マインドフル・リーダーシップ "今"に集中するほど、成果が最大化される

  • KADOKAWA
3.71
  • (3)
  • (5)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 83
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041032749

作品紹介・あらすじ

GE、グーグル……トップ企業注目の「マインドフルネス=今、目の前に集中すること」の本質とは?“ただ瞑想するだけでは意味がない”――リーダーとして集中力を高め、やるべきことで成果を出す具体的な方法。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • リーダーシップは旅であり、目的地ではない。それはマラソンであって、短距離走ではない。それはプロセスであって、結果ではない

  • まずは自分を知ること。
    挨拶をきちんとする。

  • ( オンラインコミュニティ「Book Bar for Leaders」内で紹介 https://www.bizmentor.jp/bookbar )

  • ・自分の職位に付随した権限を行使して人を動かすのがマネジメントで、その権限を行使しないで人を動かすのがリーダーシップ

    ・自分の個性に気付き、それを自分の良さとして生かしている人を個性的な人といい、そうでない人が没個性な人と認識される

    ・人は頭で理解しても、心で納得しないと手足が動かない

    ・チームとは、その集団として達成すべき共通の目的を持っていて、その目的を達成するためにそれぞれのメンバーが役割を持っている人たちの集団

    ・問題解決の段階は次の三段階。
    問題解決型→問題発見型→課題設定型

  •  環境変化のスピードが激しさを増すなか、私たちに求められるスキルも、どんどん変わっていきます。時代や社会のしくみが変化しても、つねに求められる普遍的な能力というものはあるのか。著者は、そのような能力について研究を重ねて試行錯誤し、たどり着いたのが、「マインドフル・リーダーシップ」です。

     詳細なレビューはこちらです↓
    http://maemuki-blog.com/?p=7158

  • ■2015/10/16読了。

    ■あらすじ
    ・元GEクロトンビルのマネジャーが書いたリーダーシップ本。
    ・日常の仕事の中でメールに惑わされるが、マインドフルな人は目の前のことに集中する。

    ■コメント
    ・GEはどうやっているのかという本だった。
    ・ありがちで新鮮味はないが、VUCAやジャック・ウェルチのエピソードは面白い。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1960年、茨城県生まれ。元GEクロトンビル・アジアパシフィック プログラム・マネジャー。株式会社TLCO代表取締役。上智大学グローバル教育センター非常勤講師。83年早稲田大学卒業。政府系シンクタンク、IT企業の企業内大学にて職能別・階層別研修や幹部育成選抜研修の企画・講師などに従事。2007年GE入社。世界最高のリーダー育成機関として知られる「クロトンビル」で、日本人として唯一リーダーシップ研修を任される。日本・アジア太平洋地域の経営幹部育成プログラム責任者として研修を実施。14年に退社し、独立。

「2022年 『次世代型リーダーの基準 世界基準で「話す」「導く」「考える」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田口力の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×