感してた私は、最後にこの文章に出会ってまた泣いた。

    大人になると失敗を恐れるし、みえてくることも増えて後悔も多くなる。ふりかえらなければいけない過去も増えて、辛い経験も増える。

    でも、それを選択せずにはいられなかった、経験せずにはいられなかった、だから今の私があるんだと読み終えた後は思える。

    みっともなくても、惨めでもいいじゃないか、生きていれば、希望はある。そんな風に思える作品集。

    ヨハネスブルグのマフィアで主人公は何年生きても、初めてのことにであって感動することに驚いていた。10年経っても、また新たなことが起こる、起こってもいいのだと。

    現在を見つめて苦しくなるのはやめよう、過去を振り返って後悔するのはやめよう、今見えてるのは人生の影、一部分だけなのだ。

    なにがあるかわからない、人生いつも、気分上々。楽しんで生きよう。

  • 生活にのしかかってくるような、そういう本ばかり求めて読みあさっている自分がどこか好きだった。
    表紙のかわいさで本を選んでしまうなんて自分らしくないようなでもそれでいいような、そんなやわい状態で選出したこの作品。
    タイトルとかそれこそ見た目より内容すごい。よかったどれも。なにより読みやすくて、どの作品もちゃんと色があって、文章もことばの一つひとつもいいかんじに流れてきてくれて、こういう本を選べるようになってきた自分も悪くないじゃないって、なんだか偉そうだけど、ちょっと誇れた一冊。

    あとがきも秀逸さが光る。
    どれも好きだけど、いまいくつか選ばせてもらおうかと思ったけど、いやいやむずかしい。
    どれもこれもいい色があるんです。ちょっと激しい色彩が飛び出てくるときもあるけど、全体的にはやさしいかんじ。繰り返しになるけど、どれも好き。

    図書館からの本だったので購入したい一冊へイン。
    今年最初の完読が幸先も内容もよすぎて自分へはなまるを気分上々であげたい一冊。

  • 読了感がいい本。
    笑顔で閉じられる本が好きだな。

  •  9編収録の短編集

     大人の恋愛に外国が舞台のもの、ヤングアダルトが主人公のものなどバリエーションが非常に豊かな短編集です。

     最も印象的な短編は「17レボリューション」自分革命を起こすべく親友と絶交する女子高生が主人公の話。

     主人公千春の行動の突飛さもさることながらその親友イヅモの毒舌っぷりや、鋭い主人公への観察がいちいち面白いとともに、彼女の言葉が心にしっかりと突き刺さります。

     表題作の「気分上々」の主人公は中学生。最近死んだ父の影響で寡黙がちになり…
    と書くと何とも重たそうな話ですが、その寡黙になった理由がまた何ともおかしい。話の展開も重さを感じさせないものながら、最終的にはきちんと主人公が自分があるべき姿というものを捉えるようになっているんですよね。そうしたユーモアとシリアスのバランスが本当に素晴らしい短編だったと思います。

     「彼女の彼の特別な日 彼の彼女の特別な日」も読み終えて”気分上々”になる短編でした。元彼の結婚式で彼に「結婚おめでとう」と言えなかったことを後悔する女性がバーで出会った男性に持ちかけたあるお願いとは?
    これもそうした暗さを感じさせない書きっぷりと結末の温かさがあります。彼が彼女からの頼まれごとを実行したあとをにやにやと想像してしまいます。

     「本物の恋」「ブレノワール」も好きでした。どちらも主人公の心理描写が鮮やかながら、読み終えると登場人物の見方変わっているという点でミステリ的でもあり、そして心の温かくなる短編です。

  • 九つの話が入った短編集。
    どれもこれも、〈一筋縄ではいかない〉ストーリーばかりで、でも不快な感じがしない。

    特に「気分上々」と「17レボリューション」は中学生や高校生の、しょうもないあるある!が中心となっていて、笑いをこらえるのに必死。

    あとは左右対称の名前の呪縛がテーマの「東の果つる所」も、バカバカしくて面白い。
    上機嫌で読み終えることの出来る一冊。

全88件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

森 絵都(もり・えと):1968年生まれ。90年『リズム』で講談社児童文学新人賞を受賞し、デビュー。95年『宇宙のみなしご』で野間児童文芸新人賞及び産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、98年『つきのふね』で野間児童文芸賞、99年『カラフル』で産経児童出版文化賞、2003年『DIVE!!』で小学館児童出版文化賞、06年『風に舞いあがるビニールシート』で直木賞、17年『みかづき』で中央公論文芸賞等受賞。『この女』『クラスメイツ』『出会いなおし』『カザアナ』『あしたのことば』『生まれかわりのポオ』他著作多数。

「2023年 『できない相談』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森絵都の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×