機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト (8) (角川Cエース)

  • KADOKAWA
4.05
  • (7)
  • (9)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 100
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・マンガ (196ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041024638

作品紹介・あらすじ

“エンジェル・コール”を消し去るためにザンスカール帝国が核ミサイルを発射することを予知し、阻止するために出撃したフォントは、愛機ファントムを変形させて戦いに挑む。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 構造が理解できない。面白い形をしている。

  • 脚や腕なことさえ忘れれば「おっぴろげジャンプ」には見えないかっこいい巡航形態! とはいえ実際忘れて読み耽る巨大スケールで迫力の追撃戦。あの「夢」にもう復活の余地はないのだなと合掌。

  • 綺麗に完結した作品の想定外の続編であり、しかも前作以上に連載が長期化しながらどんどんおもしろくなっていく。というか長引けば長引くほど世界観に深みが増していくのが素晴らしい。
    長谷川作品史上、あるいはガンダム史上最も凡人な主人公フォント君。インフレーション気味に戦える力を身につけて世界の危機も救うことができたものの、そこには思わぬ副作用が…
    時代に同じような境遇に遭いながらも、類まれなるポテンシャルで戦闘力と人間性を両立させることのできたウッソ少年との対比のように見える部分もあったりします。

  • ちょっと凄いな! よもや自ら腹かっさばくMSが出てくるとは思わなかったよ!!

    とにかくこれだけ集中線ばっかりの作品もないな、って位にハイスピードかつ密度の高い作戦が描かれています。…そして軽くファーストへのアイロニーw
    失敗したら街一つが消滅するギリギリの作戦をぶっつけ本番でやらなきゃならない。…ろくな訓練も受けてない少年が。
    …そりゃぁおかしくもなる、ってもので。
    フォントの変貌には凄いと思いつつも、やはりヒヤリとするものを感じます。…特にカーティスの叫びが痛い。カーティスはフォントの言葉と行動に感銘していたのでしょう。認めてもいた。ところが、同一人物であるフォントが全く逆の事を口走る…その落胆は本当に大きかった事でしょう。そして恐らく後悔もある。戦いは、本当に悲しい。

    そんなわけで、とにかく熱い展開なのですが、更に驚きの人が。…その傷跡は……そうだとしたら、若すぎるだろ、幾らなんでも!w

    何はともあれ、続きが楽しみです。

  • ファントムガンダム変形、巡航形態は、その名も「蜃気楼鳥(ミラージュ・ワゾー)」
    さすが長谷川裕一先生、最高のネーミングセンス!

    そして、本巻ラストでは、旧作キャラではローズマリーに続いて、ついにキンケドゥ・ナゥ(シーブック)が登場!
    次巻『F91』ファン待望の展開を超期待!

  • しれっと最後まで生き残るタイプのキャラクターだと思ってたけど、これはもう駄目なんだろうか、ローズマリー。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

まんが家。1961 年4 月25日千葉県生まれ。千葉東高校卒。松田一輝氏に師事し、83年「魔夏の戦士」でデビュー後、『マップス』シリーズ、『機動戦士クロスボーン・ガンダム』シリーズなどで一躍人気作家に。95年にはNHK出版から、NHKオリジナルアニメとの初メディアミックス作品『飛べ!イサミ』を毎月1冊描き下ろし、当初10巻予定が、好評につき特別編(メモリアル)や続編(ダッシュ)も上梓、シリーズ14巻の累計発行部数は100万部を超える。98年~2005年に本シリーズ全3冊刊行。00年の『もっとすごい科学で守ります!』は第32回星雲賞ノンフィクション部門を受賞。また、当時の人気番組「TVチャンピオン〈悪役怪獣・怪人王〉」で優勝した。ほかの作品に『轟世剣ダイ・ソード』『無限惑星サヴァイブ』『鉄人28号 皇帝の紋章』など多数。『クロスボーン・ガンダム』(「鋼鉄の7人」「グランサー」「ゴースト「DUST」「X-11』…)は累計300万部を超えるメガヒットシリーズ。『クロノアイズ』では第34回星雲賞コミック部門受賞、別ジャンルでの2度の星雲賞受賞は貴重な記録。現在も月刊誌2誌に連載を持ち活躍中。

「2023年 『グレート合体愛蔵版 すごい科学で守ります!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長谷川裕一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×