- Amazon.co.jp ・本 (309ページ)
- / ISBN・EAN: 9784041023877
作品紹介・あらすじ
高校のベランダから転落した加奈の死を、父親の安藤は受け止められずにいた。娘はなぜ死んだのか。自分を責める日々を送る安藤の前に現れた、加奈のクラスメートの協力で、娘の悩みを知った安藤は。
感想・レビュー・書評
-
ほむぅ...( ¯•ω•¯ )再読です。
娘自殺→悩む父親、そして傍らに謎の不感症女(口悪いですが1番好きです)
女子高生の歪な友情、復讐を誓う父
阻止、排除したい犯人
プロローグに始まりそこから広がる相互関係、事実が見えた時に何かが起こりそうな予感。そして結末を迎えエピローグ。閉幕。
と、起承転結がしっかりしており読み易く、美しくも残酷なベタが登場するのは個人的にテンション上がる展開でしたが
内容としては短編でもいいんじゃないかな...なスケールでした。
というのも、ーレビューを書くにあたって物語を振り返る時間ーがとても短かったのです。
芦沢央さんの作品は、ミステリとしての内容 どんでん返し 推察を楽しむ物ではなく
登場人物の心情、残酷さ、嬉しい 悲しい 辛い 憎い 愛おしい
そんな心の内と目に浮かぶ美しい背景描写が巧みなのでそちらをいつも楽しませていただいております。
個人的には度肝を抜かれる展開を楽しみにしている身ですので不完全燃焼です...
そして描写推しではなくどんでん返し推しの謳い文句にも我ながら意地が悪いと思いますが
このどっちつかずな作品に頭を傾げてしまいます。
ハードな内容に疲れた時、内容は軽くしかし人物の心情に浸りたい時にまた手に取りたいと思います。ゆるりと追って行かせていただきます(。ᵕᴗᵕ。)詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
一人娘の転落死の真相を追う大学講師の父親の姿を描いたサスペンス。
小説のテーマはどちらかと言うと使い古された感のあるものだったのですが、非常に巧くまとまった秀作だったと思います。
心理描写が個人的に良かったです。娘を失った父親の後悔などの心理描写はもちろんのこと、ヒエラルキーや仲間外れを恐れる女子高生の心理描写、そして自分の行為が明るみに出ないか恐れる心理描写が非常に真に迫っていてサスペンスフルで読まされます。
登場人物でもう一人重要な位置にいるのが主人公安藤の同僚の小沢早苗。アスペルガー症候群などではないものの、相手の言い回しや比喩表現が理解できない彼女と、安藤のやり取りが安藤の、そして陰鬱なストーリーのこの本の救いでもあります。
複雑な人間関係や”空気”というものに対し彼女が無自覚で、冷静に外から見ているからこそ、彼女の心理描写が描かれる場面は一種のエアポケットのような安心感がありました。
第3回野生時代フロンティア文学賞 -
最近芦沢さんにハマっていて読みました。
映画化されているんですね。
娘の転落死の真相を探ろうとする父親。
事件か事故か。
娘をいじめていた同級生の女子2人の心理描写がよかった。
身内に人の気持ちが汲めない者がいるので、父親の同僚のアスペルガー症候群の女性が周りに理解されないところや本人の気持ちの描写はとても興味深かったです。 -
同級生のいじめで1人娘を亡くした父親の復讐劇。
各登場人物〈父親・同僚・娘・同級生2人〉ごとの視点で描かれる心理描写と展開法は秀逸。
同じく娘を持つ父親としては、このストーリーと結末には感慨深いものがあった。 -
上手いなぁ!が率直な感想。
とても良かった。
アスペルガーの早苗さんの個性が凄く良い。
昨日まで読んでいた、よるのふくらみはヤゴだったが、今度はベタ。
安藤の娘、加奈が学校で転落死した。
妻を子宮ガンで亡くし、娘と二人暮らしだった安藤は、生きる気力を失う。
そんな彼の元へ、彼の母から依頼され彼の同僚で、アスペルガーでもある早苗は定期的に訪れる。
クラスメートからの手紙を預かった安藤は、娘の死の真相を知りたいと思う。
ある日、安藤の家に弔問に訪れた少女。
そこから一気に物語はクライマックスへ。。。
一気に物語の世界へ読者を引きずり込み、凄いスピードでエピローグへ導く。
女なら何となくわかる世界。
教室の中の暗黙のヒエラルキー。
読んでいる間中ゾクゾクした。 -
女子高生の娘がいじめで自殺したとわかった時、父の復讐がはじまる。狡猾な女子高生は裏をかき、自分だけは復讐の魔手から逃れようとするが……
話にしてみればシンプルな内容で謎らしい謎もないのだが、妻をガンで失い、そのうえ娘加奈を失った安藤の壮絶な日常や、いじめていた側の咲、真帆の少女特有の自意識過剰や仲間外れにされることへのすさまじい恐怖が、とにかく詳細に描かれているので…読んでいくと疲れてしまうかもしれない。
その中で特異な位置にいるのが、安藤の同僚で他人の気持ちが理解できない、言葉通りに受け止めてしまうことを悩む早苗の存在だ。理解されない、してあげられない年月を重ねた末、他人と関わらないことを選んでいた早苗が、安藤には関わっていく。彼女の存在が普通の復讐モノ(?)とは違ったものとなっている気がした。
そして安藤が咲を試すラスト。咲はどう応えるのか? 本当に反省していれば死ぬことはないと聞き…面白かったですね。ただちょっと都合よすぎな気もしたので(どこがかはネタバレになるので言えないが)、普通に☆3つ。 -
どうしよう、お父さん、わたし、死んでしまう…。安藤の娘、加奈が学校で転落死した。「全然悩んでいるようには見えなかった」。クラスメートからの手紙を受け取った安藤の心に、娘が死を選んだ本当の理由を知りたいという思いが強く芽生える。安藤の家を弔問に訪れた少女、娘の日記を探す安藤。二人が出遭った時、悪魔の心が蠢き出す…。女子高生逹の罪深い遊戯、娘を思う父の暴走する心を、サスペンスフルに描く!
著者プロフィール
芦沢央の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






罪の余白 (角川文庫)を本棚に登録しているひと
-
- ywtu81
- 2020年9月6日に登録
-
- ぶっくばーど
- 2020年4月24日に登録
-
- ロビーB
- 2020年1月22日に登録
-
- 金城学院大学図書館
- 2019年12月20日に登録
-
- dk1985
- 2019年10月22日に登録
-
- Go
- 2019年6月6日に登録
-
- jiwajiwa
- 2019年5月11日に登録
-
- wchujtgxdyk-jg
- 2019年1月13日に登録
-
- noriturn
- 2018年12月30日に登録
-
- みさまる
- 2021年1月23日に登録
-
- りか
- 2021年1月23日に登録
-
- 1457080番目の読書家
- 2021年1月23日に登録
-
- 涼果
- 2021年1月20日に登録
-
- garando
- 2021年1月20日に登録
-
- あきま
- 2021年1月19日に登録
-
- J
- 2021年1月19日に登録
-
- naru
- 2021年1月17日に登録
-
- イワトビペンギン
- 2021年1月8日に登録
-
- KatsuKi
- 2021年1月17日に登録
-
- sushiaramode
- 2020年12月30日に登録
-
- taku
- 2020年8月29日に登録
-
- てぃあら
- 2020年7月16日に登録
-
- リンネ
- 2020年5月6日に登録
-
- ◎
- 2019年11月15日に登録
-
- よしえ
- 2019年9月22日に登録
-
- わたわめ
- 2018年12月21日に登録
-
- 妖怪イス人間
- 2018年11月25日に登録